ガールズちゃんねる

結婚する時苗字を重視する?

908コメント2022/12/21(水) 08:35

  • 1. 匿名 2022/12/17(土) 22:47:53 

    結婚する時に、相手の苗字も考慮しますか?
    私は自分の苗字がダサくて昔から嫌いなので出来ればカッコいい苗字の人がいいです。
    ※今のところ独身彼氏無しですが念のため参考にさせてください

    +228

    -135

  • 10. 時速30キロで路地裏を駆け走り、マッハ1で震える産まれたての子鹿女 2022/12/17(土) 22:48:52  ID:ZejnXJxC6t 

    >>1
    苗字で結婚相手を決めるのは流石に無いでしょ

    +178

    -86

  • 13. 匿名 2022/12/17(土) 22:49:03 

    >>1
    しないし、しなかったし、そもそも自分も相手もよくある苗字だったし

    +8

    -3

  • 14. 匿名 2022/12/17(土) 22:49:05 

    >>1
    他に考慮するところ沢山あるから
    苗字までこだわれませんでした

    +74

    -3

  • 18. 匿名 2022/12/17(土) 22:49:07 

    >>1
    ちょっとはすんだろ。
    安住あずみとかになったら、どうすんだよ⁉️

    +100

    -13

  • 37. 匿名 2022/12/17(土) 22:50:53 

    >>1
    かっこいい苗字って?
    例えばこの中の候補だとどれと結婚したいの?

    小宮山

    西垣

    石原

    美津島

    野上

    高須

    蓬田

    +3

    -66

  • 45. 匿名 2022/12/17(土) 22:51:18 

    >>1
    麻原、出川、江頭、山上

    この4つだけは絶対に嫌だ‼️


    ❌❌❌❌

    +137

    -35

  • 86. 匿名 2022/12/17(土) 22:55:32 

    >>1

    基本的に気にしないけど、

    『かなり変な名字の人だけは』

    申し訳ないけど理不尽に冷めて告白を断わった。

    私が接客業をしてたとき、ナンパというか連絡先を渡してくるお客さんがたまにいて、中には『いいな』と思う人もいた(だから連絡したことがあるw)。

    最初はフルネームは知らされずにLINEをやりとりしたり、そのうち食事に行ったりするようになったけど、苗字がかなりアレだった人が1人だけいて、カッコ良かったけど交際は断らせてもらった。

    ※もし結婚しても、その名字になるのは…だったから。

    すごく変わった名字でここに書くと本人を特定されそうで書けないけど、排泄物をイメージさせるような名字だった。

    ちなみに、御手洗(みたらい)さんではない。もっとダイレクトに排泄物をイメージさせるような名字だった。

    もちろん、本当に失礼だから本人にそこがイヤだったとは1ミリも言ってない。

    +52

    -8

  • 90. 匿名 2022/12/17(土) 22:56:09 

    >>1
    婚活してた時にニノ担で、初見でいい感じの二宮さんと出会った時はちょっと嫌なところを目を瞑ってでも結婚したいと思ったw
    結局嫌なところが許容できずにごめんなさいしたけど

    +14

    -5

  • 109. 匿名 2022/12/17(土) 23:00:20 

    >>1
    正直馴染みやすい苗字がいいとは思うw

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2022/12/17(土) 23:02:41 

    >>1
    ガル民が言うカッコイイ名字ってAVで使われてるのばかりで馬鹿っぽい。結城とか綾瀬とか。
    あと格式重視で鷹司とか近衛とか言い出したりw
    とにかく浅い。

    +15

    -11

  • 130. 匿名 2022/12/17(土) 23:06:28 

    >>1
    絶対なりたくない苗字三選

    毒島
    御手洗
    鬼頭

    +44

    -7

  • 131. 匿名 2022/12/17(土) 23:06:29 

    >>1
    そんな事まで考えてられない

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2022/12/17(土) 23:07:22 

    >>1
    同じ苗字じゃないなら何でもいいよ

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2022/12/17(土) 23:08:53 

    >>1
    むちゃくちゃイケメンですごい年収高いエリートで、主に対してこんなに優しい男いないってくらい性格が良い宝物みたいな男がいても、主的にダサすぎる苗字なら結婚しないの?

    関係なくなるでしょ

    +15

    -1

  • 151. 匿名 2022/12/17(土) 23:10:23 

    >>1
    考慮はします。
    この苗字になるのは嫌だなと思ったら、お断りします。

    +11

    -2

  • 202. 匿名 2022/12/17(土) 23:27:46 

    >>1
    告白されて、性格も、外見も好ましかったけど、名字が中国系か韓国系かどっちか分からないけど、そっち系のような苗字だったから断った。

    差別だと言われようが、在日系だと思われる人への偏見の目はまだまだある。もしも結婚して子供が産まれたら、そういう目で子供が見られたくない。

    +51

    -8

  • 238. 匿名 2022/12/17(土) 23:40:14 

    >>1
    私もいじめられやすい名前で心病んでしまうぐらいだったので気持ちめちゃくちゃ分かります!
    相手がどこにでもあるふっつーの苗字で自分の名前の組み合わせを姓名占いで検索すると旧姓より運勢めちゃくちゃ良くて。
    もちろん苗字だけに囚われていたら結婚は程遠いですが、苗字に違和感を感じる人は相性もイマイチだったので、納得できる苗字に出会うまでは諦めなくていいと思います!妥協しても納得出来なきゃ意味が無いので!応援しています!

    +5

    -3

  • 256. 匿名 2022/12/17(土) 23:50:21 

    >>1
    自分の名前とあわせて、何かの言葉になるとか「みずた まり」のような。なら躊躇するけど、名字がカッコいいとかダサいとかでは選ばないと思う。

    +3

    -4

  • 285. 匿名 2022/12/18(日) 00:05:33 

    >>1
    私も結婚意識してなかった若い頃は、こんな苗字はいいなとかやだなとか無駄に考えてたわ笑
    実際結婚した時は、相手の苗字とか全く考えてなかったよ!

    +3

    -1

  • 324. 匿名 2022/12/18(日) 00:50:44 

    >>1
    ちょっとは考えたよ
    結婚相手の名字は私の元の名字と一文字違いでほぼ変わりない(石井と石田みたいな)から
    付き合ってる段階でこの人の名字いいかもって思ってた
    名字変わってもあんまり違和感がない

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2022/12/18(日) 01:27:30 

    >>1
    珍しい苗字だから普通の苗字になりたい。
    もちろんそれだけじゃ決めないけど、周りの珍しい苗字のひと結構同じこと言ってる。

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2022/12/18(日) 01:37:20 

    >>1
    社会人になって告白してきた人
    夏目さんだった。

    私の名前は、なつみだから
    なつめなつみ。
    何だかなと思いながら話聞いていた。
    社外に彼氏いたから断ったけど

    +28

    -2

  • 374. 匿名 2022/12/18(日) 02:35:08 

    >>1
    全然考えてなかったですね。
    旧姓は気に入ってたし字画も良かったのですが、結婚後の字画も同じくらい良いものになりました。

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2022/12/18(日) 03:21:45 

    >>1
    苗字で決めたわけではないが、近寄ってきた旦那の苗字には『いい名前だな』と思ったね。
    まさか結婚するとは思ってなかったけど

    +4

    -3

  • 396. 匿名 2022/12/18(日) 05:41:36 

    >>1
    読み方説明しないと、みたいな苗字は避けたい。

    しかし、本人は美しいけど、沢尻って苗字に自分が耐えられる気がしない

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2022/12/18(日) 06:38:29 

    >>1
    私の旧姓は珍しいんだけどかっこよくはないんだよね
    だから私も結婚相手の苗字はかっこいいのがいいと思ってました
    夫とは婚活パーティーで出会ったんだけど、
    当日の夫以外の出席男性5名、みんなありきたりな苗字ばかりで(会が始まる前に席に置かれたタブレットで確認)
    ダメじゃないけど同じ席のこの人(まだ来ていなかった夫)以外ちょっとなぁ、と思ってたら夫が登場
    見た目もタイプだったし意気投合もしてそのまますぐ交際、一年で結婚しました
    今の苗字はちょっと武家的な古風な苗字で気に入ってます

    +4

    -2

  • 411. 匿名 2022/12/18(日) 06:39:10 

    >>1
    結婚より付き合う前に考える
    もし、結婚したら有りか無しか

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2022/12/18(日) 07:33:21 

    >>1
    チョンや中国じゃなければいいよ。
    シナチョンは世界でも有数の犯罪者大国だからね。
    チョンはブス世界一量産大国だよ。

    +8

    -0

  • 443. 匿名 2022/12/18(日) 08:12:28 

    >>1
    そんなこと言ってるから未だに独身彼氏無しなんでは…
    相手の年収、顔、学歴、身長、性格、年齢の上に苗字でまで選別できるほどのレベルなん?
    性格や年収、顔より苗字を優先するというのも馬鹿っぽいし。

    +3

    -6

  • 446. 匿名 2022/12/18(日) 08:21:48 

    >>1
    ※苗字には一族の成り立ちが隠されている事があるので、(マイナスでしょうが、私は結婚相手としては避けたい気持ちがあります。最低なのは承知しています。)その点が気になる場合は少し注意するかも。

    よっぽどのモテ女、若さ、ハイスペとの出会いの環境、幸運に恵まれた人ならそんな事まで気にしても結婚できるかもしれないけど…。

    ただでさえ、人柄、許容範囲の容姿、年齢、相思相愛の感情、家庭環境、これらが揃った相手を適齢期期間内に見つけ、結婚まで持っていくのは至難の技なのに。
    素敵な苗字がいいという気持ちは理解するけど、現実を見て、ガルの婚活トピを熟読してほしい。
    若さにあぐらをかいて、些細な事まで理想を持つと、気がつけばすぐアラフォー独身。
    まずは自分のスペックや生活環境を冷静に判断してから譲れない項目を絞ったらいいと思う。

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2022/12/18(日) 09:46:58 

    >>1
    自分は気にしなかった
    まぁ苗字ベスト10に入っているような苗字だったし
    でも正直なところ、御手洗さんとか毒島さんだったらちょっと抵抗があったかも(ごめんなさい)

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2022/12/18(日) 10:16:55 

    >>1
    苗字がカッコいいからって、本人がカッコよくなれるわけでもないんよ
    と、旧姓がカッコいいと評された自分は思う
    結婚してやや平凡な苗字に落ち着いて、埋没する感じが心地いい

    +6

    -1

  • 505. 匿名 2022/12/18(日) 11:12:21 

    >>1
    結婚に向いてないよ、あなた

    +2

    -5

  • 506. 匿名 2022/12/18(日) 11:12:38 

    >>1
    小学生ですか?

    +2

    -1

  • 524. 匿名 2022/12/18(日) 12:18:15 

    >>1
    考慮したとかはないけど彼氏できる度に自分の名前と合うかなくらいは考えてはいた
    あと小学生の頃から出席番号早くて嫌だったから真ん中以降の名字に憧れてた
    現在「は」から始まる名字だからちょうどいい

    +5

    -0

  • 553. 匿名 2022/12/18(日) 13:58:34 

    >>1
    >>10

    中学時代から名前コンプレックスがあったので、正直めちゃくちゃ重視しました😅 ベスト10に入る画数の少ない苗字で、 名前もひらがなだったので、字面がダサくてダサくて.....。

    画数多く響きが綺麗な旦那の苗字に惚れ、大学時代から逃しませんでした。笑
    27歳女結婚2年目です。少数派だと思います。

    +11

    -4

  • 570. 匿名 2022/12/18(日) 14:43:32 

    >>1

    します。
    松井、松下、木下、金田、赤井とかは絶対に嫌。

    +1

    -4

  • 572. 匿名 2022/12/18(日) 14:50:42 

    >>1
    かっこいい名字に憧れて結婚したけど、低収入なのに名字のイメージでお金持ちと勘違いされがち。

    +1

    -1

  • 623. 匿名 2022/12/18(日) 17:36:53 

    >>1
    旧姓が佐藤だったから、とにかく珍しい苗字に憧れてました
    しかし実際には名前で選ぶなんていう余裕はなく、結局そこそこ珍しい?くらいの苗字になりました
    某県にはたくさんいるらしく、よくそこの出身者と間違えられるw

    +2

    -0

  • 628. 匿名 2022/12/18(日) 17:44:21 

    >>1
    毒島とか読みがアレなのは嫌だな…
    でも逆に西園寺とか貴族っぽい名字も名前負けして…
    でも一番は在日や部落を連想する名字だけは嫌だ

    +4

    -0

  • 629. 匿名 2022/12/18(日) 17:46:15 

    >>1
    ごめん。した。
    どうしても受け入れられない苗字はあった。
    私の偏見とレベルの低さです。

    +2

    -0

  • 631. 匿名 2022/12/18(日) 17:54:29 

    >>1
    自分の苗字が珍しくて、出会ったことがないから
    付き合った時に、相手の苗字が普通すぎたら気になる…
    山田、佐藤、鈴木とか

    +0

    -0

  • 657. 匿名 2022/12/18(日) 18:31:22 

    >>1
    御手洗(みたらい)さんと出会ったときは「わー、音だと素敵だけれど漢字だとこれかー。子ども時代からかわれただろうなぁ」と思った。

    タイプじゃないので、好きにもならなかったけれど、もしも惹かれあってしまって、結婚となったら、私の苗字を使いたい。

    +3

    -1

  • 665. 匿名 2022/12/18(日) 18:54:14 

    >>1
    バイト先で「サカス」ってあだ名のお客さんいて、?と思ってたら要するにそういうことだった。
    その人と結婚したけど、何年経ってもどうもなじめない。
    かかかっ、ってなる。ダンナ本人ですら噛んでるし。

    +0

    -2

  • 672. 匿名 2022/12/18(日) 19:13:37 

    >>1
    それで選んだわけではないけれど
    旧姓も新姓も適度に珍しい苗字で気に入っている
    激レアではないけれど一発で漢字書いてもらえなくて
    ハンコも置いてない程度
    同じくらい珍しい苗字の友達が田中さんと結婚したときは
    なんかもったいないなと思った

    +1

    -0

  • 678. 匿名 2022/12/18(日) 19:25:06 

    >>1
    少し気にするかも。
    そこまで占いとか信じて生きてないはずだけど、なぜか画数だけは気にしてしまう。まあ、好きだったら多少悪くてもいいけどね。

    +0

    -0

  • 712. 匿名 2022/12/18(日) 20:32:10 

    >>1
    芸能人と字は違っても同名になるのは避けたかった
    以前職場に紅白の電飾の派手だった歌手と同名の既婚者がいたけど結婚時気になっただろうなと思ったw
    田中さんてクラスメイトだった人が、田中さんと結婚して田中さんのままと風の噂で聞いた

    +0

    -0

  • 730. 匿名 2022/12/18(日) 20:58:46 

    >>1
    私下の名前が薫だから、馬場さんとだけは結婚できないなと思ってたけど無事回避した(笑)

    +0

    -0

  • 737. 匿名 2022/12/18(日) 21:09:10 

    >>1
    旦那が普通の苗字だからなのか結婚する時は気にしなかったけど、学生の頃紹介された男の子が『馬場』くんだった時は苗字で躊躇したw

    +1

    -0

  • 739. 匿名 2022/12/18(日) 21:11:20 

    >>1
    親戚の紹介で凄く良さそうな方だったんだけど、苗字に「鬼」が付いてて、何となく断ってしまった
    今思うとそれはそれでカッコいいけどね

    +1

    -0

  • 764. 匿名 2022/12/18(日) 21:42:18 

    >>665
    どういう意味でしょうか?
    なぜ>>1に返信?

    +2

    -0

  • 770. 匿名 2022/12/18(日) 21:44:39 

    >>1
    ダサいカッコイイは付き合ってくうちにそこまで気にしないけど

    それより金田とか金子とか在日っぽい名前の人は警戒する
    国籍日本人が良いから
    母親が在日とか韓国人だとわかりにくいけどそうだったら結婚したくない

    +5

    -2

  • 793. 匿名 2022/12/18(日) 22:01:38 

    >>1
    小中学生くらいの頃は考えましたね(笑)
    私、平凡な名字だったから、ちょっと珍しい名字になれたらいいなー、◯◯みたいな名字憧れるなー、◯×とか、◯△みたいな何処にでもある名字は嫌だなー。とか友人と妄想しまくるガキンチョでしたよ。

    けど、いざ適齢期になると、そんな事はどうでも良くなる。
    高橋でも佐藤でも鈴木でも、結婚できれば何でも良いと思うようになりましたわ(笑)

    +1

    -1

  • 794. 匿名 2022/12/18(日) 22:02:51 

    >>1
    伊勢伊勢子さん
    金子カネコさん

    実際に見た事がある
    結婚してこうなったんだろうなと

    +2

    -0

  • 816. 匿名 2022/12/18(日) 22:16:33 

    >>1
    重視しないけど好き嫌いはある。
    自分の苗字は水を連想する字と音で気に入ってて、山とか田んぼとかダセェなと思ってたら結婚して◯田になった。
    最低限必要なもの、戸籍、免許証、銀行口座くらいしか書き換えてない。
    会社でも旧姓のままだし、美容院その他諸々旧姓のまま。

    +3

    -0

  • 854. 匿名 2022/12/18(日) 23:02:50 

    >>1
    地名はそこのイメージが良くないと厳しい
    あと江戸っ子なのに千葉さんになるのに抵抗あったり

    +2

    -1

  • 892. 匿名 2022/12/19(月) 11:53:33 

    >>1
    どうしても苗字がダメな、元彼がいた。あの苗字でなかったら結婚していたかもしれない。
    股がつく苗字。

    +1

    -0

関連キーワード