ガールズちゃんねる
  • 3. 匿名 2022/12/03(土) 14:16:06 

    まぁ、世代交代が終わらないとこんな話はまだまだ出てくるよ。真に変わる時代とは、古い世代が死んで新しい世代しか居なくなる事。

    +195

    -19

  • 26. 匿名 2022/12/03(土) 14:26:47 

    >>3
    とはいえ今後結婚しない人や子供産まない人が増えるからそういう人からまた不満が出ると思うよ

    +27

    -10

  • 38. 匿名 2022/12/03(土) 14:38:35 

    >>3
    新しい世代だけになる日なんて来ないよ
    今のおっさんたちだってその上の世代からは新人類と言われてたんだから

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2022/12/03(土) 15:05:21 

    >>3

    でもその『古い世代』が死ぬ頃には今の若者が

    『古い世代』

    になる訳で、若者と年配者の感覚の差が埋まらないのは何百年も前からのことだから結局は終わらないよ、こういうのは。

    若い世代は『自分の感覚は新しくて正しい』と思ってるけど、20歳下から見たら古い…っていうのは永久に繰り返される、妊娠出産のジャンルに限った事ではなく。

    +16

    -1

  • 71. 匿名 2022/12/03(土) 15:14:38 

    >>3
    自分の周りだとバブルとかいい時代も経験してた還暦のおじさん世代の方が育児女性にも理解があった
    ストイックにブラックだけ経験してる氷河期と、その後の男女平等当たり前世代は育児女性にも要求が厳しい

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/03(土) 15:42:11 

    >>3
    単に男女格差や老害とかではなく、ちょうど上司の世代では若い頃は会社に尽くすの当たり前、育休どころか自分の有給も取れない空気感でやってきてる。
    そりゃ忙しい職場では体感的に反感は持つと思う。
    若い頃、そんな恩恵なく年功序列で上に頭下げてやってきたのに、ちょっと仕事の話して権利振りかざされたらやってけんわ

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/03(土) 16:37:24 

    >>3
    私古い時代だから上司に強い口調で……なんて新社会人の時から普通にあったけど。
    今の時代の新社会人になりたかったな。

    +2

    -2