ガールズちゃんねる

義理兄弟姉妹の子供へのお年玉

302コメント2022/12/29(木) 18:53

  • 230. 匿名 2022/12/09(金) 22:40:48 

    主です。
    またも返信等遅くて本当申し訳ありません。
    私が母の意向を確認する前に、夫の発言に対して先走り怒りモード炸裂したのは短絡過ぎたなと反省しています。
    それと勢いでこのトピを立てたこともすみませんでした。

    先程も>>201に記述した通り、私の母はお年玉を用意するつもりでいますが、母の気持ちとしては姪達への思いではなく私の立場を思いやってとのことです(重複説明すみません)
    なので、そこはありがたく受けようと思います。


    少し遡りますが、結婚前に義理母が私達に姪達のお年玉を用意しろと言ってきたことがありました。
    (私もその場にいました)
    私はその時違和感を感じていましたが、
    息子である夫に言ってるものだと思いスルーしました(なので私からは渡しませんでした)
    その後しばらく経ってから、当時は彼氏だった夫に『催促するのって違うんじゃ無いかと思う』と伝えたことがあります。
    それに対しての夫の意見は
    『姪達にお年玉をあげる大人が少ないから、協力要請みたいなもんなんだ』
    『姪達がかわいそうじゃん』
    それが今も義母にも夫にも気持ちとしてて変わらずあるみたいです。

    続きます。

    +13

    -0

  • 236. 匿名 2022/12/09(金) 23:23:21 

    >>230
    そもそもなんでその集まりに主のお母さんも行く必要があるの?
    主さん自身は立場的に不参加ってわけにいかないだろうけど主のお母さんなんてなんとでも理由つけて角が立たないように辞退することはできそうだよね
    お正月に主のお母さんが寂しいなら主さん夫婦が別日に実家に行けばいいんだし
    お母さんがその会合に呼ばれて小さい子供がいるのもわかっててお年玉なしってわけにいかないのはわかるじゃん
    それ考えないで安易にお母さんを誘って一緒にいこうとなってしまったのは主さんのお母さんに対して配慮が足りなかったと思うよ
    お母さんのこと考えてあげるならお年玉とかじゃなくて
    そもそもなんで誘ったのかってことなんだよね
    ここの人たちもみんなそこ気になってるよ

    確かに旦那さんが甥姪のお年玉を主のお母さんに催促するのは図々しいと思うしそこにムカつくのもわかる
    でも主もお母さんはお年玉を用意する必要がないって旦那にいったのもまたちょっとずれてると思う(お母さんの立場的にそういうわけにいかない)

    私も子無し夫婦だけど甥姪にお年玉あげたりするのは必要経費だと割りきってるよ
    不公平とかメリットがないとか言い出したらキリないし
    そこに平等になんてむりよ子供いたって子供の数で不平等とかそういうことになるんだしさ
    だだ、旦那さんにはお年玉やら誕プレやらはこちらの厚意であり、せめて当たり前と思わずに感謝くらいしてほしい旨は伝えてみては?
    出したくないんじゃなくて、だすならせめて気持ちよくだしたいから言ってるんだということを喧嘩腰ではなく話し合ったらいいと思うよ

    +12

    -0