-
46. 匿名 2022/12/01(木) 16:54:11
>>19
毎日サポーター(DAIGOの手袋みたいなの)つけて、痛い方の手はなるべく使わないようにしてた。
既に調べてるかもしれないけど、腱鞘炎の時の抱っこの仕方とか調べたら出てくるよ。
でも逆の手を使いすぎると両手痛くなるから気をつけて…!
首が座って徐々に抱っこの時間が減ったら自然と直ったよ。
+6
-4
-
53. 匿名 2022/12/01(木) 17:00:02
>>46
抱っこの仕方まだ調べてないです!調べてみる!
ありがとう
>>52
関知や緩和はやっぱり時間かかるんですね
可能な限り酷使しないようにして頑張ります+2
-0
-
103. 匿名 2022/12/01(木) 22:26:43
>>46
これなんでマイナスなの?
私も最初右手腱鞘炎でサポーターつけながら痛いの我慢して育児続けてたら左手もなって本当に困った。
産後はホルモンの関係でなりやすいみたい。
本当は安静にできたら良いけど赤ちゃんのお世話はそうもいかないからね。
整骨院とか通えるなら通って、抱っこは手首で支えないようにして、休めるときはしっかり休んで。+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する