-
2012. 匿名 2022/12/04(日) 06:53:55
>>2
子どもがまだ小さい時、大きめの遊具がある公園で遊んでたら、
先生?達と一緒に10人くらいで私より身長がある障害がある人達が来た時に、
遊具に遊びに来て、
先生達が対応してくれてるんだけど、
走り回ったりしてるし、
なんとなく危ないかなーと思って、
違う所に移動しました。
家に帰ってから、
あのタイミングで移動した事は、あの人達への偏見の目があったんだ。別に何も悪いことしてないのに、危ないかもなんて思うなんて間違ってる。
と凄く反省しましたが、
ここのコメント見て、
自分から移動した事は自己防衛になるから、間違ってなかったのかなと。+77
-1
-
2056. 匿名 2022/12/04(日) 07:15:30
>>2012
全然間違ってないと思うよ
もし1、2歳の子を遊ばせてる時に小学生くらいの子が遊具使って全力で鬼ごっことか始めたら、ほとんどの親は移動したり帰ったりするでしょう
それと同じで、差別にはあたらないと思う
+52
-0
-
2069. 匿名 2022/12/04(日) 07:19:45
>>2012
差別ではなく区別だよね。
障害が免罪符になるんだから、こちらにだって身を守る権利くらいはあるよ。+34
-0
-
4157. 匿名 2022/12/04(日) 16:42:49
>>2012
私も子どもと公園にいたら障害者の団体が来ることあるけど、そっと帰りますよ。10人の障害者に職員が1人くらいの割合で、万が一何かあったら障害者でも男の力には勝てない。子どもを守りきれない。自分も怖い。むやみに差別するのはダメでしょうけど、相手のこと詳しく知らない限りやはり怖い。自衛はする。
+17
-3
-
4171. 匿名 2022/12/04(日) 16:48:54
>>2012
全く間違って無い
こちらは丸腰 あちらは免罪符持ってる
何か起きたら勝ち目無いのだから逃げるしか無い!+6
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する