ガールズちゃんねる
  • 45. 匿名 2022/12/03(土) 19:56:53 

    >>2
    でもそれでも「きもい」とか「野放しにするな」なんて言い方はおかしいと思う

    +1879

    -161

  • 86. 匿名 2022/12/03(土) 20:01:57 

    >>2
    わざわざ当事者が傷つくような発言をするのは良くないけど、自衛のためにそっと距離を取るくらいなら仕方ないと思ってる。

    +1917

    -11

  • 103. 匿名 2022/12/03(土) 20:03:23 

    >>2
    怖いのは仕方ない
    静かに離れよう

    +1278

    -7

  • 122. 匿名 2022/12/03(土) 20:05:31 

    >>2
    障害のある子が多少騒いでも、楽しくてテンション上がってるのかなーって微笑ましく思う事は多いけど、大人の男性だとやっぱり怖いよ。
    もちろん、それを口に出すことはしないけど、そっと距離を取るくらいはしてしまうかも。

    +1671

    -7

  • 142. 匿名 2022/12/03(土) 20:08:33 

    >>2
    子供なら怖くないけどね。
    大人で背が高くてガッシリしてる人だと怖いからソッと離れちゃう。

    +873

    -5

  • 194. 匿名 2022/12/03(土) 20:16:37 

    >>2
    本当それ
    家の向かいの通りによくそういう人が通るんだけど、唸り声とか発狂が怖い。猫の喧嘩どころか救急車のサイレン並にでかい声あげてる。家の中にいても聞こえてくる。誰かちゃんと隔離しておいて欲しい

    +556

    -80

  • 228. 匿名 2022/12/03(土) 20:22:33 

    >>2
    発信しないことが大事だと思う。静かに距離とるのは、ありだと思う。私は職業上、接する機会が多いけど、嫌なら静かに転職とかありだと思う。

    +419

    -7

  • 242. 匿名 2022/12/03(土) 20:24:51 

    >>2
    真面目な話、知らない好きな主に異性を見つけて、うー。と言いながら来られる時は怖い…
    私じゃなくて、友人に。

    +337

    -93

  • 264. 匿名 2022/12/03(土) 20:28:49 

    >>2
    そういう事を言うオマエのほうが怖いわ💢

    +30

    -108

  • 276. 匿名 2022/12/03(土) 20:30:08 

    >>2
    自分の子供に障害があるとしたらどうする?

    +44

    -92

  • 281. 匿名 2022/12/03(土) 20:31:06 

    >>2
    言っちゃいけない言葉はあると思うけど、実際に遭遇すると怖いよね。
    私は接客してた時、親子で来るお客さんがいて、○的○害の子供に抱きつかれた事がある。
    12才の男児で、店長や上の人に相談して、親に注意してもらったんだけど「いえ赤ちゃんと同じなんで〜」って。
    結局私を見かけると抱きつこうと走ってくるようになって退職した。中身が幼くても怖いものは怖いんだよ…痛いし

    +886

    -18

  • 300. 匿名 2022/12/03(土) 20:34:22 

    >>2
    そうかな
    普通に見える人間の方が判別できないからこわいけどな
    大声を上げてる人とかは見たら何か抱えてる人だなって分かるから怖ければ距離を取ればいいけど
    普通に見える人はどんな狂気をはらんでるか分からない
    先日逮捕された県議とか、あんなの隣りに座ってても妻を殺した容疑がかかってる人だなんて分からないし怖すぎる

    +18

    -68

  • 327. 匿名 2022/12/03(土) 20:39:40 

    >>2
    駅のホームでアニソン大音量でうーうー歌ってた
    めっちゃうるさくて怖かったけど、距離置いた

    +196

    -3

  • 339. 匿名 2022/12/03(土) 20:41:16 

    >>2
    うん、その場で動けなくなるくらい怖いよ

    小さい子供の奇声でもヒィーってなってしばらくもとに戻れない
    とにかく怖い

    +35

    -27

  • 405. 匿名 2022/12/03(土) 20:53:08 

    >>2
    言葉に出さずにそっと離れたらいいよ

    +106

    -2

  • 420. 匿名 2022/12/03(土) 20:56:16 

    >>2
    小学生の頃、同級生に障害者の子がいて、私達が鬼ごっこしていたのを見ていてスイッチが入ってしまったらしく、階段から突き飛ばされて落とされた事があって、それ以来少し避けてしまいます。今でも駅とかでいきなり奇声上げたりしているのを見ると怖いです。

    +384

    -3

  • 425. 匿名 2022/12/03(土) 20:56:38 

    >>2
    分かる。口に出すことはないし、仕事の関係上、理解はあるつもりだけど、子供の頃バス停に座ってたら急に隣に座ってきて手を握られたことがあります。やっぱり怖いという感情が真っ先に来てしまいます。

    +266

    -1

  • 456. 匿名 2022/12/03(土) 21:02:52 

    >>2
    小学生の時に、お正月に公園で凧揚げしてたら、
    障害をもってそうな成人男性にいきなり殴られたことがある。後ろから頭を叩かれた。

    その人の付き添いの人は見てるだけで何も言わなかった。

    そこからずっと苦手。避けてる。

    +444

    -2

  • 478. 匿名 2022/12/03(土) 21:08:04 

    >>2
    うん正直怖い
    事情知らない立場からしたら身体の大きな人がギュンッと近寄ってきたらビクッとなるよ

    +282

    -2

  • 497. 匿名 2022/12/03(土) 21:15:01 

    >>2
    たまたま通りがかった子供を投げ落として死亡させたって事件もあったし、常識が通用しない相手はやっぱり怖いよね。

    +389

    -0

  • 538. 匿名 2022/12/03(土) 21:25:22 

    >>2
    理解してもらうために発信は必要だと思うけど中には理解できない多数派を悪者のように仕立てあげる人達いるからそれはやめて欲しい
    怖いものはやっぱり怖いんだよ

    +251

    -4

  • 598. 匿名 2022/12/03(土) 21:38:10 

    >>2
    子供の時に被害にあったから、、ごめんなさい。
    そう言いたい気持ちはとっても分かります。

    言うな!ていう人は自分か我が子が被害にあっても「野放しにするな」て思える?
    むりだよ。。

    +212

    -13

  • 603. 匿名 2022/12/03(土) 21:39:05 

    >>2
    察する事は出来るけどあちらは弱者
    こちらは見守っててもあちらにロックオンされて被害に遭ってもあちらは守られてこちらはやられ損だもん
    なので我が子には自衛だと教えてる

    +217

    -2

  • 635. 匿名 2022/12/03(土) 21:52:12 

    >>2
    駅のホームで電車待ってるときに傘振り回してたダウン症?よくわかんないけどなんらかの障害あるような人いた
    親に愚痴ったらそんなこと言ったらダメ言われたけど普通に危ないし野放しにしないでほしいよね
    ずっと面倒見とく親も嫌だろうけど
    これだから子ガチャ怖いのよね

    +211

    -12

  • 652. 匿名 2022/12/03(土) 21:55:26 

    >>2
    急に触られたり、こっちが何か被害受けたとしても責任能力ないんだもんね。正直親が24時間見張っててくれって思う。

    +222

    -11

  • 656. 匿名 2022/12/03(土) 21:55:56 

    >>2
    電車で独り言言う人いるけど笑い堪えるの大変だからやめてほしい

    +1

    -33

  • 658. 匿名 2022/12/03(土) 21:56:08 

    >>2
    昔追っかけられてものすごく恐怖だった。
    だって大人になると性欲はあるわけでしょ?でもそれを自制する事は出来ないって普通に怖いよ。
    実際被害にあっても責任能力がないと罪ににならない訳だし言い方は悪いけど野放しにしないでと思ってしまう。差別という人は、実際に被害にあってないから言えるんだよ

    +308

    -2

  • 667. 匿名 2022/12/03(土) 21:59:27 

    >>2
    やっぱり普通の人はこういう感覚なんだよね
    私は障がい者支援施設勤めだから何も感じないや

    +16

    -40

  • 688. 匿名 2022/12/03(土) 22:08:27 

    >>2
    ギョッとしてしまうけどそこから静かに距離を取るだけ。
    わざわざ傷つく言葉投げかける奴はストレス溜まってるんだろう。
    自分より社会的に不利な弱者に対しサンドバッグとして叩いてスッキリしてるだけ。
    叩いて自分が幸せになるわけないのにね。

    +113

    -3

  • 691. 匿名 2022/12/03(土) 22:09:30 

    >>2
    電車で突き飛ばされたこと何度もある。逃げようにも人が微妙にいっぱいいて無理だった。

    +46

    -3

  • 739. 匿名 2022/12/03(土) 22:26:28 

    >>2
    病気なんだから
    怖いとか気持ち悪とか思わずに
    見過ごして欲しい。

    自分の意思とは別に
    発作のように動いたり
    声が出たりするから
    どうしても止められないから。

    +11

    -78

  • 776. 匿名 2022/12/03(土) 22:38:21 

    >>2
    怖いと感じるからこそ、理解しようとしないとね。
    あなたやあなたの身近な人がたまたま障害を持たずに生まれただけ。
    健康な体をもらったのだから、もし自分や身内が同じような障害を持っていたらと考えられる余裕を持ちましょうね。

    +6

    -50

  • 810. 匿名 2022/12/03(土) 22:46:26 

    >>2
    怖いと思うのは自然なことかもしれないけど、言葉の暴力はどうなんだろ…

    +67

    -4

  • 880. 匿名 2022/12/03(土) 23:03:31 

    >>2
    あー、そういえば電車の中で怒鳴り散らしてる知的障碍者がいて
    目の前に女子高生が座席で縮こまっているの見た時思わずその子の
    手引っ張って逃げたわ。

    毎日同じ電車に乗ってたから私は知ってたけど、予備知識なしに
    遭遇したら怖いよね。

    +185

    -2

  • 964. 匿名 2022/12/03(土) 23:26:43 

    >>2
    私いきなり追いかけられたぞ

    +38

    -1

  • 1146. 匿名 2022/12/04(日) 00:13:51 

    >>2
    親にとっては可愛い子供だけどね。
    他人からしたらそうだよね。

    +60

    -1

  • 1171. 匿名 2022/12/04(日) 00:20:06 

    >>2
    当事者の親だけど、見かけたらとりあえず距離をとって欲しいです。咄嗟の時は必死で止めるし止められるような関係性を築いている自負があるけど、距離が近いと間に合わず手が触れてしまったりするかもしれない。怖い思いはこちらだってなるべくさせたくないんです。離れて、避けてください。

    +164

    -4

  • 1203. 匿名 2022/12/04(日) 00:25:38 

    >>2
    分かる。だから、黙ってその場を離れる。

    +38

    -0

  • 1225. 匿名 2022/12/04(日) 00:30:04 

    >>2
    そうだね
    うちも重度知的ありの自閉症だから車買った
    本来車なくても大丈夫なくらい便利な地域だけどできるだけ電車バスに乗らなくて済むように
    行き先に駐車場がないときは障害児用バギーを乗せられるタクシー利用してる
    がるで障害児は大学行かないから教育費がかからなくていいと言われたんだけど施設の職員さんから親より子供が長生きしても2000万貯めておけば大丈夫とアドバイスもらったのでそこ目標に生きてる!

    +110

    -3

  • 1271. 匿名 2022/12/04(日) 00:37:41 

    >>2
    常識が通じないって意味では動物と同じだもん、怖くて当然
    ただ相手は一応人間だから静かに逃げるしかない

    +76

    -0

  • 1360. 匿名 2022/12/04(日) 00:54:27 

    >>2
    隣の家の子が知的障害のある男の子で。ある日散歩して家に向かっていたら、その子がいつの間にか後ろの方にいて、付け回された事がある。しまいには走って追いかけられた。背が高くてガタイも良いから怖かった、、向こうは追いかけっこ位の気持ちだったかもしれないし意図は分からないけど、意思疎通がちゃんと出来ないのもあって、どうしても防衛本能で恐怖を感じてしまう事はあります。。(男の子と書いていますがこの時ハタチそこそこの大人です)

    +90

    -0

  • 1416. 匿名 2022/12/04(日) 01:02:26 

    >>2
    知人が障害のある小学生とすれ違った時に思いっきり顔面を殴られたことある。
    それを聞いてから電車で近くに座ってると怖いと感じてしまう。

    +82

    -1

  • 1488. 匿名 2022/12/04(日) 01:18:01 

    >>2
    電車の中でダウン症ぽい20代くらいの男性にいきなりスカートに手を入れられたことある。
    トラウマでそういう人がいると逃げてしまう。

    +87

    -0

  • 1592. 匿名 2022/12/04(日) 01:37:36 

    >>2

    昔突然髪の毛触られてよしよしされたことある
    びっくりして怖かったけどそっと離れようとしたらバッグの紐掴まれた
    一瞬のことでパニックになったよ

    暴言などは吐かないけど、付き添いの方はみててほしいな

    +67

    -0

  • 1818. 匿名 2022/12/04(日) 03:34:45 

    >>2
    それよ。怖いし、こっちは緊張するし。何されるか分からない的な。
    受け入れろ受け入れろうるさい。
    迷惑かけてるんだから、いちいち主張しないで目立たないようにして。

    +70

    -1

  • 1879. 匿名 2022/12/04(日) 05:13:16 

    >>2
    びっくりの間違いでしょう?

    +2

    -7

  • 1892. 匿名 2022/12/04(日) 05:29:03 

    >>2
    子供は思わないけど大人が奇声をあげてるとやっぱり怖いなと思ってしまう
    時々スーパーで数人で会うけど人数が多いから距離をとってしまう

    +20

    -2

  • 1906. 匿名 2022/12/04(日) 05:42:45 

    >>2
    うん、こわいよね。
    2歳の息子がそんなに大きな声じゃなくあれなにー?とか聞いてきてた時に、公園で障害者の大人の男性が「うるっせーんだよぉぉ!」ってこっちに走ってきて、その両親らしきご老人夫妻が取り押さえてこっちに謝ってきたけど、、
    もし私の息子に危害加えられてたら、障害とか関係なく殴りまくるしからまくったと思う

    +72

    -1

  • 1911. 匿名 2022/12/04(日) 05:49:00 

    >>2
    大人の男性1人なら怖い。
    昨日始発の電車に乗って向かいに座った男性。
    奇声や大声は出さなかったけど、明らかに行動が変。
    ズボンも破れてるし。
    彼の隣、結局誰も座らなかったよ。
    危害は加えなさそうだな。と思って私は席を移動しかなったけど、後から乗って来たらさすがに隣には座りたくない。
    付き添いの人がいてくれるなら、こちらも安心だけどね。

    +19

    -0

  • 1937. 匿名 2022/12/04(日) 06:12:20 

    >>3

    >>2のレスにたくさん予備軍がいる

    +3

    -12

  • 1939. 匿名 2022/12/04(日) 06:12:56 

    >>2
    まぁ正直怖いよね。
    だからそっと離れるしかない

    +13

    -0

  • 2012. 匿名 2022/12/04(日) 06:53:55 

    >>2
    子どもがまだ小さい時、大きめの遊具がある公園で遊んでたら、
    先生?達と一緒に10人くらいで私より身長がある障害がある人達が来た時に、
    遊具に遊びに来て、
    先生達が対応してくれてるんだけど、
    走り回ったりしてるし、
    なんとなく危ないかなーと思って、
    違う所に移動しました。
    家に帰ってから、
    あのタイミングで移動した事は、あの人達への偏見の目があったんだ。別に何も悪いことしてないのに、危ないかもなんて思うなんて間違ってる。
    と凄く反省しましたが、
    ここのコメント見て、
    自分から移動した事は自己防衛になるから、間違ってなかったのかなと。

    +77

    -1

  • 2131. 匿名 2022/12/04(日) 07:41:26 

    >>2
    小学校にバス通学している時、養護学校のバス停もあって、本当に6年間辛かった
    バスだから逃げ場無いし運転士なんて絶対助けてくれなかった
    自制が利かない障害者の方はヘルパーや親御さんが必ず同伴してよ
    本当に1人で公共機関使えないように法律整備してほしい

    +64

    -0

  • 2145. 匿名 2022/12/04(日) 07:46:22 

    >>2
    なんで怖いのよ?🙍

    +3

    -13

  • 2171. 匿名 2022/12/04(日) 07:54:20 

    >>2
    じゃあ近づかなきゃいい。言葉に出して発するな

    +7

    -11

  • 2196. 匿名 2022/12/04(日) 08:01:43 

    >>2
    知的に問題があっても性欲は成人男性としてちゃんとあるから女性が恐怖を感じるのは仕方ない
    だからといって差別的な言動には気を付けないとね

    +29

    -0

  • 2474. 匿名 2022/12/04(日) 09:10:54 

    >>2
    2歳の娘と公園で遊んでいたら支援学校の子たちが散歩でやってきたのですが、その中の1人の男の子がずっと寄り添ってきて、引率の先生もどこかに行ってしまって居ないし幼い娘もいたしとても怖くなって公園から出ました。
    おそらく暴力も振るわない子だから先生も他の子についていたのだとは思いますがそれでもいきなり距離詰められると怖いです。

    +34

    -1

  • 2659. 匿名 2022/12/04(日) 09:58:56 

    >>2
    そうですよね。
    私だって、そう思いますもん。
    それが正しいと思います。
    自分も自分が死んだ後の我が子の
    未来が想像出来ないです。
    やっぱり居場所なんてないんですよね。

    +6

    -0

  • 2775. 匿名 2022/12/04(日) 10:23:58 

    >>2
    職場でスッポンポンで襲いかかられた事ありました。
    思い切り避けたら隣にいた人に飛びかかりました。悲鳴あげたら男性スタッフが駆けつけてくれたけど。

    +22

    -0

  • 2823. 匿名 2022/12/04(日) 10:32:57 

    >>2
    自分は小中とそういう子たちがいるクラスが学校内にあったから差別的な気持ちはなかったけど、高校生になって駅でバス待ってる時に知的障害あるであろう見た目の体格のよい男の子にうーうー言われながら追いかけ回されて近くの交番に逃げ込んだ事あるからそれ以来苦手だし関わりたくない気持ち強い。てかシンプルに怖いと思った。

    +26

    -0

  • 2883. 匿名 2022/12/04(日) 10:43:58 

    >>2
    本当それ
    いきなり後ろでキーーーー!!って大声出されてびっくりして倒れそうになったことある。
    親は注意しないし、野放しにしてて引いた。

    +12

    -1

  • 2963. 匿名 2022/12/04(日) 10:57:56 

    >>2
    でもあなたも怖いよ

    +4

    -9

  • 3037. 匿名 2022/12/04(日) 11:19:49 

    >>2
    男の人で性に目覚めた人は怖い…女の人でもかな。理性がきかない人はやっぱ怖いよ。

    小中とそういう学級あったんだけど、いやらしい言葉を延々言ってて近づきたいとは思えなかった。

    +15

    -1

  • 3055. 匿名 2022/12/04(日) 11:28:43 

    >>2
    10歳で家族が同伴してるなら全然怖くない
    中学生以上で一人行動してたら怖いかな

    +14

    -1

  • 3164. 匿名 2022/12/04(日) 11:58:35 

    >>2
    可哀そうな人達だと思ったら?

    +0

    -4

  • 3165. 匿名 2022/12/04(日) 11:58:39 

    >>2
    スタッフオンリーのドアを開けようとしたり、執拗にカウンターの中を覗き込まれた時は怖かった。ワンオペでテナントとはいえスーパーの端っこにある店舗だったから…
    成人男性だし…体格も力も敵わない人だと怖い。

    +12

    -0

  • 3272. 匿名 2022/12/04(日) 12:28:29 

    >>2
    親立場ですが、私も子どもが成長するにつれて他の子との違いが顕著になり始めて怖くなりました。
    小さい間は健常の子も予想のつかない行動するし、してはいけないこと・言ってはいけないことが分からないものですよね。少しずつ親や周囲の影響で学んで落ち着いていく。

    でも、躾をしようにも理解ができず、どんどん周囲の常識からズレていくことに焦りを感じました。
    大人の姿になった時に公共の場や集団の場で何かしてしまったり、悪意がないまま人を傷つけてしまうかもしれない。
    下手したら犯罪(女性に触ってしまったり、人の言葉に勘違いで悪くとってキレたり)になることも…
    と想像しては怖くなりました。
    うちは軽度でこんな風に心配してたので、中度や重度の子を持つ親御さんはもっとだと思います。

    ずっと見てきた親でもこれだから、その場で鉢合わせた人が怖くないわけないです。
    危機管理として必要な感情ですし、何も悪くない。
    ただ何もされてないのにトピみたいに暴言を吐くのはやめて欲しいというのも本音です。

    +43

    -0

  • 3283. 匿名 2022/12/04(日) 12:30:59 

    >>2
    追いかけられた事あるから正直怖い。
    幼い年齢じゃなく高校生の年齢の男に。
    追いかけ方も独特で、ねっとした追いかけ方。駐車場に逃げて車の影に隠れてまけたけど、あれから障害者の方を見ると思い出して怖い。

    +6

    -1

  • 3328. 匿名 2022/12/04(日) 12:42:06 

    >>2
    あんたの顔も怖いキモいと思われてるよ…

    +2

    -10

  • 3662. 匿名 2022/12/04(日) 14:04:07 

    >>2
    うん怖い。
    近くにいる時は決して見ずに存在を消す様にしてる。
    コンビニで働いてた時にすごく強く腕を掴まれてから本当に怖い。
    介助の方は袋いらないって言うからそのまま渡したのに気に入らなかったんだって。
    凄い力だったわ。

    +15

    -0

  • 3670. 匿名 2022/12/04(日) 14:05:57 

    >>2
    自分が不慮の事故とかで障害負ったときに同じこと言われたらどう感じるのかね?人生って何事も起きない方が稀。時に本人も家族もどうしようもない事は多々あるんだよ。もっと世の中を知ったほうが良いよ。

    +3

    -12

  • 3740. 匿名 2022/12/04(日) 14:22:40 

    >>2
    ちゃんと読もうなババア❓
    お前が怖いとか知らねーわww
    障害者に対して投げかける言葉がおかしいって話になんでお前の怖いとかでてくんだ?あ?

    +1

    -17

  • 3824. 匿名 2022/12/04(日) 14:49:22 

    >>2
    直接は言わないよ、心の中では怖いって思ってる。男女関係なく、じーっと見続けてくるから、絶対に目を合わせないように気を付けてます。

    +9

    -0

  • 3902. 匿名 2022/12/04(日) 15:12:57 

    >>2
    この間中学生くらいの男の子につけられた
    挙動が普通じゃなかったので多分障害持ち、こっちはアラサーの大人だけど怖かったよ
    多分力じゃ勝てないし何かあったらどうしようかと思う…

    +19

    -0

  • 4234. 匿名 2022/12/04(日) 17:09:44 

    >>2
    別のクラスの男子からプールで頭押さえつけられたことある…先生とか周りのクラスメイト達からは悪気は無かったんだ許してねって言われた。誰も私の心配してくれないし死ぬかと思った恐怖で涙止まらなかったわ…
    それから怖くて近づかないようにしてる。きもいとかはわざわざ言わないけどね…

    +2

    -0

  • 4712. 匿名 2022/12/04(日) 18:48:46 

    >>2
    前に子供抱っこして電車乗ってる時に、
    隣に座った親子の息子さんが10歳くらいの男の子だったけどずっと叫んでたからちょっと怖くなって、子供が寝てたのもあり車両を変えたことがあった。
    そしたらその子の手を引っ張りながらお母さんがすごい形相で追いかけてきて、「バカにして!」「自分の子がなんともないからって!」と泣きながら叫ばれた。いまだにトラウマで、記事のように声には出さないけど避けてしまう。

    +26

    -0

  • 4734. 匿名 2022/12/04(日) 18:56:10 

    >>2
    それが差別

    +1

    -1

  • 4749. 匿名 2022/12/04(日) 19:00:20 

    >>2
    怖いよね。口に出したり発信したりはしないけどさ…
    10歳未満ならともかく、身体の大きい男性は怖いよ。高校生の時追い回されたことあってトラウマ。

    +4

    -0

  • 5068. 匿名 2022/12/04(日) 20:22:06 

    >>2
    小学生の時、学校ですれ違いざまに知的障害の上級生に腕に噛みつかれたことある
    40年前の話だけど、今なら感染症とか怖いし大問題だろうな…。
    それから障害者は大嫌いです。近寄りたくない。

    +6

    -2