ガールズちゃんねる

これって親の自己満足だと思うものPart2

570コメント2022/12/03(土) 19:03

  • 93. 匿名 2022/11/30(水) 13:02:58 

    >>5
    週6で習い事させられて優秀な女の子が逃げるように家を出て結婚して妊娠出産してた。
    嫌がるのをやらせるのは完全なエゴだね。

    +188

    -1

  • 96. 匿名 2022/11/30(水) 13:03:17 

    >>5
    自己満より託児目的だよ

    +115

    -7

  • 128. 匿名 2022/11/30(水) 13:08:26 

    >>5
    このせいで友達から除け者にされて遊んでもらえなかった

    +48

    -2

  • 144. 匿名 2022/11/30(水) 13:13:49 

    >>5
    たくさん習い事したけど自分でしたいって言い出したらしくて本当にありがとうって思う
    進路に生かさなかったものもあるけど、趣味には繋がってて親に感謝してる

    +139

    -6

  • 147. 匿名 2022/11/30(水) 13:14:15 

    >>5
    あなたのためを思って!
    という毒ね。

    +19

    -4

  • 225. 匿名 2022/11/30(水) 13:34:59 

    >>5
    週6で習い事をしてたけど、本当そう
    自分が興味がある訳じゃないからそんなに一生懸命やる気はわかないし

    +52

    -0

  • 266. 匿名 2022/11/30(水) 13:48:09 

    >>5
    私も週6で習い事してたけど全部嫌々だったから何一つ身に付いてないわ
    結果高卒ニートからの専業だし笑
    何か期待してたなら申し訳ない

    +79

    -4

  • 278. 匿名 2022/11/30(水) 13:57:33 

    >>5
    本人がやりたい!と言ったらならまだしも、知り合いのところは
    「友だちとのトラブルを避けるため(誘われなかったときのうちの子かわいそうだから)週5で習わせる」
    と言っててちょっと引いた。

    +17

    -6

  • 294. 匿名 2022/11/30(水) 14:25:27 

    >>5
    子供がやりたいって言う場合もあるからね。
    私の知り合いの子、6つ習い事してて、さらにまた増やしたいって言ってて親にとめられてる。

    +52

    -1

  • 306. 匿名 2022/11/30(水) 14:46:23 

    >>5
    週一回休みがあればいい方で、みんな毎日習い事入れてるよ今の子は!!ってめっちゃ叩かれたんだけどやっぱり親のエゴだよね…もっとお友達と遊びたいだろうなと少しかわいそうになるよ。

    +33

    -9

  • 352. 匿名 2022/11/30(水) 17:59:11 

    >>5
    確かにそうなんだけど、
    今となってはそれをさせる財力に驚くわ

    +52

    -0

  • 387. 匿名 2022/11/30(水) 21:04:38 

    >>5
    習い事の予算がない人が小学生のうちは云々言って習い事をさせないこと
    または習い事をしている人を否定すること

    側で見ていてうわぁと思ってる

    +54

    -0

  • 431. 匿名 2022/11/30(水) 23:59:26 

    >>5
    幼い頃からスポーツの習い事三昧のご近所さん。
    特に気にしていなかったけど、中学に上がるときに、習い事のスポーツは続けるから部活はせめて文化部にしたいと親御さんにお願いしたらしい。
    今文化部を謳歌しているのを見ると、親は何を見ていたのかと考えさせられる。

    +14

    -2

  • 439. 匿名 2022/12/01(木) 00:45:45 

    >>5
    実際習い事ってどれくらいの確率で役に立つというかみになるんだろうね。

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2022/12/01(木) 07:30:37 

    >>5
    習い事かけもち って初めて聞いた言い方

    +0

    -2

  • 515. 匿名 2022/12/01(木) 10:16:06 

    >>5
    裕福だったから週6くらいで習い事してて、今のお母さん達がやらせたいって思う習い事は全て経験させてもらったと思う。でも根っからの人見知りで、グループでやる習い事はほんとにダメで、人見知りが一層酷くなった。子供に色々経験させたい気持ちもわかるけど、向き不向きがあるからそこをきちんと見極めてほしい。

    +4

    -0

  • 523. 匿名 2022/12/01(木) 10:39:41 

    >>5
    子供が何をしたいか何に興味があるかが大切。もうやりたくない習い事はあっさりやめさせて。また習いたくなったら習えばいい。

    +1

    -0

  • 530. 匿名 2022/12/01(木) 11:24:47 

    >>5
    そう決めつけないでほしい。
    うちの場合はやりたいことたくさんありすぎて習い事週5。これ以上は大変だから新しいことやりたいって言ってもやんわりと保留にしてる。そんな家庭もあるよ。子供がやりたくない習い事に通う理由がわからん。

    +4

    -0

関連キーワード