ガールズちゃんねる
  • 17. 匿名 2022/12/19(月) 00:15:34 

    >>3
    私自身長年鬱だったけど寛解した立場で思うのは、
    鬱は完治した!やったー!って油断していい病気ではないってところかな。これ以上ストレスかけたらまた鬱なるかな?みたいな兆候とか、軽く鬱っぽくなってきたからこうしようみたいな自分なりのストレス軽減とか、考え方の調整とか認知行動療法的なことが人生全てで不可欠だと思う。まあ健康な人でもそうかもしれないけど、鬱になったことある人はより再発しやすいと言われてるよね。だから例え高齢でも鬱になったら終わりとかじゃなくて自分なりの薬でも、ストレス解消法でも、健康法でも何か持っていて対象できるのがベストだと思う。

    +131

    -2

  • 65. 匿名 2022/12/19(月) 06:33:17 

    >>17
    お隣のシングルマザーの人が鬱みたいで、寛解してるのかな?でも通院は続けてるみたい。
    鬱の人って苦手なタイプや人間関係とかある?

    昔は仲良くしてたけど、なんか私が迷惑かけてるって事に相手からはなってるみたいで挨拶とかしても無視される。
    私はそんなのどこ吹く風で普通に接してるけど、相手は私を見るたびに負の感情もってるんだろうなぁ…とか考える。
    出来ればまた仲良くしたいけど、こちらもそっけなくした方がいいのかな?
    何をしたら気が済むのか分からない。
    余計に怒らせない方法もあれば知りたい…

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2022/12/19(月) 07:01:27 

    >>17
    わかる
    ちょっと無理したらなんか異変を感じる
    それを続けると私の場合は強烈な肩こりとめまいが始まってしまって2,3日廃人状態に逆戻り
    根性でどうにかなる感じでどうにかやってきたタイプなので、意識して抑えるようにしてる

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/19(月) 08:49:34 

    >>17
    友人に精神科医がいるけど、コレほんとだって。
    一旦完治したと思っても再発するって。

    その友人精神科医、弟さんがコレで、
    いくら自分でも弟のこと解決できないって苦しんでた…。
    治ったと本人は言うけど、自分はまだ再発のこと不安、って言ってた。

    +8

    -0

関連キーワード