ガールズちゃんねる
  • 2207. 匿名 2022/11/26(土) 12:26:26 

    >>2151
    ここのイメージが違うよね。

    私はまったく知らない世界だったけど、公務員になって入省したのが国土交通省だった。
    地方局だとかなりの工業高校卒がいたよ。
    国土交通省というのが技術系の省庁だからむしろ技術ある彼らはむしろ出世したりするんだよね。
    仕事で使う資格とかも高校時代にとったり、学んだりしてるから有利だったりする。
    仕事でも東工大や東大でのキャリアと一緒にバリバリ働く。
    もちろん工業大学の人もいてⅡ種とⅢ種で給与など最初は違うけどそれでも出世が遅いなどの差はあまりないよ。キャリアと比較するともちろん違うけどそれはgmarchでてるⅡ種も同じだから。

    むしろこの技術系の省庁だとたとえ国立出身でも文系なら技術職の下働き的になりがちだからカースト的に低いよなって働いてて思った。



    +1

    -5

  • 2214. 匿名 2022/11/26(土) 12:29:04 

    >>2207
    国土交通の事務次官辞めたのが親同級生
    建設省自体が三流官庁で有能なのが行かない
    国家公務員自体もはや底辺しか行かない

    +2

    -2

  • 2232. 匿名 2022/11/26(土) 12:33:38 

    >>2207
    それって職業高校でも成績が上だと
    工業高校ならトヨタとか東芝、日立、
    商業ならメガバンや野村證券に行ってたのと同じ理屈だよね
    大学出てそんな所に行くのは大変だから
    確かにコスパは良いかもだけど
    でも昔の話だよね

    +8

    -0