-
3209. 匿名 2022/12/10(土) 19:46:09
>>3163
私が食べ物とか洗剤とかにこだわりを持ち始めた話をすると、めんどくさ―みたいな顔する人ばっかり。
「メーカーとか決めてなくて、いつも安いの買ってる」とか言うから、ちゃんと裏見るのは少数派と思う。
困ったもんだ。+85
-2
-
3260. 匿名 2022/12/10(土) 21:35:56
>>3209
パート先の女性は安ければ産地とか気にしない人で食材はほぼイオンらしいよ。
+17
-1
-
3299. 匿名 2022/12/10(土) 22:32:24
>>3209
私も、なんなら失笑されたり(笑)
「お子さんの為ですか~いいお母さんですね。」とかも言われるから、
「いや私も大切な私の体には質の良い物を入れてあげたいですからね。」って言うと、それ以来いただく物の質が上がったから嬉しい。+31
-0
-
3348. 匿名 2022/12/10(土) 23:21:48
>>3209
友達がここ何年かアトピーに悩まされてるんだけど
イオンでトッぷバリューのもの買ったり
なんとかの素、スーパーの惣菜を良く買ってる
って言ってるんだよね。
たぶん食べ物も関係あると思うから辞めたほうが
いいと思うんだけどなかなか言いにくいよね…。
+35
-0
-
3375. 匿名 2022/12/10(土) 23:59:37
>>3209
私の母もそう(カラメル色素入りの味噌を愛用してる話を書いた者です😓)
ある程度の添加物は仕方ない、使っている以上は安全な物だろうみたいな考えで。「親戚で無添加にこだわる人がいたけど早くに病気で亡くなった」って話してくるんだよね……
本当に肉親だけど分かり合えない💦+28
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する