ガールズちゃんねる
  • 27. 匿名 2022/12/15(木) 16:25:22 

    >>1

    中国に魂売ったの????

    最近我先に売国する政治家増えたよね

    都民次の選挙きちんと考えようね

    +876

    -4

  • 38. 匿名 2022/12/15(木) 16:26:58 

    >>1
    一斉に耐用年数が超え始める20年後くらいに大問題になっていきそうだね〜

    +565

    -2

  • 47. 匿名 2022/12/15(木) 16:27:47 

    >>1
    パネル処分する時環境に負担かかるはずなんだが何を考えてるんだ

    +313

    -3

  • 57. 匿名 2022/12/15(木) 16:28:54 

    >>1
    もう家持ってるからセーフ!
    金持ってる家だけ頑張ってよ。議員さんの家とかさ

    +24

    -16

  • 84. 匿名 2022/12/15(木) 16:34:21 

    >>1
    今まで上田令子都議だけが反対してたけど、最近自民都議も反対を表明したようだね

    +103

    -0

  • 103. 匿名 2022/12/15(木) 16:38:11 

    >>1
    できればそのソーラーパネルの会社にリサイクルの引き取りも契約してくれませんかね東京都様

    +108

    -0

  • 108. 匿名 2022/12/15(木) 16:39:29 

    >>1
    戸建て住宅の屋根のソーラーパネルって、鳥が巣を作ると大変なことになるんじゃなかった?

    +80

    -0

  • 119. 匿名 2022/12/15(木) 16:41:00 

    >>1

    中国に魂売ったの????

    最近我先に売国する政治家増えたよね

    都民次の選挙きちんと考えようね

    +59

    -0

  • 138. 匿名 2022/12/15(木) 16:47:33 

    >>1
    海外の方が東京で起業すると多額のお金がもらえるとか
    太陽光パネル義務化とか
    百合子ちゃん、時々おかしいことやっている

    +132

    -1

  • 176. 匿名 2022/12/15(木) 16:56:07 

    >>1

    中国に魂売ったの????

    最近我先に売国する政治家増えたよね

    都民次の選挙きちんと考えようね

    +39

    -0

  • 207. 匿名 2022/12/15(木) 17:04:25 

    >>1
    家の前にマンション建ったら終わりでしょ
    そんな簡単なこともわからないのか!

    +38

    -0

  • 283. 匿名 2022/12/15(木) 17:42:25 

    >>1
    大型台風や強い地震で落ちてきたりしないのかな

    +27

    -1

  • 286. 匿名 2022/12/15(木) 17:43:38 

    >>1
    大変ですなあ都民は。
    うちはもう地方で新築建てたから関係ねーや。

    +4

    -13

  • 338. 匿名 2022/12/15(木) 18:07:46 

    >>1
    えー日当たり悪いとこも強制?

    +23

    -0

  • 341. 匿名 2022/12/15(木) 18:09:10 

    >>1
    首都直下と言われているのに、屋根にさらに負担かけるなんて。。。
    しかも、都内は住宅密集地で陽当たり悪いのに。
    簡単に消火できないし、東京に向いてない代物なのに何故?

    +45

    -1

  • 356. 匿名 2022/12/15(木) 18:17:59 

    >>1
    ほんとに土民キチガイの日本人はいったん滅んだ方が良くない?

    +2

    -13

  • 377. 匿名 2022/12/15(木) 18:32:31 

    >>1
    >>2
    野党議員が賛成してるから中国絡みだろうね

    +180

    -1

  • 394. 匿名 2022/12/15(木) 18:45:53 

    >>1
    東京は中国パネル

    宮城は水の権利を外資に手渡す

    北海道は連日事件を誇張してYahooやがるちゃん等に掲載
    北海道が住みづらい場所のとして宣伝し、人離れを起こさせ中国人が土地を買いまくる

    次はどの県が汚染されるのかな

    +41

    -0

  • 408. 匿名 2022/12/15(木) 19:03:18 

    >>1
    我々の電気代の再エネ賦課金から太陽光代を搾取されるのか。。


    はよ太陽光廃れて欲しい

    +18

    -0

  • 424. 匿名 2022/12/15(木) 19:13:00 

    >>1
    雪が降る地域も設置義務化されたら半端ない

    +22

    -1

  • 458. 匿名 2022/12/15(木) 19:55:27 

    >>1
    こんな意味不明な義務化決定してる暇あったらさ、Colabo問題で浮かび上がった東京都のガバガバ金銭管理疑惑の説明して欲しいんですが…

    +36

    -0

  • 464. 匿名 2022/12/15(木) 20:14:48 

    >>1
    うち太陽光付いてるけど、雹が降ると大丈夫かな?って心配だし、売電価格も今低いし、都内なら高い建物多いから日陰になると発電しなくなると思う。
    設置したお金の元取れるのかな?

    +18

    -0

  • 474. 匿名 2022/12/15(木) 20:30:39 

    >>1
    なんで義務化?意味わかんないね

    +36

    -0

  • 513. 匿名 2022/12/15(木) 21:18:27 

    >>1
    維持費も撤去も相当金掛かるぞ

    +21

    -0

  • 521. 匿名 2022/12/15(木) 21:32:58 

    >>1
    石原良純助けてくれ~
    この人の言うとおり反対しない議員が多いのが問題
    東京で太陽光パネルとか合わない
    自然破壊
    パネルの処分とかどうするんだよ
    できてないだろ
    長崎の五島列島も揺れてる
    五島列島なんて太陽光パネル選んだら、自然破壊したら元に戻らないし本当に雇用維持していけるのか
    電気の買い取り価格もなんとか維持してるけど、しわ寄せが他にいく
    電気の買い取り価格下げなよ

    +38

    -0

  • 543. 匿名 2022/12/15(木) 21:53:22 

    >>1
    これやばくね?東京都は実験台なのかな
    パネルはどこ産なの?
    23区は亡くなったら中国人に火葬されるし、色々怖いんだけど…

    +33

    -0

  • 551. 匿名 2022/12/15(木) 22:05:09 

    >>1
    これって、小さな工務店に依頼すればセーフってこと?

    +15

    -0

  • 587. 匿名 2022/12/15(木) 23:10:25 

    >>1
    太陽光パネルは廃棄する時に有毒が出るなど未来に支障が出るのでそれまた大問題

    +12

    -1

  • 592. 匿名 2022/12/15(木) 23:16:06 

    >>1
    国民が政治に背を向けてる間に日本は売国奴議員ばかりになってしまったんだろうな。どんどん自国が売られてってるのにネットでは文句言ってても誰も行動に移さない日本は終わってるよ。日本の男って本当に情けないなって最近思う。

    +36

    -1

  • 645. 匿名 2022/12/16(金) 00:34:38 

    >>1
    あ〜あ〜
    知らないよ〜

    +4

    -0

  • 646. 匿名 2022/12/16(金) 00:37:59 

    >>1
    ぎ、義務化?!?!?!

    そんなダサい家建てたくないんだけど、、、ちょっと、マジで?!

    +11

    -0

  • 652. 匿名 2022/12/16(金) 01:21:41 

    >>1
    太陽光パネルを乗せてると、感電の恐れがあるから、火事になっても消火出来ないんだよね。
    20〜30年以内に関東大震災が起きる怖れがあるといわれてるのに、正気か?

    +34

    -0

  • 655. 匿名 2022/12/16(金) 01:24:45 

    >>1
    百合子、パネェなあ

    +6

    -0

  • 660. 匿名 2022/12/16(金) 01:33:59 

    >>1
    うちマンション住みなんだけど、少し歩いたとこにある戸建てのソーラーパネルが反射してうちの部屋に入ってくる。マジ目も開けてられないくらい眩しくなる時間帯がある。こういうこと増えるんじゃねーのかな。トラブルしか目に浮かばんわ。

    +21

    -0

  • 676. 匿名 2022/12/16(金) 02:09:07 

    >>1
    都議会のメンツは誰だよ
    都民なんでそいつらに投票したの

    +8

    -0

  • 678. 匿名 2022/12/16(金) 02:14:37 

    >>1
    結局小池さんってなにもしてないよね 政治家は結果で評価されるべきと言われるけど
    石原さんって評判悪い面もあったけど 都営バス広告解禁 ディーゼル規制、朝鮮総連課税、
    東京マラソン実施、ヨットレース実施、オリンピックパレード実施、尖閣国有化、オリンピック誘致
    とか色々やった
    舛添も短かったしせこいけど防災マップや自転車レーン表示とかしたし
    小池さんは口だけきれいごと、やっとの実績は太陽光パネルって廃棄や製造国への利益誘導
    の問題とかまるで甘いわ

    +26

    -0

  • 696. 匿名 2022/12/16(金) 02:59:34 

    >>1
    条例無視して建てたら何か罰則あるのかな?
    ハウスメーカーが請け負ってくれないかな…
    個人の家を建てるのに、こんな事強制される筋合いないよね。

    +14

    -0

  • 724. 匿名 2022/12/16(金) 03:51:05 

    >>1
    なんで2000平方メートル以下の字建物限定なんだよwwそこは2000平方メートル以上で効率よくいきましょうや。自分達の家には付けない方針だな。

    +8

    -0

  • 725. 匿名 2022/12/16(金) 03:52:45 

    >>1
    ソーラーパネルのマイナス面

    ・パネル生産に火力発電所の3倍のエネルギー消耗、エコは嘘
    ・屋根に後付けは建築物の構造バランスを崩し歪み耐久力低下
    ・電磁波の影響で健康被害、精神破壊、学力低下、謎の頭痛
    パネル交換、処分費用がかかる
    ・採算はマイナスで廃棄物を抱える
    ・火災になったら消火不能

    メリットが何一つとしてない中華利権に他ならない

    +35

    -1

  • 754. 匿名 2022/12/16(金) 05:49:46 

    >>1
    カドニウムが土地を汚染するよ

    +12

    -0

  • 755. 匿名 2022/12/16(金) 05:54:30 

    >>1

    +2

    -1

  • 776. 匿名 2022/12/16(金) 06:59:04 

    >>1
    なんで自分のお金や自分が借金してで自分の家を建てるのにお上から命令されなきゃいけないんだよ。

    +10

    -1

  • 837. 匿名 2022/12/16(金) 08:37:17 

    >>1
    うちは瓦と一体型だから撤去しなくていいけど、固定資産税が少し高い。光熱費は確かに安くてオール電化で月5000円ぐらいだから電気代が高騰している中ではつけていてよかったと思っている。まあ、東京で新築建てるぐらいお金があるなら義務化にしてもそんなに問題ないと思う。

    +1

    -5

  • 861. 匿名 2022/12/16(金) 09:03:58 

    >>1
    今、大和ハウスがそれ売りにしてるよね。

    +1

    -0

  • 864. 匿名 2022/12/16(金) 09:07:04 

    >>1
    儲かるのはどこの国ですか?

    +5

    -0

  • 870. 匿名 2022/12/16(金) 09:14:04 

    >>1
    国民がどこまで従順な奴隷か試している        
                by.官僚・政治家一同  

    +5

    -0

  • 872. 匿名 2022/12/16(金) 09:17:29 

    >>1
    少子化対策だという大義名分で安倍政権時に通した教育費等の無償化法案と言いながら
    ほとんどの家庭の子供が対象外になる骨抜きで名前先行の愚策法案でした。
    大学等無償化はウソ。 | 菊田まきこ
    大学等無償化はウソ。 | 菊田まきこkikuta-makiko.net

    4月10日(水)県議選の疲れが抜けぬままですが、文部科学委員会において二つの法案の質疑、採決が行われました。大学等修学支援法案は、今年10月以降の消費税増税の一部、約7600億円を財源として、授業料や入学金の減免、給付型奨学金の拡充を行うというも...


    また、GDP対比の教育費への税の支出は先進国の中でも最下位。それでは当然少子化等歯止めがかかるわけもありません。もう自公で政権運営するのを辞めてもらえませんか?
    このままでは純粋な日本人がどんどん減っていき外国人だらけの日本になってしまいます。


    教育の公的支出割合 日本は最下位 OECD加盟国で | 注目記事 | NHK政治マガジン
    教育の公的支出割合 日本は最下位 OECD加盟国で | 注目記事 | NHK政治マガジンwww.nhk.or.jp

    教員の給与など、日本の教育費がGDP=国内総生産に占める割合は、OECD=経済協力開発機構の加盟国のなかで最も低い水準にあることがわかりました。この調査はOECDが実施し、2016年の調査結果がこのほど公表されました。それによりますと、小学校から大学...

    +1

    -1

  • 874. 匿名 2022/12/16(金) 09:19:48 

    >>1
    えっ決定なの?
    なんで勝手にきめるの????

    +3

    -0

  • 912. 匿名 2022/12/16(金) 09:58:43 

    >>1
    都の太陽光発電義務化で「ジェノサイド」の加担に 素材の半分以上がウイグル産、米ではすでに輸入禁止 | キヤノングローバル戦略研究所
    都の太陽光発電義務化で「ジェノサイド」の加担に 素材の半分以上がウイグル産、米ではすでに輸入禁止 | キヤノングローバル戦略研究所cigs.canon

    都の太陽光発電義務化で「ジェノサイド」の加担に 素材の半分以上がウイグル産、米ではすでに輸入禁止 | キヤノングローバル戦略研究所 ENGLISHSECTIONSSEARCH特集記事動画ワーキングペーパー イベントイベント情報イベント開催報告一覧研究者紹介 出版物出版物書籍...

    +7

    -0

  • 923. 匿名 2022/12/16(金) 10:11:58 

    >>1
    日本の太陽光発電を食い荒らす中国企業と“怪しい事業者” パネルはウイグルの強制労働で製造されている問題も(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    日本の太陽光発電を食い荒らす中国企業と“怪しい事業者” パネルはウイグルの強制労働で製造されている問題も(デイリー新潮) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     日本の経済安全保障を脅かす外資の基幹インフラへの参入は防げるのか。前回に続いて、日本戦略研究フォーラム政策提言委員の平井宏治氏が、太陽光パネルを巡る中国政府による人権侵害や、再生可能エネルギー買取

    +4

    -0

  • 943. 匿名 2022/12/16(金) 10:42:19 

    >>1
    米ウイグル強制労働防止法、太陽光発電製品の輸入差し止めか、メディア報道(中国、米国) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース - ジェトロ
    米ウイグル強制労働防止法、太陽光発電製品の輸入差し止めか、メディア報道(中国、米国) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース - ジェトロwww.jetro.go.jp

    米ウイグル強制労働防止法、太陽光発電製品の輸入差し止めか、メディア報道(中国、米国) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース - ジェトロこのページではjavascriptを使用しています。ジェトロについてお問合せGlobal Siteアジア経済研究所マイページサイト内検索...


    抜粋
    ―ジェトロの海外ニュース

    米ウイグル強制労働防止法、太陽光発電製品の輸入差し止めか、メディア報道
    (米国、中国) ニューヨーク発
    2022年08月16日

    米国でウイグル強制労働防止法(UFLPA)(注)に基づく輸入禁止措置が6月21日に施行されてから2カ月がたとうとしている。
    同法は、中国の新疆ウイグル自治区が関与する製品の米国への輸入を原則禁止している(2022年6月21日記事参照、注)。
    米国税関・国境警備局(CBP)は、既にUFLPAに基づいて複数貨物の輸入を差し止めたもようだ。

    米国メディアによると、太陽光発電製品の差し止め事例が相次いでいる。
    「ウォールストリート・ジャーナル」紙(電子版8月9日)は業界幹部らの話として、いずれも中国の太陽光パネルメーカーのロンジ・グリーンエナジー・テクノロジー、ジンコソーラー、トリナ・ソーラーの3社の製品の輸入が差し止められた、と報じた。
    輸入差し止めを受け、ロンジ・グリーンエナジー・テクノロジーは、米国向けに太陽光パネルを製造するベトナムの工場の稼働を一時停止したという。
    太陽光発電製品の輸入差し止めについては、業界専門誌「pv magazine USA」(7月1日)も同様に報じており、CBPは米国の輸入者に対し、太陽光パネルの原料である珪岩(けいがん)の調達に関する情報を求めたもようだ。
    太陽光発電製品の供給者と米国の需要者の間では、UFLPAの下で貨物の輸入が差し止められたり、それにより納品が遅れたりした場合の対応コストをどちらが負担するかが課題となっているとされる(ブルームバーグ8月4日)。

    +2

    -0

  • 959. 匿名 2022/12/16(金) 10:53:33 

    >>1
    東京都………うそだろ?うそだと言ってくれ…

    マジで信じられない!!!!!!!!

    +14

    -0

  • 969. 匿名 2022/12/16(金) 11:07:48 

    >>1
    それなりに耐久性ある屋根じゃないといけないからその分経費もかさむし
    太陽光パネルは一生ものじゃなく、使えなくなったらただの巨大な粗大ゴミ
    あと悪徳業者がゴロゴロいる
    その辺も考慮してるの?

    +8

    -0

  • 1000. 匿名 2022/12/16(金) 11:37:13 

    >>1
    ウイグル人に強制労働させる事に小池は賛成なのだ

    +10

    -0

  • 1012. 匿名 2022/12/16(金) 11:50:23 

    >>1
    とんでもない愚策だと思う
    即刻百合子を降ろして法律改正しないといけないけど、一度決まった物は中々辞めないのが日本
    台風も地震も多く、ゲリラ豪雨や竜巻なども起こって来てるのに何を考えてるんだろう

    +34

    -0

  • 1021. 匿名 2022/12/16(金) 12:09:25 

    >>2
    >>1
    中共が儲けるための血税垂れ流し

    【東京都】新築一戸建て太陽光パネル設置義務化に301億円を計上 中国人の儲けのために都民の血税が注ぎ込まれる  |  RAPT理論+α
    【東京都】新築一戸建て太陽光パネル設置義務化に301億円を計上 中国人の儲けのために都民の血税が注ぎ込まれる | RAPT理論+αrapt-plusalpha.com

    東京都は18日、新築一戸建て住宅に太陽光発電パネル設置を義務付ける新制度の導入に向け、住宅メーカーへの支援や太陽光パネルのリース料の補助、都民への周知などの準備費として、301億円を計上した補正予算案を発表しました。 ○【東京都】2025年4月から新築戸建て...

    +13

    -0

  • 1022. 匿名 2022/12/16(金) 12:10:18 

    >>1
    そもそもこんな高額なものを強制でつけろって頭おかしくない?
    うちの県はこんなバカなこと言いませんように。

    +9

    -0

  • 1032. 匿名 2022/12/16(金) 12:27:07 

    >>1
    政策がもう中国だわ
    拒否する権利ないの?

    +4

    -0

  • 1051. 匿名 2022/12/16(金) 12:52:35 

    >>1
    まあ原発を無くしてほしい国民が多いんだからしょうがないよね
    私は無くしてほしくないけど

    +2

    -2

  • 1056. 匿名 2022/12/16(金) 12:58:00 

    >>1
    小池なんか選ぶからだよ、あいつが来てから東京まで刻んで支那に売り払ってるのに。北海道だけじゃなくて東京もだよ。

    +17

    -0

  • 1064. 匿名 2022/12/16(金) 13:11:31 

    >>1


    ( ゚д゚)ポカーン
    まさか本当に決めてしまうとは……
    これは悪法じゃないのかね
    流石に

    +8

    -0

  • 1070. 匿名 2022/12/16(金) 13:17:27 

    >>167
    なわけないじゃん
    しっかり中国やグローバリストの為に働いてるんだから馬鹿でやってるわけない
    わかっててやってるんだよ
    脱炭素時代とかいいながらそれに逆境するような愚策

    >>1小池百合子は売国奴、権力の犬だよ

    +33

    -1

  • 1100. 匿名 2022/12/16(金) 13:54:40 

    >>1
    日当たり悪くても?

    +1

    -0

  • 1105. 匿名 2022/12/16(金) 14:03:54 

    >>1
    火事になったら消えないってよ

    +3

    -1

  • 1182. 匿名 2022/12/16(金) 15:45:25 

    >>1
    じゃあ家いらないやー。一生賃貸でいいやー。
    ってなる人増えそうじゃない?
    ただでさえまた増税確定してますますカツカツになるのに。

    +2

    -0

  • 1262. 匿名 2022/12/17(土) 14:45:25 

    >>1
    中国政府の圧力かな
    中国はゼロコロナ政策を辞めたから、これからコロナで亡くなられた方が激増するからね
    故に感染者カウントしなくなったんだなと

    +0

    -0

  • 1264. 匿名 2022/12/17(土) 15:16:00 

    >>1
    だからさ、今さら東京住まいなんて流行らないんだわ。

    その前から住んでるならいいけど、これから一戸建て欲しいとか。うちの兄貴夫婦だけど。

    間取りやサイズに不満があるらしいけど、マンション住まいならそのまま金も手元にある状態でチマチマ生きる方がいいね。この社会的経済状況において家買うなんて狂気の沙汰。

    +0

    -0