-
3. 匿名 2022/11/29(火) 13:24:50
貯金しておけばよかったよね
しない人なのか+1145
-26
-
18. 匿名 2022/11/29(火) 13:26:17
>>3
いや、せっせと貯蓄するのは日本人ぐらいでしょ。+25
-50
-
52. 匿名 2022/11/29(火) 13:30:22
>>3
物価高いから高給取りでもないんじゃない?+238
-3
-
151. 匿名 2022/11/29(火) 13:56:31
>>3
海外住んだことあるけど、貯金するのスイス人くらいで基本的に足りない分は借り入れするのが当たり前になってた。+174
-3
-
204. 匿名 2022/11/29(火) 14:28:41
>>3
物価高いって書いてあるじゃん+36
-7
-
224. 匿名 2022/11/29(火) 14:40:52
>>3
記事読まないでコメントするのやめな+20
-11
-
279. 匿名 2022/11/29(火) 15:39:23
>>3
家賃だけで月140万なんでしょ
厳しいだろう+100
-0
-
299. 匿名 2022/11/29(火) 16:41:47
>>3
あんまり貯金しないみたいね。+6
-4
-
305. 匿名 2022/11/29(火) 16:56:04
>>3
サンフランシスコは年収1300万円が生活保護レベルだそうです。アメリカ在住者にも確認済みです。日本人には理解し難い物価です。+136
-1
-
315. 匿名 2022/11/29(火) 17:46:43
>>3
フィリピン人に聞いたら給料日に8割使うと言ってた
貯金という考えが根付いてない+58
-1
-
345. 匿名 2022/11/29(火) 20:26:26
>>3
アメリカに留学してた時期があるけど、貯金するという考えがない人多い気がする。
もちろん0ではないと思うけど、コツコツ貯金するというのは、日本人特有。+36
-0
-
458. 匿名 2022/11/30(水) 12:55:20
>>3
家賃やばくない⁉︎笑+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する