-
7. 匿名 2022/12/07(水) 20:45:40
子供が風邪引きまくってほぼ稼ぎがない
同じような感じで休んでるパートさんが
いない日に、店長がパートはあんまり信用してない
って言ってた。
私も言われてるんだろうな。+314
-13
-
21. 匿名 2022/12/07(水) 20:48:12
>>7
あてにされてないくらいが、子持ちだと働きやすいんじゃない?
私子どもいないから、休まないことを前提にされてる……+258
-2
-
31. 匿名 2022/12/07(水) 20:50:16
>>7
パートに支えられてるの忘れてんのかね。
気にしないで、やることやってたらいいよ!+139
-18
-
49. 匿名 2022/12/07(水) 20:53:15
>>7
子持ちの人を取るならそういうもんだと割り切って採用するもんかと思ってた。+160
-6
-
61. 匿名 2022/12/07(水) 20:56:02
>>7
それを分かった上で採用したんじゃないの?って思うわ。だったら最初から子持ち採用しなきゃ良かったのに+103
-8
-
77. 匿名 2022/12/07(水) 21:04:49
>>7
うわぁー、じゃあ店長が朝から晩まで働けばいいよね+33
-16
-
89. 匿名 2022/12/07(水) 21:12:10
>>7
ひどいこと言うね。
じゃあ社員だけで仕事をまわせばいいじゃん。+82
-11
-
115. 匿名 2022/12/07(水) 21:33:49
>>7
名前出すのはあんまりだからパートって濁してるだけで店長が信用してないのはその休みまくってる人一択で言ってると思うよ。+14
-9
-
117. 匿名 2022/12/07(水) 21:34:22
>>7
パートもそんなに店長のこと、あてにも信用もしてないからちょうどいいやって感じじゃない?笑笑
社員の時は付き合いで新年会やパーティーとかあったし、社員のご家族のことも知ってたりしてたけど、パートになってから人間関係全然よ。
明日、同僚や上司が変わっても「ふーん」って感じだし、向こうもそうだと思う。+68
-1
-
124. 匿名 2022/12/07(水) 21:44:10
>>7
実際そうだよね。
急に休んでも仕事まわるようにするか、正社員がその分頑張るしかないんだから。+67
-0
-
143. 匿名 2022/12/07(水) 22:09:55
>>7
もう子持ちはとらないと言ってた+29
-0
-
144. 匿名 2022/12/07(水) 22:09:58
>>7
うちの社員なんてパートの休み連絡受けると「うわ〜、出たよ」とか平気で言うからねw
でも私はだからパートを選んで働いているからあてにされても困る。+49
-2
-
147. 匿名 2022/12/07(水) 22:11:18
>>7
子供なんてすぐ体調崩すじゃん
分かってて取ったんじゃないの?子なしだけどそんな事当たり前だと思うわ
しっかりしろよ店長のくせに+36
-10
-
154. 匿名 2022/12/07(水) 22:17:32
>>7
そりゃ信用されないでしょ。
というか、信用されてあてにされたくないからこその、扶養内パートなんじゃないの?
信用されてガンガン任されたら困るの自分でしょ。+46
-7
-
198. 匿名 2022/12/08(木) 05:11:42
>>7
私も働き始めてから子供が月2くらいで風邪引く
代わりに出てもらう人に申し訳ないし、仕事始めるの早かったかなと後悔中+7
-1
-
207. 匿名 2022/12/08(木) 07:41:06
>>7
信用してない。はちょっと酷いよね
せめて、お子さんまだ小さいし頭数に入れないで考えるって風に言って欲しいなぁ。+5
-11
-
240. 匿名 2022/12/08(木) 16:50:02
>>7
そのくらいの気持ちで採用してくれた方が助かる
学生のころにドラッグストアでバイトしていて、店長が子供の風邪で突然休まれると困るんだよねってよく休憩室で言っていた。
でも自分の奥さんが子供が小さいっていう理由でパートに出ないってパートさんに愚痴ってた。
言ってることの矛盾に店長自身が気がついていない+10
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する