ガールズちゃんねる

扶養内パートの立ち位置

277コメント2022/12/20(火) 23:54

  • 1. 匿名 2022/12/07(水) 20:43:44 

    職場にもよると思いますが、
    扶養内パートの立ち位置って結構難しくないですか??

    あまり張り切り過ぎても出しゃばってるようになってしまうし、ボヤ〜としてるのもいい歳して頼りないみたいに思われるし。

    学生や若い子ならまだ若いから仕方ないと済まされる事も、扶養内パートだといい大人なのに〇〇もできないのかと呆れられたり(と言っても学生バイトと待遇は変わらないのに)

    扶養内パートと学生バイトだけのシフトだと勝手にその場を任せてきたり頼ってくる割には気楽に働いてるように思われるのかフルタイムの人からは目の敵にされて、学生には言わないことも扶養内パートにはキツかったり。

    ガルちゃんで相談してもパートなら辞めればいい(確かにそうなんだけど)と簡単に言われたり。
    迷惑かけないように静かに働いてるつもりですが、なんか肩身が狭い気がします。

    決して正社員vs扶養内パートvs専業主婦みたいな言い争いしたいわけではないので、扶養内パートとしての弁えや気をつける点をアドバイスし合ったり、こういう部分悩むよねーみたいな話し合えるトピにしたいです。

    +387

    -21

  • 30. 匿名 2022/12/07(水) 20:50:13 

    >>1
    扶養内パートしてるけど一生懸命やってたら何も言われないよ。
    嫌味言われたり目の敵にされたりしたこともないし。
    職場によるのかな?

    +78

    -4

  • 52. 匿名 2022/12/07(水) 20:53:35 

    >>1
    職場による。
    保育士パートしてるけど、ある保育園はパートさんはあくまでサポートで書類とか保護者対応とか重大な仕事は担任だし、園児とパートさんだけになることはなかったけど、
    違う保育園に移動したら扶養なパートでもめちゃくちゃいろいろさせられる。担任レベルにまかせられる。同じ職種でも全然違うから、職種ちがうともっとバラバラだろうな

    +46

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/07(水) 20:54:12 

    >>1
    時間内 精一杯 仕事をする。
    それだけかと。
    やることやっていたら誰も何も言わないし、もし言われても「すみません~」で流してる。
    時給に見合った仕事になるよう集中しています。

    +64

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/07(水) 20:54:24 

    >>1
    長時間パートと温度差があるって今日パートさんが言ってたの聞いたばっかりだわタイムリー!
    やる気あるとかないとかじゃないけど
    扶養超えないように働かないといけないから残業はほとんど出来ないから繁忙期はピリッとしてるのかなーと想像

    +34

    -2

  • 62. 匿名 2022/12/07(水) 20:56:35 

    >>1
    やるべきことをやるだけ。
    それ以上でもそれ以下でもなく。

    時間になったらお疲れさまでしたー!でいいと思うよ。
    私も扶養内だけどそこまで深く考えてないかも知れないや。

    +37

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/07(水) 20:58:25 

    >>1
    うちの職場にもいるけど
    そんな扱いしてる人もされてる人も見た事ないけどな
    仕事ができないとかいう事きかないとかじゃない限り
    任された仕事を必死でやってくれたら何も思わない

    +26

    -3

  • 78. 匿名 2022/12/07(水) 21:05:30 

    >>1
    うちはフルタイムパートVS扶養内パートであったよ。

    少しでも時間超えると「早く帰りなさいよ!」って言われ。
    少しでも時間が出来ると「暇そうにして!暇なら帰りなさいよ!」

    なんでお前らに言われないといけないんだよと思いますよ。
    お前らから給料もらってないぞ。

    +82

    -2

  • 80. 匿名 2022/12/07(水) 21:07:26 

    >>1
    めちゃくちゃわかる!
    正社員二人
    フルタイムパート6人
    扶養内パート20人て感じ

    扶養内の人に仕事教えても…
    基礎だけしっかりよろしくね。って感じだわ

    +21

    -1

  • 83. 匿名 2022/12/07(水) 21:08:09 

    >>1
    気持ちわかるよ。
    だから私は短期のバイトしかしませんw
    大体繁忙期でヘルプで入る感じだから感謝されるし、
    大体仲間もたくさんいてみんなと同じ条件
    退職日も決まってて色々と気楽すぎて。

    +21

    -1

  • 90. 匿名 2022/12/07(水) 21:12:30 

    >>1
    扶養内パートとは関係ないような気がするけど
    扶養内パートの人が嫌がれるとしたら、これ以上働いたら扶養内に入らないのでシフトいれないでくださいとか言ったりする時じゃない?

    +9

    -7

  • 128. 匿名 2022/12/07(水) 21:51:33 

    >>1
    どの立場でも、そんな事を考えたことなかったな。
    ちゃんと仕事してればいいんじゃない

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2022/12/07(水) 21:52:44 

    >>1
    扶養内パートで働いてたけど、最初からずっと早上がり要員だった。1時間半とかで帰されるから新しいことはもちろん教わってもやる機会無いから覚えられないし、飲食店だったから30分はゴミ袋替えたりとか締め作業。その癖に出来ない扱いされてグチグチ言われて辞めたよー。
    扶養内って場所によっては本当に扱い酷い。

    +15

    -0

  • 131. 匿名 2022/12/07(水) 21:53:48 

    >>1
    でしゃばりすぎず、ぼーっとしない。わかります笑

    +24

    -0

  • 134. 匿名 2022/12/07(水) 21:59:17 

    >>1
    学生バイトと雇用条件変わらないのに、大人ってだけでパートの仕事って責任押し付けられがちだよね

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2022/12/07(水) 22:17:38 

    >>1
    わかる。扶養内じゃなくても。
    同棲だけどお金も貰ってなくてフルタイムで残業してバリバリ働いて通勤距離遠くて一人で家事もやってキツい生活を送ってたから少しは自分を守りたくてマシになりたくて短時間パートに変えたのにそこの不幸せそうなキツい女に私が緩く働いてると勝手に思われてやきもちでキツく当たられるわ意地悪された。

    +1

    -8

  • 161. 匿名 2022/12/07(水) 22:30:44 

    >>1
    私も今悶々としてるんですが…。
    指示された事はこなす。時間内はしっかり働く。
    よく、考えたんですよ。保険未加入(私の場合です。)なだけで、一従業員には変わりないですよ。やっぱり。
    よく、パートは適当に働けばいいとかコメントあったりしますけど。そんなことないんですよ。うちは田舎なんで。
    ただ、保険未加入なので辞めるのに手間取らないということですね。

    +23

    -3

  • 165. 匿名 2022/12/07(水) 22:39:05 

    >>1
    職場によると思うよー。
    私時短パートだけど多分一番態度でかいし、社員にも平気で意見する。

    +6

    -13

  • 169. 匿名 2022/12/07(水) 22:52:02 

    >>1
    そもそもお金をもらう労働に扶養内パート、学生バイトもない
    もやもやする場面もあるのは理解するけど
    扶養だからを言い訳にするのもおかしいと思う
    時給分しっかり働くのみ
    時給以上だと思えばそれを伝えるなり
    改善が無理ならやめるなりするしかないんじゃ
    自分が扶養内という働き方を選択してるのに
    それを雇う側に配慮?を求めるのもおかしいよね

    +5

    -9

  • 175. 匿名 2022/12/07(水) 23:06:30 

    >>1
    別に分けては考えないけど。
    パートさんでもしっかりやってくれる人には何も言わない。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2022/12/07(水) 23:09:44 

    >>1
    職種や働いてる民度によるよね。
    一般事務で午前中だけ働いてるけど、フルタイムパートの人とも社員の人とも仲良いよ。

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2022/12/07(水) 23:51:03 

    >>1
    わかる。フルタイムパートをAパート、扶養内パートをBパートと分けてる時点で下に見られているのはアリアリ。(私はB)
    Bは基本的に出したシフト以外、たとえその日がどんなに忙しくても残業出来ず、Aは残業。帰り支度していると、「イイわねー、明るいうちに帰れる人は。まあ給料日は楽しみだけどね〜」と聞こえるように言われる。
    逆に暇だと掃除するんだけど「私達は通常義務させて欲しいわ。掃除なんてBにさせればいいのに!」と聞こえるように言われる。
    実はBが続かず少数派で、更に毎日シフトに入らないから、その日に限ってB1人ということも。
    近いし、意地悪な人にスルースキルがあるので続いてるが嫌で仕方ない。

    +13

    -1

  • 200. 匿名 2022/12/08(木) 05:20:58 

    >>1
    立ち位置とか考えた事ないな
    やってる仕事は同じで扶養内の人は働く時間が短いだけだから

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2022/12/08(木) 07:19:14 

    >>1
    私の職場にいる扶養内パートの人達はみんな真面目で5時間だけだけど精一杯やってくれていてすごく助かってますよ
    出来ることならフルタイムでいてほしいぐらい
    一生懸命やって煙たがられる職場とか働いてる人たちが良くないね

    +29

    -0

  • 206. 匿名 2022/12/08(木) 07:37:01 

    >>1
    決められた時間は一生懸命働く!って感じかな??
    私はカラー専門店で働いてるけど出勤日数と勤務時間が短いってだけ社員さんと同じ仕事してる。

    ただ店長がクセ者で扶養内パートが嫌いっぽくて見下す言動が多過ぎて嫌になりつつある~。

    +17

    -0

  • 218. 匿名 2022/12/08(木) 12:02:58 

    >>1
    本当に良い大人にのに自分が出来てないのか、職場がパワハラ気味なのかの二択だと思う。
    基本普通に働く+積極的に黙って雑用をテキパキこなして文句も言わずニコニコしてたら嫌われるような事ないけどな。定時ピッタリに帰っても仕事終わらしてたら文句もないし大事にしてくれる
    清潔感大事です

    +7

    -2

  • 250. 匿名 2022/12/08(木) 18:51:59 

    >>1
    私も扶養内パートです。
    扶養内なら、継続年数による、昇給や賞与も考えなくていいし
    環境が悪いなら、転職するのもアリですよ。
    フルタイムじゃない分時間の融通もきくし
    探しやすいと思います。

    +3

    -0

関連キーワード