-
4. 匿名 2022/12/01(木) 15:03:38
産む産まないは自分で選べるのに、意味わからん+250
-42
-
51. 匿名 2022/12/01(木) 15:11:49
>>4
自己選択したならすべてのリスクの責任を取れという幼稚な理論言いたいわけね。
産む前に、子育てにまつわるすべてを調べ上げるなんて、無理だし。
仕事だって、入ってみて初めて分かることばっかじゃん。+58
-53
-
116. 匿名 2022/12/01(木) 15:28:43
>>4
生命の本能の根っこの部分なのに一時の自分意思で簡単に選べるものじゃない。
「自分で選んで生きてるんだから、悩みとか言わないで」って言うようなものだよ。+14
-20
-
195. 匿名 2022/12/01(木) 16:20:10
>>4
ですよね。 私もそう思います。
昔ならともかくネットがある時代に、子供産んで「こんなはずじゃなかった~😭」となる人は基本その程度のおつむでしかない。
もしくは他の子持ち女の話を聞いてこなかったか、私はあんな女みたいにはならないと思ってるミソジニー女か。
そしてこういう事を言うと出生賛美者や子持ちから批判されるんだよね。
このコメントも奴らから、顔真っ赤にして噛みつかれるんだろうけど私は反応しないのでそのつもりで。+34
-13
-
217. 匿名 2022/12/01(木) 19:48:29
>>4
同感です。
義務でも何でもない繁殖を自ら選択しておいて「親ペナルティ」って…と思います。+19
-6
-
219. 匿名 2022/12/01(木) 20:12:14
>>4
まぁ好きで産んでるけど、産んでない人が偉そうに文句付けてくんのはそれは違うだろ、と言いたい+8
-15
-
228. 匿名 2022/12/01(木) 21:05:21
>>4
罰あつかいされてる子供が可哀想。+19
-1
-
259. 匿名 2022/12/02(金) 10:04:30
>>4
本当にそう。夜泣きで数年寝れないの覚悟、仕事復帰しても子供が体調崩したりした時に面倒見てくれる人、シッターを雇える財力が無ければ前より本腰で働かないのは確実に分かる。+8
-0
-
265. 匿名 2022/12/02(金) 11:59:01
>>4
それ。
誰も産んでくれなんて頼んでないし、少子化だから…とかって言ってる主婦とか頭おかしい。
「自立してる大人」が「子供をきちんと愛し、養育できる」ことを求めてんのに、自分の頭で考えないバカが世間に流されて勝手に子供作っただけやん。
何が罰ゲームや。
子供欲しくてもあえて作らない、作れない人間もいる中、よくそんな贅沢言えんな。嫌ならとっとと孤児院預けろ。ちゃんと教育を受けた養父母が養育してくれるよ。+12
-1
-
268. 匿名 2022/12/02(金) 12:46:28
>>4
>>10
そうやって自己責任にして碌なサポートが得られないから、みんな子供産まなくなるんだと思うよ。+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する