ガールズちゃんねる
  • 2015. 匿名 2022/11/26(土) 07:47:52 

    >>1971
    じゃあ15歳くらいの男の子が隊士として鬼と戦うのはOKなんだろうか
    少年漫画も少女漫画も中学生くらいの子が戦う作品たくさんあるけども

    +36

    -1

  • 2018. 匿名 2022/11/26(土) 08:01:52 

    >>2015
    横だけど
    もともと小説があってそれを原作にしてるのではなくて
    京アニが賞作って、アニメにするのに募集した小説なんだよね?
    だからどうしても設定のあざとさが目に付くんだよね。
    最初からオタク受けは意識して作られてると思う。

    +23

    -3

  • 2024. 匿名 2022/11/26(土) 08:54:22 

    >>2015
    男の子OK
    女の子かわいそう

    +0

    -6

  • 2034. 匿名 2022/11/26(土) 09:25:03 

    >>2015

    炭治郎は現実ではあり得ない技で架空の生き物と戦うからファンタジーとしてすんなり受け入れられる
    鬼自体が存在してないから少年少女が鬼退治してても読者側に良し悪しの判断基準がないんだよ

    これは普通の戦争っぽいし特殊能力もない普通の少女だし
    高性能の義手がある世界とはいえタイプライター打つという現実の人間とやってることは変わらないからファンタジー感が薄くてつい現実に当てはめてちゃうのよ

    +28

    -4

  • 2062. 匿名 2022/11/26(土) 10:20:09 

    >>2015
    あくまで物語としての話だけど、少年兵は現実にもいるから少年が戦う分にはまだ違和感なく見れる。
    だから鬼滅は大正時代なのに少女が前線にいるのが違和感とも言える。

    +10

    -2

  • 2144. 匿名 2022/11/26(土) 13:00:02 

    >>2015
    少女モンで言えば
    セーラームーンやプリキュアだって、ヴァイオレットと同じ14歳で敵と戦ってるんだぞ
    (中には例外有り
    基本的に、中2の14歳の少女で、超常と言うチートの力を手に入れて敵と戦う話)

    +0

    -0

  • 2170. 匿名 2022/11/26(土) 14:07:51 

    >>2015
    鬼滅はちょっと違うかな?
    生まれながら戦士として生を受けた少年少女と自ら戦士になった少年少女とでは倫理的な問題が大きく異なる。

    でも柱の多くは前者の生まれながらの戦士のパターンが多いよね。彼らは既に成人だけど。

    +3

    -0