-
1. 匿名 2022/12/15(木) 11:46:35
知り合いから2.5次元の舞台を誘われてます。
何度も誘われてて、1度だけでも!奢るから!と言われたので来年観に行くことになりそうです。
過去テレビで2.5次元をチラッと観たことはあるのですが、「声が全然違うな~」とか、「いや見た目のこんなんじゃないしもっとかっこいいし」とか、「ここはもっとこうで!これで!」って思って全然集中出来ませんでした。
2次元だからいいのであって、2.5次元はまた別物だと感じている主なのですが、実際観たら変わりますか?
舞台自体はジャニーズのしか見た事がないです。
2.5次元詳しい方ご意見ください。+67
-2
-
30. 匿名 2022/12/15(木) 12:25:40
>>1
私も良さがよくわからないけど2次元は好きだから興味深く眺めてる
主さんちょっと羨ましいわ
そういう風に強引に誘ってくれる友人いたら行ってみると思うし+7
-0
-
37. 匿名 2022/12/15(木) 12:44:22
>>1
私も主さんと同じ考えだったからトピ覗いてみた〜。
推しを好きになったのって「公式の絵師が描いたキャラクター」と声をつけた「声優」によるものだから、2.5にはそのどちらも存在しないのに「このキャラクターです」って言われるの苦手だったんだよね。認められないみたいなww
だから原作キャラとの同一視はできないけど、原作キャラとは別!これはパラレルみたいな感じ!で考えれば多少見れるかな…+7
-0
-
50. 匿名 2022/12/15(木) 14:57:12
>>1
私もよく誘われるけど、心の中で二次元の推しとしてフィルターかけて見てる。
2.5次元に関しては、何度行っても「○○(キャラ)やってる人」って認識。
舞台ならではの脚本とかもあるから、話自体は面白いよ。
元々アイドル好きなこともあって「2.5次元も絶対ハマれるよ!」って言われたけど、推しは逆に何をやっても「○○を演じてる推し」って感じなんだよね。どっちをキャラクターとして捉えるかなんだなーと思う。2.5次元オタの友人は、逆に推し俳優がやるならどんなキャラでも見に行ってるし。+2
-0
-
53. 匿名 2022/12/15(木) 15:59:09
>>1
2.5次元て元々着ぐるみショーを指す言葉だったんだけどね・・・・+4
-0
-
54. 匿名 2022/12/15(木) 16:34:33
>>1
私もほぼあなたと同じ観劇歴で友達に2.5連れて行かれたよ
アニメや漫画もわりと好きなタイプ。
でも私は2.5の独特のヘアメイクがあんまり好きになれなかった。
友達が「ストーリーも濃厚なんだよ〜!」って言うけど、ジャニの舞台のほうが濃厚だった(なんだかんだ良い作家さんや演出がつくから)
キャラ同士の関係性等に萌えられたり、舞台と解釈違いがなかったり、推し俳優さんがいるなら没入できるかも。
結局は好み。+2
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する