-
2439. 匿名 2022/11/26(土) 13:44:35
>>2416
一般受験で入った人が真面目に勉強、AOは勉強しないというわけではないけどね。大学行ったことないとわからないのかな。+2
-17
-
2449. 匿名 2022/11/26(土) 13:51:02
>>2439
推薦で早稲田ー 近所の居酒屋バイト、退学
AOで慶應ー遊んで電通、高橋まつりさんが亡くなったとき
親が電通だったのねとネットで実名晒されてバカにされてました
みるからに実際も頭悪い仕事できない
なのに慶應電通+1
-4
-
2451. 匿名 2022/11/26(土) 13:52:52
>>2439
指定校推薦ならまだしもAOだよ
+14
-0
-
2460. 匿名 2022/11/26(土) 13:57:41
>>2439
そうだね、必ずしもってことはないと思う。まず受験勉強と入ってからの勉強は違うし。
一般受験でも第一志望の学部に入れなくて興味を失うとかありますよ。
燃え尽き症候群とかスチューデントアパシーとかで失速することだってあるし。+3
-1
-
2492. 匿名 2022/11/26(土) 14:17:03
>>2439
一般受験で入った人のほうが勉強する下地ができているから真面目に講義受けて勉強してたよ
AOは勉強する気で入ってないから何もかも適当だった
所詮口だけで入ったんだって思ったよ
結局、就職活動で筆記試験突破して大手に入ったのは一般受験が多かった+9
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する