ガールズちゃんねる

一人暮らしが怖い

285コメント2022/12/05(月) 16:43

  • 1. 匿名 2022/11/27(日) 18:07:30 

    今実家暮らしで、年齢的にも一人暮らしを考えてますが、家事を1人でこなせるか不安です。

    実家でも皿洗いやゴミ捨て、自分の弁当作りはしていますが、それ以外は親がやっていてやらせてもらえません。

    皆さんは同じような不安抱いたことありませんか?

    +42

    -163

  • 3. 匿名 2022/11/27(日) 18:08:05 

    >>1
    幾つ?

    +117

    -4

  • 9. 匿名 2022/11/27(日) 18:08:39 

    >>1まさか成人してないよね?笑

    +14

    -50

  • 16. 匿名 2022/11/27(日) 18:09:16 

    >>1
    ええんやで、実家に甘えたら。
    親御さんも一人暮らしで子供が事件に巻き込まれるより家にいてくれたほうが安心!

    +122

    -43

  • 19. 匿名 2022/11/27(日) 18:09:24 

    >>1
    >実家でも皿洗いやゴミ捨て、自分の弁当作りはしていますが

    それだけ出来れば十分じゃん。洗濯は洗濯機がやってくれるし。あとはセキュリティの心配だけ。

    +211

    -4

  • 25. 匿名 2022/11/27(日) 18:09:58 

    >>1
    やるしかないからやるようになるよ、皆そんなものよ

    +36

    -2

  • 29. 匿名 2022/11/27(日) 18:10:23 

    >>1
    一人分だし完璧にやらなくていいんじゃない
    誰にも迷惑かけないし
    洗濯貯めちゃってコインランドリー行ってぼーっと乾燥させる時間とか好きだよ
    掃除も狭いからモップで乾拭きと水拭き週に数回やるだけ、ご飯も一人鍋とかテイクアウトとか適当
    慣れれば実家より楽しいよ

    +46

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/27(日) 18:11:10 

    >>1
    自分の分だけだから楽だよ。家族と同居だったら人数分やらないといけないでしょうw

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/27(日) 18:13:20 

    >>1
    私は就職で家出るまで洗濯機回したことなかったから使い方分からなかった。
    でも全然問題ないよー。金銭感覚で最初苦労して、主婦雑誌参考にしたらなんか逆におかしいことになった。

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/27(日) 18:13:55 

    >>1
    ネットで何でも調べられるし何とかなるよ。

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/27(日) 18:14:13 

    >>1
    家族に「1人で暮らせる訳がない」って言われていたけど何とかなるもんだよ。

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/27(日) 18:14:49 

    >>1
    洗濯機とかの電化製品は取説があるし、家事のやり方なんていくらでもネットに溢れてるし、試行錯誤してやっていくうちに覚えるよ

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/27(日) 18:15:20 

    >>1
    私なんて一切の家事やったことない状態でいきなり一人暮らし始めたけどなんとかなったよ。大学で家を離れるから、18で何にも分かってなかったけど、今はネットで何でも調べられるし、問題ない。
    寂しいとかセキュリティの不安は別問題としてあるけど。

    +15

    -1

  • 66. 匿名 2022/11/27(日) 18:15:49 

    >>1
    私は機能不全家庭で精神的虐待に苦しんでて、家を出るしかなかった上に軽いうつ状態だったけど、それでもなんとか一人暮らしできたよ(お金面では生活保護も利用した)
    家事はまじで何とかなる
    ゴミ出しはできない時があっても良い
    お料理はコンビニ弁当でも良い
    買い出しと洗濯さえしてればなんとか生きられる

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/27(日) 18:16:08 

    >>1
    不安に思えてるほうがマシだと思う
    生活だからあまり気負わずにね

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/27(日) 18:18:32 

    >>1
    大学生の18歳の子でも 調べながら何とかなっているよ。一人暮らし始めてみて わからなければ周りに聞いて見ながらでも大丈夫だと思うよ

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2022/11/27(日) 18:18:37 

    >>1
    慣れたらできるやろ

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2022/11/27(日) 18:19:10 

    >>1
    大丈夫!
    うちの娘も全くお手伝いとかしなかったけど(させてなかった)
    一人暮らしを始めたら自炊もして掃除洗濯もちゃんとやってるよ。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/27(日) 18:22:38 

    >>1
    皿洗いやゴミ捨て、自分の弁当作りはしていますが
    ↑コレが出来てるなら一人暮らしは大丈夫だよ。洗濯は洗濯機がやるし、掃除だってルンバあるし。
    一人暮らしは、防犯対策に不安があるからそっちを心配しよう。

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2022/11/27(日) 18:22:52 

    >>1
    めんどくさいけどやるしかないんだから自然とできるよ
    自分がやらないと困るんだし
    怖いって言うから防犯に関することかと思った…

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/27(日) 18:23:04 

    >>1
    その他の家事って洗濯、トイレ掃除、風呂掃除、部屋掃除くらい?ほぼノウハウ不要なやつやん。どの洗剤買ったらいいかわからないとかのレベルだったらアレだけど、それすらググれば何でも出てくる。

    私は父が神経質で実家では何もやらせてもらえずいきなり一人暮らししたけど、家事で苦労はしなかったな。逆に自分がこだわりたいところはネットで調べて突き詰められた。(天日干しでも臭いが取れないものはオスバン漬けとか、自宅クリーニングしたいからハイベックとか、フッ素加工の調理器具使いたくないから鉄鍋と圧力鍋で調理するとか。)

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2022/11/27(日) 18:24:22 

    >>1
    そんなもん自然と出来るから大丈夫だよ。
    本当に怖いのは金銭面‥一人暮らしに憧れてとにかく一人暮らししたくて出たけど、めっちゃ貧乏になった。家賃と光熱費だけで毎月10万近く飛ぶんだから。

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2022/11/27(日) 18:25:37 

    >>1
    わたしもです
    今母が8部屋ある家で母は一人暮らしです
    とてもじゃないけどわたし1人で住めるか…こわいです

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/27(日) 18:26:30 

    >>1
    実家の時はメモして貰って買い物してただけだから、
    一人暮らしの初日、スーパーで何を買ったらいいのか売場で呆然としてたくらいだけどすぐ慣れたよ。
    失敗しても食べるのは自分だし。なんとかなるよ!

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/27(日) 18:28:02 

    >>1
    少しずつやれば良いんだよ自分のペースで、
    それよりも圧倒的に自由が心地良いよ

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/27(日) 18:31:11 

    >>1
    家族の仲が良いのかな?

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2022/11/27(日) 18:34:02 

    >>1
    大丈夫だよ!一人は楽!
    頑張ってください!✌️

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/27(日) 18:35:27 

    >>73
    >>1が一人暮らしをしようと思った動機にもよるけど、とりあえず一人暮らしを始めるのに年齢制限はないし子供に親の面倒を見なきゃいけない義務はない。
    かくいう私は一生実家を出られなくなるのが怖くて37から一人暮らし始めましたよ。

    +60

    -3

  • 124. 匿名 2022/11/27(日) 18:36:49 

    >>1
    やらせてもらえません

    って、甘々ですね。

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2022/11/27(日) 18:38:35 

    >>1
    やらなきゃいけない状況になればやれるようになるものだよ。自分がやらなきゃ誰もやってくれないんだから、やらざるを得なくなる。
    私も実家の頃は母親が全部やってくれていて、それに完全に甘えていて自分で洗濯も料理も掃除もろくにしてなかった
    (してたのは食器洗い、お風呂掃除、自分のお弁当作るくらい)
    けど一人暮らし始めたら自分でやらざるを得ないし、いざやってみたら普通にこなせるようになる。次第に要領などペースやコツも掴めてくる。
    一人暮らしが怖い って、てっきり犯罪的なこととか心霊的なこととかそういう意味で怖いのかと思った

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/27(日) 18:40:21 

    >>1
    あいつもたまに出てくるしね〜

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/27(日) 18:41:02 

    >>1
    強盗とかと病気になったときは怖い。
    昔は幽霊が怖かったけど、幽霊よりリアルが怖い

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2022/11/27(日) 18:41:09 

    >>1
    案ずるより産むが易し

    大丈夫!

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2022/11/27(日) 18:42:18 

    >>1
    めっちゃわかる〜
    私は人も怖いけど霊も怖い
    霊感全くないんだけど、もうこれは本当発狂しそうになるくらい怖がりだからさ…💧‬
    未だに母親と同じ部屋で寝てるし、1人の部屋で寝ると眠りにつくのが怖くて、ただでさえ寝つき悪いのに…
    でも歳とって、一人で暮らしたい欲出てきて悩んでます。

    +7

    -1

  • 138. 匿名 2022/11/27(日) 18:42:56 

    >>1
    一度家を出ると世界が広がると思いますよ。
    家事はルーティンなので繰り返してる内に身につきます。
    洗濯とか掃除とか料理も、毎日やらなくても全然OKですし、主さんの自由です。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2022/11/27(日) 18:44:00 

    >>1
    親がやっていてやらせてもらえません

    ↑やりたいと思うなら親を説得してやらせてもらいなよ

    ありとあらゆるものが価格上昇してるのに、そんな理由で余計なお金使うことない

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/27(日) 18:45:11 

    >>1
    急病が怖い
    意識消失しても誰も気づかず手遅れになることも

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/27(日) 18:47:35 

    一人暮らしが怖いって言ってる>>1が一番怖い

    〜完〜

    +3

    -3

  • 151. 匿名 2022/11/27(日) 18:48:37 

    >>1
    毒親で精神疾患持ちだから何とか家出るお金を工面して32歳から一人暮らし始めて、毒親と共依存になってたから死ぬほど不安だったけど、職場の人達に支えてもらって今凄く気楽になったよ
    全部自分でやらなくちゃだし、家賃や食費とかの為に働くの大変だけど、心の解放度が違う
    一人暮らしすれば「自立してる人」って周りが勝手にプラスに捉えてくれるし、一度経験してみるのも良いと思うよ

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2022/11/27(日) 18:52:26 

    >>1
    大丈夫!それくらいやってたら簡単だよ!
    あとは、洗濯、掃除くらいでしょ?
    むしろ、1人分になるから今より楽になる部分もあるんじゃないかな?

    とりあえず物件探しからやってみよー!!

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2022/11/27(日) 19:07:37 

    >>1
    結婚するまで実家に住んだ方がいいよ。それで結婚して子供生んだら実家の近くに住んであげて。お母さん喜ぶよ。女の子生んでよかった~って(^o^)

    +0

    -2

  • 182. 匿名 2022/11/27(日) 19:08:37 

    >>1

    最初から何でもこなそうと思ったら不安が襲ってきて当たり前。

    『1人なんだから』

    仕事に遅刻したり部屋を火災にしなければあとはどうとでもなるって思って気楽に構えてみ。

    ●寝坊しない
    ●火と水だけ点検して部屋をでる

    ぶっちゃけ、ここさえ押さえてたらOKだよ。

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2022/11/27(日) 19:21:04 

    >>1
    家事だけが不安なら問題ない、わからないことはスマホで調べればなんでも教えてくれる。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2022/11/27(日) 19:28:50 

    >>1
    実家で家事経験なんてろくに無かったけど一人暮らし始めてなんとかなったよ

    今はネットでもなんでもあるんだから分からない事は調べればいいだけ

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2022/11/27(日) 19:46:14 

    >>1
    家が狭くなるからかえって楽になる部分も多いんじゃない?

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2022/11/27(日) 19:50:29 

    >>197
    >>1が消えることなんてある?

    +12

    -0

  • 216. 匿名 2022/11/27(日) 21:02:28 

    >>1
    大丈夫だよ。
    私もいい歳(20代後半)こいて料理できない、パスタ茹でた事ないカレー作った事ない。ご飯炊いた事ない、ゴミ分別したことない、
    仕事と趣味のゲームばっかしていた、実家暮らしの女だったけど。
    出てみるかーって軽いノリで出た。
    ご飯はさとうのご飯あるし、料理はクックパッド見たり、お惣菜買ったり、ゴミは近所の友達にLINEしたり、ググったり。
    ちゃんと管理されたマンションとかに住めばやっていけるよ!、賃貸はガスだけ都市ガスとプロパンか調べた方がいいかな。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2022/11/27(日) 21:05:06 

    >>1
    親のありがたみがわかるって言うけど家事全般楽しいから余裕 作らん日もコンビニ飯全く飽きない
    逆に実家だと何もしない

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2022/11/27(日) 21:16:33 

    >>1
    家事は徐々に出来るようになるし
    自分のやり方も見つけれるし楽しくなるよ。
    防犯対策だけはしっかりね。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2022/11/27(日) 21:20:03 

    >>1
    自分も年齢的に(アラサー)一人暮らししよう!ってやってみたけど、特にやる必要は無いと思う。年齢とかに焦ってやらなくていいと思うよ。ただ、実家でも家事はきちんとやること!

    +0

    -1

  • 223. 匿名 2022/11/27(日) 21:23:21 

    >>1
    まずなかった
    早くゴミ屋敷と毒親からさりたかったから

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2022/11/27(日) 21:30:47 

    >>1
    そっちか~。
    防犯やお化けの話かと思った。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2022/11/28(月) 01:09:16 

    >>1
    一番怖かったのはゴ◎ブ◎でした

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2022/11/28(月) 01:39:41 

    >>1
    私は34で一人暮らしはじめたけど、なんか最初はめちゃくちゃ不安だった。逆に10代とか20代で勢いでしたほうがよかったのかなとも思ったことはある。

    けど、一人暮らしはなんとかなるもんだよ。最初はみんな多少は不安感あるけど最初の1,2ヶ月ぐらいだよ。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2022/11/28(月) 02:27:14 

    >>1
    とにかく防犯に気をつけて!

    仕事帰り、もとよりの明るいコンビニ等店内で女を物色する男が、一人分の食材買ってる姿見て、この女、一人暮らしなんだな?とそのまま後つけて家に押し入って強姦殺害された例とかあるよ。

    買い物中店内ではリュック、黒ズボン、ジーンズ、黒マスク、スニーカー、伊達眼鏡、髪は纏め、人妻に見せるためにダミーで左手薬指に結婚指輪を装着、店員に『お箸2膳下さい』

    肩掛けバックやタイトスカートやパンプスは逃げにくいので✕

    帰宅時もスマホ歩きは✕、自宅知られないように毎回ルートや立ち寄る店は変えて。
    帰宅途中は後ろを数回振り返り確認、ベルトや鞄に防犯ブザーを装着し、いざと言う時に鳴らす練習を普段からしておく。

    最悪襲われそうになったら、恐怖で声が出ないから、塞がれてる口の加害者の指を思い切り噛みく、もしくは自分の片手を使い相手の指を1、2本掴み、逆方向に折り曲げる。仮に怪我させても正当防衛になります。

    自宅玄関前には、常に男物のデカい傘をかけ、隣に土木作業員用のゴツい30センチの安全靴や長靴を置いとく。履き潰して汚れてるとリアルなので、中古リサイクルショップで購入。ワザと泥をつけて汚しとく。 
    見た目は悪くなりますが、強姦魔に、ガテン系の彼氏や旦那が家に居るんだな?と思わせる為に効果的です。
    自分を守るため安全対策はしっかりと。

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2022/11/28(月) 08:00:33 

    >>1
    自分も最初は不安だった、でもそんなに家事がマメな方じゃ無いしガッツがある方でも無いけど、つか料理とか出来なかったので貴女より家事スキル低かったけど思ったより楽ちんでかなり拍子抜けした記憶…。

    それよか自由で素晴らしかったなあ…。

    あと…年齢的に結婚考えてると思うけど独り暮らしのが絶対的にモテる。

    男性も実家暮らしより独り暮らししてる女性のが安心なのは同じ。

    実家で暮らしてる知人達は可愛い子でも恐ろしい位男が寄ってこない…。

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2022/11/28(月) 08:08:38 

    >>1

    実家暮らしで親がきちんとやってくれる生活を基準にするからダメなのよ。生活のハードルを下げてみてご飯も何だって良いのバナナでもいいのよ。ゴミ出し出来るって偉いじゃん食器も洗えるなら問題ないよ。

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2022/11/28(月) 09:55:17 

    >>1
    防犯面とか虫が苦手で怖いんじゃなくてそっち???笑
    家事はね…一人暮らしのときがいちばん楽だよ。
    結婚したら自分のペースでできなくなるからしんどい。

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2022/11/28(月) 10:18:09 

    >>1
    大丈夫ですよ!
    私なんて27で一人暮らしするまで洗濯機も回したことないし、掃除機もかけたことないし、料理も調理実習以来してなかったよ
    一人暮らししたらやるしかないから気づいたら家事できるようになってた
    それよりも防犯に気をつけてね
    下着は家の中で干して、戸締まりはしっかりね
    前にインターホン鳴ってモニターで見たら知らない男性がドアップでニヤニヤ変顔しながら写ってて恐怖だった
    もしかしたら部屋間違えてふざけてたのかもしれないけど…とにかく気をつけて!

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2022/11/28(月) 14:47:20 

    >>1
    恥ずかしながら社会人として家出るまで全く家事なんてしてこなかった人間だけど、一人暮らし始めたら嫌でもなんとかしなきゃいけないからなんとかなるよ
    いきなり知り合いゼロの県外就職一人暮らしで料理も洗濯もほぼ初めてだったけど大丈夫だった

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2022/11/28(月) 15:10:59 

    >>1
    人間やらなきゃいけなくなったらやるもんよ

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2022/11/28(月) 17:53:48 

    >>1
    何にもしてなかったけど18で家でて何とかなったよ。自分しかやる人いないってなったら意地でもやらなきゃいけなくなるから出来る。皿洗い、ごみ捨て、弁当作りしてたなら十分やっていけるでしょ、ネットもあるし。

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2022/11/30(水) 17:27:41 

    >>1
    不安って家事かい!
    他に何か難しい家事ってある?
    ストーカーが怖いとかそんな感じのトピかと思った

    +0

    -0

関連キーワード