-
3562. 匿名 2022/11/24(木) 22:05:14
>>3559
結構同じ番号あるみたいなんだけど、どのくらい種類あるんだろう?+4
-0
-
3575. 匿名 2022/11/24(木) 22:14:58
>>3562
調べました。
ロットとバッチが明確に使い分けられている業界としては、医薬品の分野があげられます。原材料、原料などの化学薬品、の製造分野でもロットとバッチを使い分けた表現がなされることがあります。
一言で言ってしまえば、
バッチ>ロット
となり、バッチをさらに細かくしたものがロットというのがこの分野での一般的な解釈です。製造工程によりますが、1ロットが1,000個単位としたら、1バッチは10ロットといったような形で、表記されます。
1バイアルで何人分が打てるの?
ワクチン原液1バイアルを溶かすと0.45mlになります。そこに生理食塩水1.8mlを加えて希釈を行うことで、合計2.25mlとなります。希釈されると白色の均一な液になります。
専用の注射器を用いて0.3mlずつ吸うのですが、無駄なく吸うために、ローデッドシリンジと呼ばれる特殊な形状の注射器が望ましいとされており、ローデッドシリンジを使えば、1バイアルあたり6名分のワクチンが吸うことができます。また、元から針と注射器本体が一体化しているインスリン注射用の注射器を使えば、更に無駄なく吸うことができ、1バイアルから7名分接種可能であると報告されており、政府及びファイザー社もこの接種方法を容認する動きとなっています。
+7
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する