-
4. 匿名 2022/12/17(土) 17:25:09
かわいい。面白い。
あとは私に限っての事だけど、子持ちという世間体を与えてくれた。+2114
-141
-
23. 匿名 2022/12/17(土) 17:27:06
>>4
友達、子持ちという世間体がほしくてシングルファザーと結婚してたわ+28
-100
-
75. 匿名 2022/12/17(土) 17:32:20
>>4
世間体…。もし私の母親がそんな思考だったらと考えたら悲しくなる。+117
-173
-
97. 匿名 2022/12/17(土) 17:35:08
>>4
世間体って言うと言葉にあやがあるけど、アイデンティティってことよね。私も、誰かに必要とされる自分になれたのは初めて。+540
-28
-
256. 匿名 2022/12/17(土) 18:06:47
>>4
田舎のお葬式とか親戚の集まりとかで助かることはあった
赤ちゃんがいるとおばあちゃんやおばさんたち嬉しそうだし、和やかな雰囲気作りに一役買ってくれてありがたかった
義妹と二人で「子供がいてよかったよね~」って言いあった思い出+262
-41
-
414. 匿名 2022/12/17(土) 18:51:50
>>4
同じ
子どもはもちろんかわいいしほしかったけど、子持ちという世間体を保ててよかった。+37
-33
-
739. 匿名 2022/12/17(土) 22:19:39
>>4
私も。
古い価値観なのは分かってるけど子持ちのステージに上がれて良かった。+93
-49
-
808. 匿名 2022/12/17(土) 22:52:55
>>4
子持ちってだけで余裕で居られる+61
-35
-
1031. 匿名 2022/12/18(日) 01:00:42
>>4
分かる。なんか、若い時は良いんだけど年取ってからは子供居て欲しいな、って。20代で老いを意識し始めた時からぼんやりと思ってた。人によるだろうけど謎の感覚。+49
-10
-
1211. 匿名 2022/12/18(日) 06:14:09
>>4
私もそうなんだけど、もう大きくなって、これからどうしようって。
お子さん大きくなった方、どうしてますか?+7
-3
-
1294. 匿名 2022/12/18(日) 08:16:43
>>4
その世間体目的に出産したわけじゃないけど仕事が非正規でも子持ちという肩書があると周りがすんなり受け入れてくれたりするよね。+37
-1
-
1403. 匿名 2022/12/18(日) 10:15:32
>>4
子供のいないと世間体悪いのか…
知らなかった+19
-17
-
1492. 匿名 2022/12/18(日) 12:17:51
>>4
私も、何者でもなかった自分が母親という役割をもらえたと思っています。+21
-0
-
1564. 匿名 2022/12/18(日) 13:37:21
>>4
世間体が欲しくて産んだわけじゃないけど、正直ママってだけでハローワークの支援も受けれたし色々得な事多いなって思った。+7
-1
-
1677. 匿名 2022/12/18(日) 16:33:57
>>4
前半は賛同だけど
ん?世間体はいらん笑
別にいなくても自分は自分として街を歩くよ?
+3
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する