ガールズちゃんねる
  • 26. 匿名 2022/12/06(火) 17:33:41 

    >>5
    「お父さん、野菜をたくさんありがとう」って言葉を待っているんだよね。たぶん。

    +426

    -5

  • 79. 匿名 2022/12/06(火) 17:41:50 

    >>5
    寂しいかどうかはわからん。
    娘に感謝されて、まだ役に立つ人間だと思いたいのかも。もっとポジティブなひとかもよ。

    +169

    -2

  • 83. 匿名 2022/12/06(火) 17:44:12 

    >>5
    リヤカー引いて町内中に配れば友達いっぱいじゃない?
    送料も無料だし、配る習慣があるなら皆さん喜ぶのでは?

    +36

    -19

  • 88. 匿名 2022/12/06(火) 17:45:05 

    >>5
    娘さんの気持ちもすごく分かるけど、お父さんの親心を考えたら、切ないな。
    って、他人なら思えるけど、身内だとついつい言い方もストレートになりやすいから、気をつけないといけないね。

    +200

    -2

  • 96. 匿名 2022/12/06(火) 17:47:01 

    >>5
    野菜送ったり何かしてあげるのが楽しみなんだろうね

    +92

    -1

  • 120. 匿名 2022/12/06(火) 17:54:32 

    >>5
    歳を取ってもやっぱり自立心は重要。
    誰か(特に身内)に甘えるばかりだと知らない間に自己中モンスターみたいな老人が出来上がる。

    +72

    -3

  • 141. 匿名 2022/12/06(火) 17:58:26 

    >>5
    寂しいなら適量送って感謝されるようにしたらいいべ
    「多すぎるよ〜」って言われてるんだからさ
    寂しいからもっと送って有難がってもらおうは逆に寂しい結果になるよ

    +133

    -1

  • 160. 匿名 2022/12/06(火) 18:04:47 

    >>5
    送ったら電話してもらえると思って10日にいっぺんの頻度で荷物来てた時代うちもあったわ。ゴミ袋が有料になってからは断った。

    +40

    -5

  • 230. 匿名 2022/12/06(火) 18:43:18 

    >>5
    でもこの親子間で通じてない感、このお父さん今までまともに子供とコミュニケーションとってきてなかったんだろうなって思った。このぐらいの世代は仕方ないのかもしれないけど、年取ったら今までロクに話もしなかった子供に連絡とる親って結構いる
    ちゃんと子供と関係築いてきた親だったら、子供も言いやすいし親も有難迷惑なことなんてそもそもしない

    +96

    -1

  • 252. 匿名 2022/12/06(火) 18:59:58 

    >>5
    言わないとドンドン送ってくるタイプなんじゃない?うちの親がそれで、何も言わないと「食べきれた」と思うみたいで次から次へと送ってくる…。(しかも初回より増量されて届く。)

    +22

    -0

  • 333. 匿名 2022/12/06(火) 21:06:25 

    >>5
    でも娘はその寂しさを埋める道具じゃないんでね…。

    +70

    -1

  • 367. 匿名 2022/12/06(火) 22:04:12 

    >>5
    しかも送料意外と高いんだよな、東京までだと。しかも重いから。
    気持ちわかってやってほしい

    +7

    -14

  • 434. 匿名 2022/12/07(水) 04:49:11 

    >>5
    なんか身にしみた

    +2

    -2