-
314. 匿名 2022/12/18(日) 00:31:21
>>305
街中で自分の苗字をふと聞く機会が格段に増えたと思うのだけど、それも慣れますか?
多い苗字の人って自分が呼ばれたと思ってどきっとしそうで+4
-0
-
318. 匿名 2022/12/18(日) 00:41:12
>>314
横。私は珍名だったから名字かぶるの面倒くさいなと思ってる。子供の名前つけるときも友達と同姓同名になるかもと思ってランキング上位の名前は避けた+2
-0
-
319. 匿名 2022/12/18(日) 00:43:15
>>314
横だけど、どきっとすることはなかったかも。私、まぁまぁ珍しい苗字から佐藤になれて最初は嬉しかったんだけど、お店とか予約してもさとう…さんですね、はい一応フルネームで聞いておいてもいいですか?って聞かれることがかなり多いし(旧姓は、フルネームで予約が基本の店以外は苗字だけで予約できてた)
でもフルネームでもかぶりそう、旦那も私も。って思う
実際息子は同じ学年に同姓同名がいてすごくややこしかった。
病院では同姓同名ありの判子おしてあったり色分けされてたりしょっちゅう。ちょっと不便なことも多い。多い苗字な分有名著名人にも多くて、その時々で名前の印象も左右されがちなのも嫌かな。+9
-0
-
366. 匿名 2022/12/18(日) 02:08:13
>>314
新姓が佐々木だけど、結婚してから、ニュース、新聞とかで目にすると、親戚増えた感じがしたw+8
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する