-
1716. 匿名 2022/11/26(土) 08:57:24
>>1632
ほんとそれ。一般入試組だってAO入試受けてた可能性あるし、AOは馬鹿の代名詞、馬鹿でも入れる、知り合いの馬鹿も入ったとか散々馬鹿馬鹿言うなら年齢制限無いんだから入ってみせて欲しい。慶應のAOって定員150に対して10倍の1500くらい申し込みあるらしいし、今は成績の評定とかTOEIC○点以上など足切りライン設けてると大学もあるしネット弁慶の人にはグループディスカッションとか無理だと思うけどね+12
-4
-
1761. 匿名 2022/11/26(土) 09:18:48
>>1716
一般受験だけだと、ゼミや研究室で発言する人がいなくて討論ができなかったり、授業も一歩通行になったりするから積極的に問題提起できたり授業参加できる学生を確実に入学させるためにAOをやってると言ってる教授もいたよ。偏差値の数字だけ見て大学の教育内容も理解せずに入ってくる学生が多いので、この大学で学ぶ目的意識がはっきりしてる学生を入学させたいとも。入学相談会で聞いたんだけど。+5
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する