ガールズちゃんねる
  • 5. 匿名 2022/12/04(日) 16:16:25 

    幼稚園児で1クラス30人って多いよね
    加配まで行かない特殊な子がいたりするとその子にかかりきりになっちゃったりするし
    複数担任が安心だなと思う

    +1247

    -3

  • 38. 匿名 2022/12/04(日) 16:21:17 

    >>5
    最近は愛着障害やメディア障害の子が多いから手がかかる

    +43

    -13

  • 42. 匿名 2022/12/04(日) 16:22:07 

    >>5
    一応、途中から運が良ければパートとかで加配つく事もあるけどね…。でも、最近グレーゾーンとか家庭が難ありケース多くてそっち方面でも辛い時ある。
    あと、都会はいろいろシステム進んでるんだなーと思うけど、田舎はまだまだ謎の伝統とか何やかんやでひーってなる時ある。
    とりあえず、保育士という仕事を国は見下さないでくれ。配置基準見直しと給料上げてくれ。

    +287

    -1

  • 74. 匿名 2022/12/04(日) 16:28:40 

    >>5
    30人をまとめるのってまじでめちゃくちゃ大変
    保育力が高い先生じゃないとまじでクラスまとまらない
    子どもが好きってだけではできないし、向き不向きがすごいでる職業だよね…

    +247

    -1

  • 110. 匿名 2022/12/04(日) 16:38:57 

    >>5
    うちの子の時もっといた。園長が来るもの拒まずで定員超えてたのに入れたりして多い時では40人近くまでいて部屋はぎゅうぎゅうでカオスな状態で常にトラブルの連続で、こっちも毎日何かあるんじゃないかとヒヤヒヤしてた。

    +101

    -1

  • 129. 匿名 2022/12/04(日) 16:45:00 

    >>5
    数年前だけれど、子供の私立幼稚園は年少からクラス35人に先生1人だったよ。フリーの先生が園全体で数人いたのみ。
    9時から14時まで(預かり保育充実してなかった)で、保育園よりも短時間なのと、お受験園ではないけれど面接で落ちる子いて、グレーの子を受け入れないから何とかなっていたんだと思う。

    +93

    -0

  • 143. 匿名 2022/12/04(日) 16:52:48 

    >>5
    体調崩したりしたら大変だし、いろんなプレッシャーあるよね
    担任は2人以上いてほしい

    +54

    -0

  • 154. 匿名 2022/12/04(日) 16:57:31 

    >>5

    幼稚園で30人を1人で、て本当に
    国の基準を満たしてんの??

    てか、普通に無理だろ。
    園が配慮しろよ。

    うちの子が行ってたとこは
    各学年4クラスで1クラス20人ぐらい。

    年少は担任が1人と副担2人の3人。
    年中年長は担任と副担が1人ずつ。
    大変な時はフリーの先生が助っ人に来てたよ。

    +112

    -8

  • 160. 匿名 2022/12/04(日) 17:00:55 

    >>5
    ほんと、私が新卒で年中4歳35名1人で昔見てたけど、
    本当に全部は見てはいられないよ。4歳でも。
    お弁当の時間、1人食べられない子いて対応してたら、他の子は見てられない。

    自分の子は2人担任の幼稚園へ入れたよ。

    +71

    -0

  • 192. 匿名 2022/12/04(日) 17:23:08 

    >>5
    加配がつくコが判明する時期だもんね
    ひとりで3人でも無理無理ムリ

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2022/12/04(日) 17:35:49 

    >>5
    うちの子が今通ってる幼稚園は3歳クラスは30人で担任副担任がいて年少からは20人で担任1人のみって感じ。
    それでも秋には心を病んで辞めてしまった先生がいた。

    +22

    -0

  • 215. 匿名 2022/12/04(日) 17:40:58 

    >>5
    きつい
    きついからプレや満三歳児クラスを作って年少入園までに園生活に慣れる子を増やしておく
    集団生活が初めての年少30人と園での生活にある程度慣れた子20数人と一般募集数人じゃ園側の負担が全然違う。

    +48

    -0

  • 260. 匿名 2022/12/04(日) 20:11:54 

    >>5
    一人で30はもう物理的に不可能だよ
    一人でだって子供の行動は予測不可能だから自己が起こるわけで
    それで子供が傷ついて先生の責任だって無茶な要望すぎる
    超絶ブラックだよ

    +66

    -0

  • 456. 匿名 2022/12/05(月) 11:23:25 

    >>5
    でも昔から幼稚園は30人で1人担任だったよね?時間が短いから、保育園ほど問題にならないってこと??

    +1

    -3

  • 616. 匿名 2022/12/05(月) 16:08:20 

    >>5
    4歳児って年中かな?うちの幼稚園も1クラス30人に担任1人。
    年少さんは担任2人だったけど負担すごそう。
    一応何人かフォローの先生が廊下を行ったり来たりしているのは見かけるから手助けはあるんだろうけど、本当に大変だろうし頭が下がりっぱなし。
    子供曰くみんな優しい先生で大好きって言ってるから感謝感謝です。

    +1

    -0

  • 699. 匿名 2022/12/06(火) 19:47:43 

    >>5
    幼稚園教諭でしたが1年目に1人担任で28人の子供たちを見ていました。
    右も左もわからず、保育の知恵もなく、当然ながら余裕のない保育。
    子どもたちに向き合うこともできず怖い先生だったと思います。子どもも不安定になってるのがわかりました。

    今は小さな保育園で働いていますが心の余裕が全然違うので、子どもたちが可愛くて仕方ないです。
    1年目に担当をした子どもたち一人ひとりに謝りたいくらい今でも罪悪感でいっぱいです。
    保護者の方が一生懸命育ててきた子どもたちを大切にできず保護者の皆さんにも申し訳ない気持ちしかありません。
    こんな過去がある保育士なんて駄目だよな、保育士の資格ないよなと思いながらこの仕事が好きで続けてしまっています。。

    本来は子どもの成長に寄り添える素敵な仕事です。
    どうか改善されることを願います。

    +3

    -0