-
1. 匿名 2022/12/03(土) 15:39:07
県がん・生活習慣病対策課の担当者は「がん検診の受診率はおおむね全国を上回り、検診の質を高める市町村の取り組みも確実に広がっている。がんになるリスクを減らすための生活習慣改善、早期発見・早期治療につながるがん検診受診率の向上など、継続して取り組みを積み重ねる必要がある」と話した。
+29
-8
-
2. 匿名 2022/12/03(土) 15:39:52
>>1
東日本は塩分摂取量が高いから脳卒中になる人が多いらしいね。+393
-16
-
10. 匿名 2022/12/03(土) 15:41:27
>>1
緑茶の静岡がトップにいないのが気になる+121
-7
-
32. 匿名 2022/12/03(土) 15:46:37
>>1
死亡率1位なら、死亡してる確率の高い件が1位になるのになるはずなのに、変な順番+17
-5
-
36. 匿名 2022/12/03(土) 15:47:15
>>1
本県って東京1位なんだスゴいね。+2
-38
-
48. 匿名 2022/12/03(土) 15:51:44
>>1
北海道ワースト二位じゃん!+28
-1
-
68. 匿名 2022/12/03(土) 15:59:15
>>1
お魚たくさん食べてそうなのに+7
-2
-
81. 匿名 2022/12/03(土) 16:03:03
>>1
長野だって寒いしりんご名産だし野沢菜にお醤油かけて食べたりするのになんで?
海があるかないか?海風?海のせい?海しょっぱいから?+14
-4
-
126. 匿名 2022/12/03(土) 16:28:12
>>1
ラーメン食いすぎって見たような+11
-0
-
215. 匿名 2022/12/03(土) 17:51:54
>>1
上位5位まで共通点ありそう
北陸から近畿?サバ街道?
岐阜が無いか+5
-0
-
220. 匿名 2022/12/03(土) 18:01:30
>>1
見方がわかりません
どの県の人は喜ぶべき?+3
-1
-
244. 匿名 2022/12/03(土) 19:02:02
>>1
飲酒量も影響ありそう+5
-0
-
247. 匿名 2022/12/03(土) 19:10:24
>>1
青森出身関東住みだけど、今だにスーパーで筋子とか塩辛見たら必ず買う。海鮮系の塩辛いのと米はサイコーだよ+17
-2
-
315. 匿名 2022/12/03(土) 23:53:26
>>1
青森県出身です
雪国は寿命短いし、所得も低い、冬は4か月間雪で軟禁状態で鬱率も高い
自殺率は東北勢が上位ランクインしてます
冬はイベント皆無、観光スポットも行けないし閉鎖します
それでも日本に生まれた事は感謝してます+37
-0
-
318. 匿名 2022/12/04(日) 00:15:12
>>1
トマト1位の熊本、愛知も入ってない
トマト身体に良いんだよね+8
-0
-
343. 匿名 2022/12/04(日) 07:32:12
>>1
前に県別ランキング見た時に、青森は給料少ないし、自殺率も高いしで絶対住みたくないなーと思った覚えがあるんだけど、癌死亡率も高いのか・・・。
+6
-2
-
356. 匿名 2022/12/04(日) 11:10:47
>>1
青森は年寄り多いし、寒い地方の人は塩辛い食べ物を好み傾向あるらしいから仕方ないんじゃないかな?+2
-0
-
381. 匿名 2022/12/04(日) 16:40:34
>>21
古川って人のビタミンDに関するがん治療の本で
寒い地域の人は、日光で作られるビタミンD濃度が少ないってあった
がんはビタミンD濃度が高いほうがかかりづらいグラフとかも見た
>>1はワーストに沖縄も入ってるからわからぬけど+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
人口10万人当たり何人ががんで死亡したかを示す青森県の2021年の75歳未満年齢調整死亡率は86.9となり、04年以降18年連続で47都道府県中最も悪かった。国立がん研究センター(東京)が1日までに公表した。