ガールズちゃんねる
  • 12. 匿名 2022/12/21(水) 10:25:44 

    管理職を長年していると感覚が狂ってそういう人格になるのだろうか?ならないよね?

    +187

    -4

  • 855. 匿名 2022/12/22(木) 03:49:40 

    >>12
    長く勤めてる人でも結婚されて更にお子さんがいる人はまともな人格な人ばかりだった。偏見だけど、子どもを育てた経験がある人は我慢するとか色んな場面で折れないと子育てできないから優しいんだろうなって思ってる。結婚願望無かったけど、独身のまま勤めてると子どもっぽいオバサンになってしまうんだと焦ってきた。

    +17

    -10

  • 910. 匿名 2022/12/22(木) 07:42:36 

    >>12
    人によってはそうなるかも。うちはサービス業で、長時間労働、休みも少なく、毎日頭おかしな客が必ず数名は訪れるという環境なので、お局のストレスの捌け口が部下になっちゃうのかも。1人で抱え込むと病むぐらいのストレスだろうから。
    いかにもお局、みたいな、理不尽な言動をやり尽くしてて、私や同僚も一時期病みかけただけど、客とのトラブルがあれば、最終的にその人が対処する立場なので、まあ仕方ないかも、って思う時がある。
    ふとした時に弱々しい顔で休憩室の隅にいたりするのを見ると、本人の人格に問題が、というより、うちの会社の仕組みがモンスターを生んでる気もする。
    ブラックって本人の悪い部分や弱い部分を最大限に引き出す感じ。ホワイト企業だと、本人のそういう部分を抑える余裕があって、本人の良さの方が多く表に出る気もする。

    +7

    -0

関連キーワード