-
1. 匿名 2022/12/13(火) 17:33:42
最近節約のために食材を大量に買って
小分けにして冷凍するのにハマってます。
1回の買い物で8000円くらい使いますが
1週間以上は買い物に行かなくてもいいので
実質凄く節約になってます。
まだまだ未熟な冷凍初心者に
アドバイスや冷凍したら便利なものを
教えてくれると助かります!
よろしくお願いします!![]()
+597
-17
-
47. 匿名 2022/12/13(火) 17:38:54
>>1
きのこは冷凍することで細胞が壊れてうまみと栄養がアップするらしい
最近ニュースで見たけどすごく意外だった+193
-12
-
56. 匿名 2022/12/13(火) 17:41:08
>>1
バームクーヘン!とかNYキャラメルサンドとか賞味期限の短いお菓子全般!
小分けにしてラップ→ジップロックして食べる数時間前に自然解凍!
普通に美味しい!
今まで賞味期限まで無理矢理食べてたのがバカー(笑)+156
-3
-
62. 匿名 2022/12/13(火) 17:42:58
>>1
きのこ類
油揚げ
下味漬け肉
コーン
ブロッコリー
とにかく何でも冷凍してます!+85
-0
-
168. 匿名 2022/12/13(火) 18:36:39
>>1
ニトリのフリーザーパックですね+9
-1
-
178. 匿名 2022/12/13(火) 18:48:20
>>1
キノコは何種類もミックスにして冷凍しちゃう
油揚げは買った袋のまま。使う時に一枚鍋に入れてハサミでチョキチョキ
横着モンです。主さん偉いわ~+55
-2
-
181. 匿名 2022/12/13(火) 18:56:04
>>1
小分けする時に2サイズ作るといいよ
例えば冷凍ご飯はお茶碗1杯分と1/2杯分
もっと食べたいな、きょうはすくなめでとか、使う量を調整できる
+76
-0
-
219. 匿名 2022/12/13(火) 20:21:14
>>1
長ネギ、白菜
どっちもすぐしおれたり、表面が乾燥しちゃったりってのが無くなって無駄なく使えて良かった!+49
-0
-
233. 匿名 2022/12/13(火) 21:01:02
>>1
生の焼きそばの麺 電子レンジで解凍してから作る。+34
-0
-
234. 匿名 2022/12/13(火) 21:03:22
>>1
のり巻きやいなり寿司。+1
-1
-
236. 匿名 2022/12/13(火) 21:14:46
>>1
そんなこんなで冷凍庫パンパン+46
-0
-
266. 匿名 2022/12/13(火) 22:56:07
>>1
先日、初めて袋のもやしを冷凍してみました。
一袋10円だったので2つ買い、一袋を半量に分けてビニール袋に入れてジップロックに…。
お味噌汁やラーメンに使ったけど、美味しかったです。冷凍することにより解凍時しんなりしているので、調理時間も短縮できました。
今までは、もやしは傷みやすいから水を入れたボールに入れて早目に必死に食べていたけど、もうやめます。+53
-2
-
272. 匿名 2022/12/13(火) 23:12:04
>>1
冬は鍋をする機会が多いので自分で鍋の野菜パックを作っています。白菜、きのこ類、にんじん、青菜、もやしを一人前ずつジップロックに入れて冷凍。
冷凍のまま鍋に入れて、冷凍庫にある肉を放り込んでいます+47
-0
-
350. 匿名 2022/12/14(水) 09:33:57
>>1
もやしって冷凍出来ないと思ってた💧
何袋無駄にしたことか…。
今日から実践します!+19
-0
-
380. 匿名 2022/12/14(水) 13:20:41
>>1
ラップやジップロック代が高くならない?+2
-0
-
393. 匿名 2022/12/14(水) 14:12:16
>>1
冷凍便利だよねー
このSDGsが叫ばれる時代にラップやらポリ袋やら使いまくっててちょっと心が痛むけど
包丁まな板使わずにご飯作れたりするのでめっちゃ助かる。+4
-0
-
398. 匿名 2022/12/14(水) 14:30:16
>>1
同じ感じで買い物してるわ。
以前は冷凍するのにすごく抵抗があったけど、まとめて買って小分けで冷凍しておくとなんて便利なんだと気付きました。お肉は120〜130gくらいずつビニール袋に密封して少し平らにしておくと解凍しやすい。1時間くらい前に冷凍庫から出しておく。
お肉はもちろん、野菜もネギなんかは細かく切っておいてタッパー冷凍しておく。お味噌汁にちょこっと入れるのに便利。
大根はカットして冷凍したのを煮ると不思議な柔らかい食感になって美味しい。
一番いいのはキノコとアサリ。スープ類にもすぐ使えるし、白ワインで蒸して塩胡椒してパスタと和える。冷凍したほうがかえって風味が増す気がする。
ダメだったのは蒟蒻。お豆腐は高野豆腐になっちゃう。
+4
-0
-
435. 匿名 2022/12/14(水) 16:20:43
>>1
納豆!
食べるときは20秒くらいレンジで解凍する+3
-1
-
479. 匿名 2022/12/15(木) 14:17:22
>>1
同じ感じで買い物してるわ。
以前は冷凍するのにすごく抵抗があったけど、まとめて買って小分けで冷凍しておくとなんて便利なんだと気付きました。お肉は120〜130gくらいずつビニール袋に密封して少し平らにしておくと解凍しやすい。1時間くらい前に冷凍庫から出しておく。
お肉はもちろん、野菜もネギなんかは細かく切っておいてタッパー冷凍しておく。お味噌汁にちょこっと入れるのに便利。
大根はカットして冷凍したのを煮ると不思議な柔らかい食感になって美味しい。
一番いいのはキノコとアサリ。スープ類にもすぐ使えるし、白ワインで蒸して塩胡椒してパスタと和える。冷凍したほうがかえって風味が増す気がする。
ダメだったのは蒟蒻。お豆腐は高野豆腐になっちゃう。
+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
