-
5. 匿名 2022/12/23(金) 14:26:28
自分も習い事してその間旦那に見てもらう+650
-8
-
422. 匿名 2022/12/23(金) 22:08:29
>>5
今年の春から2人目育休復帰して働いてるけど、旦那の週1の習い事許すのも、自分がやるのも無理だ...
土日は掃除や衣服の整理やらの家事、子どもと遊ぶ、子どもの習い事、買い出し、などとにかくやること多い
育休中は朝活で読書や勉強、料理してたけど復職したら疲れすぎてそれも無理になったし、土日に自分の用事で出かけたこと1度もない
トピ主の状況ならせめて月1回にしてほしいと思う+12
-6
-
498. 匿名 2022/12/24(土) 08:01:42
>>5
行ってきて良いけど、ごはん手抜きとか1品買ってきて!という日にしたい。
とにかく疲れてた。+1
-2
-
513. 匿名 2022/12/24(土) 09:36:05
>>5
8ヶ月の子供がいて、ワンオペで職場復帰して自分の趣味の時間がある人ってどのくらいいる?少なくとも私は無理だった。下の子供が年中くらいからは色々出来たけど、職場復帰した一年目って思った以上に大変だったよ。私が旦那の母なら、自分の息子がそんな時にフットサルしてたら心配する。少なくとも半年せめて一年くらいはパートナーに合わせてあげてほしい。そしてリズムができたらまた初めてほしい。数年のことなんだから旦那も家庭のペースに合わせてほしい。+9
-3
-
516. 匿名 2022/12/24(土) 09:40:56
>>5
でも家事出来ない旦那だと負担増えるよ
習い事する前の段取り考えるのめんどくさい。
小さい子どもいて自分の時間確保するの難しい+1
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する