-
4. 匿名 2022/11/30(水) 19:35:52
そも法律を変えないとどうにもならないんじゃない
だって
男女の同意のみをもって婚姻となす(だったっけ?)みたいな文面だもん+141
-3
-
23. 匿名 2022/11/30(水) 19:39:19
>>4
憲法24条2項は
「配偶者の選択、財産権、相続、住居の選定、離婚並びに婚姻及び家族に関するその他の事項に関しては、法律は、個人の尊厳と両性の本質的平等に立脚して、制定されなければならない」
なので、「両性」って言葉が入ってるけどこれについては違憲状態だとされた
憲法作られた当時には同性婚って発想がなかったので「両性」になってるだけだから
これを現代的に解釈すれば「両者」と同義なので、憲法じゃなく民法改正でいける
みたいな話だったと思う+22
-2
-
26. 匿名 2022/11/30(水) 19:39:41
>>4
第二十四条
婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。
② 配偶者の選択、財産権、相続、住居の選定、離婚並びに婚姻及び家族に関するその他の事項に関しては、法律は、個人の尊厳と両性の本質的平等に立脚して、制定されなければならない。+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する