-
3. 匿名 2022/12/07(水) 20:44:58
気にしたことなかった。
パートはパートだし、扶養内とかそうでないとか関係なく仕事は同じだもん。
与えられた仕事を真面目にやってたら何も言われないよ。+816
-10
-
72. 匿名 2022/12/07(水) 21:01:08
>>3
そんな職場も結構あるんだね うちみたいに仕事は自分で見つけてくるみたいなとこはちょっと違ってくるんだろうな+3
-6
-
138. 匿名 2022/12/07(水) 22:04:54
>>3さんのような考えのパートさんなら嬉しいなあ。
うちにいるパートさんは仕事してないわけではないけど、子供の話しとか私語が多すぎて、責任感も持たなくていいと思ってるし、緩く働きすぎ。それを上司も感じているのに、何も言えないあたりがなあ…。+37
-0
-
166. 匿名 2022/12/07(水) 22:41:36
>>3
職種によるんだろうね。
私もパートアルバイト社員が表からは関係ない仕事だから、時間が短いとか内仕事があるとかの差はあれど、一番メインの仕事はみんな同じだから気にしてない。
元々やってて復帰した人とかが多いから、パートの意識は高いと思うけど…
学生さんも、無理な人は早々に辞めるから、残った人は大学4年までしっかりしてて、その後輩も先輩みてるから仕事の意識高い。+6
-0
-
247. 匿名 2022/12/08(木) 18:24:08
>>3
私も。
介護士なんだけど、利用者さんや家族からしたら、扶養内パートも、正社員も同じ介護士。
同じサービスを提供するのが当たり前だと思ってる。
お給料が違うのは、好きな時に休めたり、シフトやノルマの心配をしなくて良い分だと思ってる。+4
-0
-
253. 匿名 2022/12/08(木) 19:15:49
>>3
事務パート週5で働いてるけど、正社員とやる事変わらないし、責任もって仕事してるつもり
パートだからバイトだからじゃなくて、仕事だからちゃんとやってる。
主さんも自分の仕事自信持ってこなしたらいいよ!
仕事できたら文句言われないよ( ˙³˙)+16
-0
-
272. 匿名 2022/12/10(土) 14:27:24
>>3
一緒に働いてる人の価値観によるのかな
うちの職場のお局は、時短勤務nパートには甘々で「やらなくても、出来てなくてもOK」なのに、フルパートには完璧を求めてくる発言を堂々と言ってきてビックリした
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する