-
739. 匿名 2022/12/17(土) 22:19:39
>>4
私も。
古い価値観なのは分かってるけど子持ちのステージに上がれて良かった。+93
-49
-
1096. 匿名 2022/12/18(日) 01:39:54
>>739
人生ってゲームみたいだもんな。
受験、就職、結婚、出産、とボスがいて次の面に行くには倒さなきゃ行けない。
結婚だって全然違う環境で育った人と価値観すり合わせながら共同生活しなきゃいけないし子育ても理不尽の塊に日々振り回されてしんどいけど独身時代の角が削られていくのがわかる。
その角が無きゃ叩き潰されてたのにね。
ステージに合わせてアイテムを変えていかなきゃいけない。
上手くこなしたら最後は縁側で日なたぼっこするおばあちゃんになるのかしら。+18
-6
-
1638. 匿名 2022/12/18(日) 15:51:56
>>739
こういうこと言う人ってやっぱり専業なのかな
嫌味とかではなく
私は正社員として働いてるから、子供いなくても後ろめたいとは思わなくて、どう言う人が子持ちのステータスにこだわるのか疑問だったから+5
-5
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する