-
1. 匿名 2022/12/10(土) 22:10:35
しかし、不在などやスケジュールの関係で受け取れないという顧客の声が多いことから、受け取りやすい普通郵便に変更するクレジットカード会社が増加しているようだ。三井住友カードやUCSカードがこうした対応を取っているという。+5
-187
-
3. 匿名 2022/12/10(土) 22:11:33
>>1
盗まれたときの対応はどうなってるのかしら?+356
-4
-
13. 匿名 2022/12/10(土) 22:13:33
>>1
>>不在などやスケジュールの関係で受け取れないという顧客の声が多いことから
客のせいにしないでよ。経費削減でしょ?普通郵便で送られたら私はそのカード解約する。+249
-11
-
18. 匿名 2022/12/10(土) 22:15:32
>>1
いやだめでしょ😊+19
-3
-
24. 匿名 2022/12/10(土) 22:16:17
>>1
それっぽい理由を付けただけ、要は経費削減。+51
-2
-
30. 匿名 2022/12/10(土) 22:19:15
>>1
受け取りやすさよりもセキュリティ面の安全さを考えてくれ
簡易書留は再配達頼めるし、土日の窓口でも受け取れるんだから、受け取らない人の怠慢が問題なだけだよ+91
-3
-
61. 匿名 2022/12/10(土) 23:24:46
>>1
せめて送って来る前に一報くらい欲しい
いきなり送られて自宅で受け取れる訳がない
送付お知らせ→配達日を指定みたいに出来るシステムがあれば良いのに+8
-0
-
62. 匿名 2022/12/10(土) 23:28:55
>>1
簡易書留でも誤配達あるのに普通郵便なんてありえんわ
何回郵便局に言っても直らないのに
住所も苗字も違う人のが月2〜3回入るレベルなのに、勘弁して欲しいわ
それ以外にもナンバーレスって、ナンバー知る為には前のを取っておかないといけないってこと?
ネット注文とかナンバーいるのに+9
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
これまでクレジットカードの更新カードは、セキュリティの観点から対面での受け取りが前提となっていた。