-
74. 匿名 2022/12/03(土) 14:08:14
わたし内気で、中学入学のタイミングで友達ゼロの土地に引っ越して絶望するくらいにコミュニケーションだめだった
引っ越し先、親の地元で田舎社会だったから私みたいな人の情報は既に回ってて笑、入学まもない頃に引越てきたんだよね仲良くしようって声かけてくれた子達いたのに、そのチャンスもタイプ違いすぎて逃し仲良しグループみたいにはならなかった
そんなだったけど、社会人10年目にして職場の人には明るいねーって言われるくらいにはなったし、新入社員には抵抗なく声かけられるようになった
内気でもいいけど、人生どこかで一定の積極性の必要性を感じる場面が必ずあるから、その時にどこまでそれを身に付けようとできるかだと思う
私はこの中学の経験が大きかった
待ってるだけじゃ友達はできないし、声かけてくれた子達も勇気出してくれてたろうに自分はその親切も上手く受け取れなかったって後悔したから、だいぶ後になってだけど
この性質は人に言われたってなかなか変わらないと思う
苦手もだけど恐怖心も強くあり、自分からいくのにものすごく勇気がいるから本人がその気になるしかない気がする
親にできるのは、本人がその気になったときには、見守ってできると信じて励まして味方であると示すことくらいだと思う、あと必要そうならアドバイスする
責めたり叱ったり落胆するのは余計落ち込む+7
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する