ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/12/28(水) 00:40:17 

    深刻な「単身高齢者」問題を引き起こす「熟年離婚」の「4つの原因」と「1つの妙案」(橘木 俊詔,迫田 さやか) | 現代新書 | 講談社(1/2)
    深刻な「単身高齢者」問題を引き起こす「熟年離婚」の「4つの原因」と「1つの妙案」(橘木 俊詔,迫田 さやか) | 現代新書 | 講談社(1/2)gendai.media

    統計・調査が明かす、夫婦のリアル!年間21万件、離婚率1.68%。個人が別れを選択する理由は人それぞれ。しかし、離婚という鏡を通すと、日本社会の姿が見えてくる。


    第一に、子育てをほぼ終えて、子どもの自立に目途がついたときに起こりうる。
    第二に、自分の親や配偶者、あるいは配偶者の親が要介護になると心身ともに深刻な苦労を背負うようになり、それに耐えられなくなったときに離婚は起こりうる。
    第三に、長年一緒に住んでいて若年期や中年期では我慢もできた不満が、年をとるとと
    もに大きく蓄積して臨界値を超えたときに離婚は起こりうる。
    第四に、夫が外で仕事をしているときは家にいないので、妻による昼間の不満はなかったが、夫が引退して一日中家にいるようになると、家事をはじめ何もしない夫が無用の長物に感じられる。

    これらに関しては、二人のあいだでの徹底的な会話を継続することによって、不満をぶつけあい、そしてお互いが納得できるような、そして相手の不満を和らげる方策を見つける努力が必要である。ここで大切なことは、相手に譲歩を求めることがあってよいが、自分も譲歩する姿勢を同時に保持することにある。

    一つの妙案は、しばらくのあいだ別居をしてみることである。なんと配偶者が必要であるかを再認識するかもしれない。

    +51

    -8

  • 17. 匿名 2022/12/28(水) 01:10:58 

    >>1
    まあ上沼恵美子も別居してよかったって言ってたしね
    できる環境ならしてもいいかもね
    上沼恵美子、夫とは別居5年も「その時は仲が悪かったけど、今は仲いいよ」
    上沼恵美子、夫とは別居5年も「その時は仲が悪かったけど、今は仲いいよ」girlschannel.net

    上沼恵美子、夫とは別居5年も「その時は仲が悪かったけど、今は仲いいよ」 芸歴52年の上沼は元関西テレビプロデューサーで大物テレビマンの夫との関係について「もう5年になるんやけどね。別居して」と切り出した。 「その時は仲が悪かった。別居したくらい...

    +78

    -0

  • 28. 匿名 2022/12/28(水) 01:37:48 

    >>1
    サービス付き高齢者住宅に住んでる祖父によると奥さんがご自宅に住んでいて旦那さんがサ高住にいるケースが割とあるって言ってたよ。高齢になると離婚するのが面倒くさいらしい。

    +29

    -1

  • 31. 匿名 2022/12/28(水) 02:00:16 

    >>1
    高齢独身や熟年離婚はダメとするより
    一人でも幸せになれる世の中をつくるべき
    それと安楽死制度の設置ね

    +40

    -4

  • 36. 匿名 2022/12/28(水) 02:16:54 

    >>1
    やたらメディアは離婚を煽るけど
    離婚しちゃったら将来の贈与相続金をもらえる法的権利を完全に失うからね
    喜んでるのは旦那の方
    自由にまた若い女性を抱き放題だし元嫁に贈与相続で一円も払わないでいいし

    子供がいれば子供にだけは払う必要があるけど元嫁には一円も払わないでいい

    +23

    -4

  • 38. 匿名 2022/12/28(水) 02:40:22 

    >>1
    金さえあれば、離婚したところで困らないのは女性の方が多いかもね。家事も一通りできて、世の中のことも一通りは分かっているだろうし。

    +13

    -5

  • 42. 匿名 2022/12/28(水) 02:57:53 

    >>1
    うちの場合は、
    パシれるし、足になるし、外食行ってくれるしなぁ
    家のベランダの蜘蛛とか虫の掃除してくれるし、退治もしてくれるし、ゴミ捨て行くし、何かいないよりは便利だな

    +20

    -7

  • 50. 匿名 2022/12/28(水) 04:39:16 

    >>1
    この世代の高齢者男性は洗濯も料理もできないからね。
    ATMも分からないから、突然一人になったときは大変だと思う。
    近所にいるんだよね、80代のおじいちゃん。
    離婚ではないけど、脳梗塞で妻が倒れていきなりその日から一人で介護と家事をすることになった。
    子供も離れてていないから、小さい時からおじいちゃん?のように仲良かった私に教えてほしいって言ってきたから、洗濯機の仕組みとかボタンを押すことから教えてあげた笑

    たとえ、家事ができたとしても若い人とくらべると身体も自由に動かないこともあるから、よぼよぼの一人は大変だよね
    お金ないと施設にも入れないし

    +15

    -1

  • 53. 匿名 2022/12/28(水) 05:26:38 

    >>1
    別居したらもう戻らない
    介護もしないし関わりたくないってなるよ

    +22

    -0

  • 109. 匿名 2022/12/28(水) 08:45:17 

    >>1
    犯罪起こしそうな変なおっさん離婚しないでちゃんと管理しててほしい

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/12/28(水) 10:30:44 

    >>1
    ①~④全部夫が妻の心の支えになろうとしないからじゃんね。金だけ要れてればいいだろ仕草で心に向き合ってこなかった結果、存在を鬱陶しがられるのは自然な流れのような気がする。何で学習しないんだろう。

    そして何で妻が辛いのに、なぜ夫の必要性を再確認しなきゃならないの?

    +2

    -0