-
935. 匿名 2022/12/18(日) 00:06:51
30歳既婚子なしです。
子どもがほしい、当たり前に子どもを生むと思って今まで生きてきましたが、今の世の中で本当に子どもが幸せになれるのか(自分は達成感で幸せになれるかもしれないが)。そこに不安を感じて、なかなか思い切れません。
その辺はどう考えていますか?できることなら生みたいです。+9
-16
-
939. 匿名 2022/12/18(日) 00:09:06
>>935
反出生主義の匂いがするから、該当トピで聞いた方がいいんじゃない?+16
-5
-
966. 匿名 2022/12/18(日) 00:26:31
>>935
未来のことなんて誰にも分からないんだから、不安がってても仕方なくない?どんな時代でも子供が一生幸せに生きていける保証なんてないでしょ。
産みたくて産む人は、子供が幸せな人生を歩めるように精一杯の愛情をかけて努力するだけだよ。+15
-4
-
1001. 匿名 2022/12/18(日) 00:50:23
>>935
妊娠してからコロナやロシアのウクライナ侵攻が起きた
子供が大切だからこそ不安です
ひとりっこと決めたのはそれもある
でもこのトピは幸せを語る場所だからね
幸せな意見見たら良いんだよ+17
-1
-
1002. 匿名 2022/12/18(日) 00:50:36
>>935
子作り頑張ってもすぐにできるとは限らなくて悩んでる人もいっぱいいるから
生みたいなら始めた方がいい
子持ちの人を見て「子供不幸になるかもしれないのに自己満だね〜」とか思うならやめといたら+16
-1
-
1041. 匿名 2022/12/18(日) 01:10:06
>>935
私が幸せにする!と思って産んだよ。私は
+15
-1
-
1050. 匿名 2022/12/18(日) 01:13:53
>>935
今は無理せずとも、自然に心も体も欲しい時が来るまで待つのも良いかも。デッドラインが来てもそういう気持ちになれなかったら旦那さんと2人で楽しく暮らすのもアリかも。+3
-1
-
1085. 匿名 2022/12/18(日) 01:32:03
>>935
現実的なことを考えたら不安になる気持ちはわかるし何も考えずに産んじゃう人よりは考えてて偉いと思う。
でも子供が生まれて幸せにする自信が全く持てないならやめた方がいいかも。
どんな世の中に生まれても幸せと感じる人もいれば不幸せと感じる人もいるし。だから自分の子供を自分なりにできる限りにはなるけど幸せにしようって思えるならいいんじゃないかな。+8
-3
-
1131. 匿名 2022/12/18(日) 02:06:54
>>935
考え過ぎると不安になるだけ
産もうと思えなくなるよ
産みたい気持ちがあるなら早くした方がいい
産む事に関しては後回ししていい事は無い
理由は産むのも子育てするのにも女性の身体的に若い方が良いから
(若い方が体力と気力があり、産後の回復が早かったり、子供と遊ぶのにも体力がいるから)
経済的な不安は今はそこまで考えなくてもいいと思う
本当に月並みだけど、どうにかなる笑
あなたのコメントから、漠然とした不安にしか思えないし、何かが切迫してる訳でもなさそうだから大丈夫そう+10
-1
-
1143. 匿名 2022/12/18(日) 02:15:31
>>935
戦争さえ起こらなければ、日本は充分いい世の中だと思う。コロナがすごい流行ってる時代だけど、自分は産まれてきてよかった+10
-1
-
1162. 匿名 2022/12/18(日) 02:42:45
>>935
考えすぎでは?この世の中辛い事もあるだろうけど、辛い事だけではないし。
それに、自分が子供のとき不景気とかいろいろあったんだろうけど感じなかったから、親が感じさせないようにしてくれてたんだとおもう。
+10
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する