ガールズちゃんねる

旦那の習い事許せますか?

610コメント2022/12/26(月) 09:44

  • 158. 匿名 2022/12/23(金) 14:57:59 


    主です。

    >>110
    もしものことがあったらどうするんですか?信頼はしていますが信用はできません。子供を守れるのは母親だけです。

    >>143
    ありがとうございます。あなたのコメントとっても嬉しいです。頑張ります。

    +3

    -69

  • 166. 匿名 2022/12/23(金) 15:00:32 

    >>158
    じゃあ旦那が家にいなくてもいいんじゃない?
    いても子供を任せられないんでしょ?

    +52

    -1

  • 167. 匿名 2022/12/23(金) 15:01:42 

    >>158
    自己愛臭すごい
    これ将来子供にも自分の思うように動くことを求めるよ

    +23

    -1

  • 169. 匿名 2022/12/23(金) 15:02:01 

    >>158
    純粋な疑問です。
    安心して子どもを任せて外に出られない、何かあった時に子どもを守るのは母親なら別に旦那さんが外でフットサルしてきてもいいのでは?旦那さんが家にいるメリットは?

    +20

    -1

  • 241. 匿名 2022/12/23(金) 15:27:16 

    >>158
    え、じゃあ保育所に預けるのはいいの?笑
    主みたいなタイプは最近保育所関係の事件が怖いから自分で育てます!って言いそうなのに矛盾してるよ

    +13

    -1

  • 363. 匿名 2022/12/23(金) 18:04:56  ID:sSKIQvckQL 

    >>1 主です。本当に今更ですが、、、

    >>104
    >>158
    >>170
    >>198
    >>201
    >>215
    >>265
    >>272

    このコメントは偽主です。
    >>308以降このIDが本物です。>>345

    トピ申請したらちゃんとすぐに確認するべきでした、、

    夫はたまに変更ありますが土曜日午前中固定で通っています。
    飲み会は平日に月に2回くらいあります。

    土曜日の午前中から色々動けたら、日曜日ゆっくりできるのに、、など
    夫は平日仕事しているのに自分の負担ばかり考えてました。

    ただ皆さんのコメントを読んで、許す許さないではなく
    自分もリフレッシュできることを探して、
    その上で夫にも少し協力してもらえるように相談してみようと思いました。

    +88

    -4

  • 396. 匿名 2022/12/23(金) 20:49:19 

    >>158

    >>110
    もしものことがあったらどうするんですか?信頼はしていますが信用はできません。子供を守れるのは母親だけです。

    え?1歳で保育園に入れちゃうんだよね笑
    どうやって守るの?

    +3

    -1

関連キーワード