-
5. 匿名 2022/12/23(金) 01:04:52
山村留学とか田舎出身の私にはよくわからない。なんか意味あるのかなって思う。+151
-3
-
18. 匿名 2022/12/23(金) 01:25:30
>>5
ど田舎出身だからその気持ちがわかる。
学校で習うこと一緒なのに何しに来るんだろ?
田植えなんて授業ないし+109
-4
-
48. 匿名 2022/12/23(金) 03:00:11
>>5
子どもの塾友で中学でいじめにあってしまった子が静岡だか長野だかの中学に転校して学んでいたよ
何らかの問題が生じて環境を変えたいという子もいるんじゃないかな?
最近は結構そういう取り組みをしている地域もあるようだしね+80
-0
-
108. 匿名 2022/12/23(金) 08:46:45
>>5
なんにもないと思ってるあなたにとってのありふれた田畑や自然が、街住まいにとってはそうではないだけだよ
街住まいにとって高層ビルやファッションビルを渡り歩いたり芸能人とすれ違うなんて普通で特別なことでもなんでもないことだけど
田舎の人にとっては違うでしょ+11
-0
-
109. 匿名 2022/12/23(金) 08:52:30
>>5
不登校児の再起リスタートには良いと思う。特に都会の進学校で挫折した子などには、全く違う環境で違う価値観を学ぶチャンスになる。全ケースが成功するとは限らないけど。+21
-1
-
119. 匿名 2022/12/23(金) 09:16:23
>>5
わりといなかだったけど、行ってる子いたわw
「さんそりゅうがく」って何?っておもってた。病気の療養みたいな感じかと。
さらに田舎に行くってことなのかな?店もないような?+0
-1
-
126. 匿名 2022/12/23(金) 09:50:05
>>5
地平線に山が見える(視力や情緒にいい)
道端に雑草が生えてる(想像力や知識がつく)
虫がいる(経験値や知識が増える)
空気が澄んでる
星が見える
色々あるよ〜+8
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する