-
2105. 匿名 2022/11/26(土) 11:55:15
>>2013
推薦入試とかAОで入学した子は取り合えず第一志望、熱望組。
そういう子も一定数いた方がいいってこともあるよ。一般入試だと国立大や他の私大が第一志望の人もいて、実際何人確保できるか読めないこともあるし、下手するとテンション低いまま入学式に出てきたり、仮面浪人されたりすることもあるからね。
+1
-5
-
2121. 匿名 2022/11/26(土) 11:59:47
>>2105
最近読んだ記事でもあったな。
慶応でも慶応NY~慶応は学歴ではなく身分なんだって。
だから全員が入学式では勝ち組オーラで満面の笑みで入学してくると。
たいして一般組の半分ぐらいは国立大学落ちたコンプ抱えて暗い顔で入学しているのとは真逆の精神だって。
確かに慶応だって名門のはずなのに暗い顔でしぶしぶ入学して、あげくおっさんなってまで「東大目指してたんですけどね・・・」とかいわれるなら慶応だぜ!みたいなほうが学校は嬉しいかもね。
でもこういう変な枠で入る人がいることでさらに国立断念組は暗いオーラまとってしまうことになるのだけど。。。
+6
-0
-
2123. 匿名 2022/11/26(土) 12:00:25
>>2105
推薦入試の良さとして「第一志望であること」を、インタビューで答えていた大学もありましたよ。+1
-1
-
3070. 匿名 2022/11/26(土) 21:16:55
>>2105一般入試でも熱望組もいるよ
同じ学校でも一般で入れる努力で成績の良い子はAОから除外され
遊んでいて1ランク2ランク下の生徒がAОでズルく入る
学校も進学実績を伸ばしたいから真面目な生徒が損するやり方をしている
+4
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する