-
1562. 匿名 2022/12/02(金) 22:32:23
>>1483
ウサギを1羽2羽と数えるのも坊さんの風習からだね
何故か鳥は坊さんでも食べていい事になってウサギは耳が大きくて羽根みたいだしピョンピョン跳ねるからあいつは鳥という事にして食べちゃえとウサギも食べ出した+19
-1
-
2313. 匿名 2022/12/02(金) 23:13:08
>>1562
ウサギを食べてもいいとしたのは、ウサギは「鵜(う)」と「鷺(さぎ)」であって鳥でありけものではない、という解釈からという説が有力ですね。
鳥を食べていいかどうかについては宗派によって解釈が違いました。けれど僧侶が大っぴらに食べてよいものではなかったようです。+12
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する