-
8. 匿名 2022/11/23(水) 16:44:05
+154
-5
-
63. 匿名 2022/11/23(水) 17:00:57
>>8
美術や音楽が好きで人より感動するってこの中で唯一長所っぽいのにこれだけ当てはまらない+27
-1
-
116. 匿名 2022/11/23(水) 18:11:14
>>8
感受性豊かって思ったら
悪いことでもないんじゃないの?
私もガッツリ当てはまってるんだけど😅+13
-0
-
118. 匿名 2022/11/23(水) 18:15:50
>>8
美術や音楽が好きで人より感動する っていうのは、
聴覚優位だと音楽に、視覚優位だと美術とかに、より影響を強く受けると思う
良い影響ばかりじゃなくて悪い影響も(聴覚優位なら不快な音でストレスを感じやすい)+21
-0
-
165. 匿名 2022/11/23(水) 21:48:43
>>8
発達障害と似てる+8
-10
-
185. 匿名 2022/11/24(木) 02:32:40
>>8
最初と最後だけ当てはまらない
これはどうなんだ?+1
-0
-
203. 匿名 2022/11/26(土) 10:28:12
>>8
人の性格なんて千差万別なのに、何で名前付けてマイナスの印象にするのかな
度合いにもよるし、当てはめて意識しすぎない方が楽なこともある
自分も相手にも偏見を持たずに、その時々に臨機応変に気分良くいられるように関係性を調整すれば良さそうだけど
楽しければ付き合いは濃くなるし、楽しくなければ疎遠になるのは普通のこと
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する