-
300. 匿名 2022/12/17(土) 18:19:56
>>146
反抗期ですら、終わってみれば愛しい日々。
反抗期が終わったら頃から息子は堂々と自分の意見を親に言うようになったし、しっかり自分で考えて行動するようになったよ。
まさに自立のために必要な過程だったと思う。+114
-6
-
338. 匿名 2022/12/17(土) 18:28:06
>>300
反抗期が終わったら
「お母さん中学生の時にずいぶん反抗してごめんね。思い出すと恥ずかしすぎてあの頃の自分を殴りたい!」
などと言うようになり今では当時のエピソードも笑い話になってる
親にしてみたら子育ての大切な1ページだよね+71
-2
-
395. 匿名 2022/12/17(土) 18:42:52
>>300
横だけど
終わった後じゃなくて反抗期の最中も毎日幸せだと感じてたの?
感じない日もあったの?
+4
-5
-
435. 匿名 2022/12/17(土) 19:01:49
>>300
分かります。その時は辛さもあるんだけど、過ぎ去ってみれば愛おしい日々だったなぁ…と思える。
自分の意見を通したい、分かって欲しいという自我が、親離れの自立の一歩だったのは間違いないですよね。まだまだ子供だから、筋が通ってなかったり、言ってる事やってる事が支離滅裂だったりするんだけど、それでも必要不可欠な時期だったんたと思う。
うちの子は成人になってお互い良き相談相手です。+25
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する