-
35. 匿名 2022/12/09(金) 21:35:44
>>16
返す時は利益も含めて返さなきゃいけないのかな?
前にソニー生命の子会社の社員が170億円横領してビットコインに投資したら利益が出てしまって220億円返還することになった、てニュースあったよね。
「有能」ってネットで書かれてて笑った。+131
-1
-
39. 匿名 2022/12/09(金) 21:37:13
>>35
50億増やしてもクビはクビ、一度そういうことやったやつはまた繰り返すもの+74
-4
-
99. 匿名 2022/12/10(土) 00:04:51
>>35
不当利得と考えるなら、この人は悪意者だから「その受けた利益に利息を付して返還しなければならない。この場合において、なお損害があるときは、その賠償責任を負う。」に従って、使い込みした金額だけでなく、利息も合わせて弁済しないといけないし、更に損害があればその損害分も賠償責任があることになる。+8
-0
-
117. 匿名 2022/12/10(土) 01:16:18
>>35
170億横領って。
桁スゴくない!?!?+24
-0
-
140. 匿名 2022/12/10(土) 06:54:56
>>35
今回のもだし、この件もだけど、何故こんな大きな額になるまで気づかないんだろ?コツコツ積み重ねたとしてもコツコツ自体がそこそこな額よね?+12
-0
-
161. 匿名 2022/12/10(土) 15:29:58
>>35
横領は良く無いが、採用し続けて儲けてもらった方が良かったんじゃない?って思ってしまったw
当時は地合いが良かったんだろうね。
それにしても凄すぎ!+1
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する