-
1. 匿名 2022/12/08(木) 19:32:38
久しぶりにパートを始めたら、出勤前のチェックに項目に、「同居家族に発熱(37.5℃以上)、体調不良(咳、鼻水など)」があり、いいえでないと出勤できないのですが、発熱はともかく(コロナ禍前は家族が発熱していても出勤してる方のが多かったと思います)、軽い咳や鼻水でも念のためでお休みする方のが多いのか気になりました。+7
-35
-
2. 匿名 2022/12/08(木) 19:33:16
>>1
休むよ。クラスターの元になりたくない+150
-10
-
16. 匿名 2022/12/08(木) 19:38:03
>>1
「同居家族に発熱(37.5℃以上)、体調不良(咳、鼻水など)」
って書いてあるならその通りに従えばいいんじゃないの?
これじゃ回らないと思ったら勤務先がちゃんと規定を変えるでしょ+74
-2
-
17. 匿名 2022/12/08(木) 19:38:06
>>1
休みます。+10
-1
-
19. 匿名 2022/12/08(木) 19:40:09
>>1
それがパート先の決まりなら仕方ないよ
+31
-1
-
33. 匿名 2022/12/08(木) 19:53:16
>>1
私の勤め先が教育系の企業だから、絶対休むかなー。結局お客様の家庭やお子さんに迷惑かけるし・・。
そうでなくても、同僚に子持ちとかいる職場ってたくさんあるからやめた方がいいと思う。+4
-0
-
34. 匿名 2022/12/08(木) 19:54:34
>>1
介護職なんだけど、職員本人に限らず同居家族に発熱があった場合は職員も休み、同居家族が受診等してコロナや感染性の病気だった場合は一定期間職員も休むようになってる。
抵抗力の弱い高齢者が多数いる場所なので、そこで職員が菌を持ち込んでクラスターとかなる可能性もあるからね。+14
-0
-
39. 匿名 2022/12/08(木) 19:59:42
>>1
それがルールなら休むよ
実際うちの職場はそれで休む人が多いよ
咳や鼻水も家族が病院に行って大丈夫なら次の日は出勤可能+10
-0
-
57. 匿名 2022/12/08(木) 21:06:16
>>1
コロナ前なら私が家にいないと行けない場合だけ休んでたけど
今はコロナの可能性があるなら出勤はできないな
症状がでてる家族が検査して陰性がわかったら出勤できるからする+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する