-
1. 匿名 2022/12/21(水) 15:47:53
賃貸ボロ屋住まいです。
お風呂場は全面タイル張りに無駄にでかい窓、
脱衣所なし。
トイレもタイルが施してあり無駄にでかい窓あり、コンセント無しです。
便座にモコモコのやつを履かせていましたがなんとなく汚い気がして百均の貼るタイプにしてみましたが、ペラペラすぎて尻が寒いです。
ヒーターもコンセントでドアがしまらないのがなんか辛い…
白い息がでます。。
何かアドバイスや、同じような方はどんな対策していますか?教えてください。+159
-9
-
4. 匿名 2022/12/21(水) 15:49:22
>>1
引っ越そうか。。+153
-7
-
21. 匿名 2022/12/21(水) 15:52:30
>>1
私も引っ越しをおすすめします…+16
-6
-
28. 匿名 2022/12/21(水) 15:55:15
>>1
風呂場の前に電気ストーブを置く
風呂場に入ったらシャワーの湯を壁にかけて
室内温度上げる
トイレに暖房置くのはスペースが無いから
便座カバーしかないかなあ
お尻冷たいの座るときいちいち勇気がいるよね+57
-1
-
33. 匿名 2022/12/21(水) 15:56:18
>>1
脱衣所がないなら風呂の中で洋服脱いで一瞬で湯船に入るしかない+19
-1
-
34. 匿名 2022/12/21(水) 15:56:58
>>1
気休め程度だし、水道代もったいないけどお風呂に入る少し前に熱めの温度のシャワー出して浴室暖めてる
+82
-0
-
38. 匿名 2022/12/21(水) 15:57:56
>>1
ハロゲンヒーター置いている時だけつけてた+5
-0
-
45. 匿名 2022/12/21(水) 15:59:29
>>1
脱衣所無しはしんどいね…
お風呂のすぐ近くにキッチンはないですか?キッチンのどこかにコンセントがあれば、延長コードを使ってヒーターをつけるとか!+20
-0
-
51. 匿名 2022/12/21(水) 16:01:11
>>1
カセットコンロの暖房機考えてるよ。Iwataniだったこな+19
-1
-
55. 匿名 2022/12/21(水) 16:01:45
>>1
ガスボンベのストーブを買う+0
-0
-
66. 匿名 2022/12/21(水) 16:09:06
>>1
窓にコレ貼る
断熱とのぞき防止
一石二鳥![]()
+36
-1
-
69. 匿名 2022/12/21(水) 16:09:56
>>1
参考にならないかもだけど
シャワーのみで済ませる時は服のまま入って前屈みになって頭だけまず洗う
そのあと服脱いで体洗って出る
これで寒さ軽減+11
-4
-
73. 匿名 2022/12/21(水) 16:11:43
>>1
窓も凍るし寒いよね!賃貸なら引っ越すのもありでは?+1
-0
-
76. 匿名 2022/12/21(水) 16:17:34
>>1
イワタニのカセットボンベが装着できる持ち運び式のヒーターあるよ。トイレに持ち込み、便座にシートくっつける。
お風呂近くに置くとか。
ただし、ガス式だから、使ったら換気が大事。+7
-0
-
78. 匿名 2022/12/21(水) 16:17:50
>>1
私も以前古い社宅に住んでて主さんと一緒で冬場のお風呂とトイレは大変でした。うちも脱衣所という仕切られたスペースはなかったけどキッチンの側だったのでキッチンにヒーターを置いて着替えてました。浴室は窓にカーテンを着けてました。トイレはペラペラだけど100均の便座シートで我慢してました。何もしないよりはヒヤッとしない分ましかなって感じでした。今でも災害用に便座シートは常備してます+12
-0
-
83. 匿名 2022/12/21(水) 16:20:07
>>1
うちも風呂場に窓があって、そこから冷気が入って寒いから、窓用の冷気パネル・プチプチ・養生テープで窓塞いだ
簡易的だけどあるのとないのじゃ違う+9
-0
-
91. 匿名 2022/12/21(水) 16:27:05
>>1
2000円前後で充電式の小型ヒーターもあるよ
毎回忘れずに充電して、(お風呂の場合は)入る1時間くらい前から付けておかないといけないのはストレスだけど、寒さにはかえられない
健康(命)に関わるからね+16
-0
-
92. 匿名 2022/12/21(水) 16:28:15
>>1
そんな家絶対やだ…+0
-13
-
99. 匿名 2022/12/21(水) 16:34:07
>>1
トイレ
1000円前後のモコモコしてて貼れて洗えるやつが売ってる。
2組以上買う。
毎日洗う。
お風呂
もったいないけど何分かシャワー出しっぱなして浴室が温まってから入る。
シャワーないなら、服を着た状態でお湯を洗い場にバシャバシャかけて温めてから入る。![]()
+9
-0
-
107. 匿名 2022/12/21(水) 16:53:18
>>1
トイレの電気とヒーター合体した天井につける人感のやつさっき電気屋で見たよ+6
-0
-
111. 匿名 2022/12/21(水) 17:02:43
>>1
ホームセンターで大きな発泡スチロール打ってます
寒い時期だけトイレの窓方向に設置できませんか?
毎年使えるんじゃないかな〜除菌して![]()
+19
-0
-
130. 匿名 2022/12/21(水) 19:07:59
>>1
もしや、自衛隊の官舎?+1
-0
-
132. 匿名 2022/12/21(水) 19:11:13
>>1
一人暮らしですか?
浴室で体を拭いたら、居室までダッシュしてボディクリームとか化粧水つけたり服着たりはどう?
ドライヤーは服を着てから挑むの。
家族いたら無理だけどね。+4
-1
-
135. 匿名 2022/12/21(水) 21:24:08
>>1
うちは築50年でお風呂はバランス釜で(安全のため?に)隙間があるので湯気も立たないくらい寒いです。
洗面所も脱衣場もないです。
どんなヒーターでも暖まりません。
そんな私も今買おうとしているものがあります。
ガスコンロで有名なイワタニさんが出してるストーブで、あのオレンジのガス缶をセットして使用するのでコンセントも要りません。
災害があったときでも使えるのでいいと思いますよ✨
10,000円くらいの小さめのものもあります。
私が欲しいのは1番新しい型のものです。
*写真を何枚も載せる方法を知らないので私が欲しいのしか載せられなくてごめんなさい。
新しいのは多分普通のストーブのように上にヤカンとか乗せられそうな気がします。
冬に被災した時なんかに温かいものを飲んだりできるかな〜と思います。
ヒートショックに気をつけてくださいね。![]()
+10
-0
-
137. 匿名 2022/12/21(水) 22:03:22
>>1
それに対策するくらいなら、賃貸なら引っ越す方がいいよ
光熱費もったいないよ!+3
-1
-
140. 匿名 2022/12/21(水) 22:52:03
>>1
調べたらこういう分岐ソケットっていう商品ありましたよ![]()
+1
-0
-
145. 匿名 2022/12/22(木) 10:35:42
>>1
かなり古い部屋ですよね
どうしようも無いから
引っ越し+0
-0
-
147. 匿名 2022/12/22(木) 14:24:04
>>1
>>1
トイレ用のなんか薄いヒーターみたいのつけてれば?
もちろん家事にならないような設計にされてるやつ
お風呂は水もったいないけど毎回普通に湯煎にお湯張りする
湯気で暖かくなりそう
脱衣所にも電気ストーブを風呂入る前につけておけば?+0
-0
-
148. 匿名 2022/12/23(金) 14:41:44
>>1
トイレと浴室の窓に突っ張り棒つけて断冷カーテン下げてます。
お風呂場の浴室内は入る前に浴槽のフタを開けて湯気で空気温めて、脱衣所にはカセットガスストーブをホームセンターで展示品だったの安く買えたから置いてる。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する




