-
86. 匿名 2022/12/28(水) 00:31:38
>>1
コロナもあって風邪引いたときは会社休んで家で養生しましょうよって流れにようやく社会が変わりつつあるけどさ、壮絶な痛みと思いをして出産した後の新生児育児はそれでもまだまだ母親主体で、って本当おかしいよね。
人類史上今までそうやってきたのだろうけど、これだけ文明も文化も発達してきてるんだしさ。パパも育休を!じゃなくて、もっと具体的に「新生児の世話は父親がやる。」って流れにならないかな。+14
-0
-
113. 匿名 2022/12/28(水) 10:59:05
>>86
本当だよね。
母親は回復に努めて授乳をして、ちょっとだけ子供をあやしたりする。
父親は家事全般と子供を抱いてあやして寝かしつけ、オムツ替え、沐浴を担当。
産後は夫婦共に育休をとって、2〜3ヶ月このスタイル続けるのが普通になって欲しい。+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する