-
47. 匿名 2022/11/23(水) 15:10:38
>>4
飼ってみたいです!
トピ申請してもなかなか承認されない...
飼う時気をつけることありますか?爪が引っかかって落ちないように広い衣装ケースで飼おうと思っています。+7
-0
-
71. 匿名 2022/11/23(水) 15:47:38
>>47
温度管理が大変。夏と冬はずっとエアコン付けっぱなしです。
あと、すぐ糞や餌を溜め込んで汚れるので週1でケージの掃除をしてあげてください。
うちはゴールデン買ってるけど1kgの床材が2回の掃除でなくなります笑+7
-0
-
76. 匿名 2022/11/23(水) 15:53:00
>>47
電気代と病院代はケチらない事
しっかり診てくれる病院を事前に探すのが結構大変
手術まで出来る獣医はまだまだ少ない+15
-0
-
80. 匿名 2022/11/23(水) 15:57:17
>>47
そんなに詳しいわけじゃないですが以前に飼ってました
衣装ケースは上の部分が空いてるので脱走に気をつけてください
敷物を掻き集めて山にして、そこから脱走しちゃうので…
私はペットショップに売ってる大きめのカゴで育てましたけど特に不都合はなかったです
でも雪国なので冬場は寒さが心配で、カゴの下に敷けるシートタイプのペットヒーターをカゴの半分の面積に敷いてました
残り半分はハムが暑くなった時に避難できるように空けておきました
でもうちのハムはヒーターを嫌がって絶対にヒーター側では寝なかったw
用意した寝床を使うタイプじゃなかったし、オガクズじゃなくて新聞紙をシュレッダーしたのをたっぷり敷いてた中に潜り込んでたから充分暖かかったのかな?
さらに厚手の大判タオルでカゴ全体を覆ってましたよ
あとは、もう忘れちゃったけどハムスターにも食べてはいけないものがあったはずなのでその点をしっかり注意することと…
あんまりストレスを与えないこと
よく動画で手乗りハムを見ますが、手乗りになる子もならない子もいるようです
ならない子だったら、そういうもんだと理解してあげて無理はしないであげてください
うちの子も手乗りにはならなかったですがすごく可愛かったですよ
長文失礼しました
ハムとのよきご縁がありますように!+12
-1
-
81. 匿名 2022/11/23(水) 16:03:28
>>47
ゴルハムやキンクマは脱走することに命をかけてるから油断しては駄目
たとえ高さがある小屋でも身体能力と執念で乗り越えてくる+13
-0
-
103. 匿名 2022/11/23(水) 20:12:44
>>47
衣装ケースは空気こもるから換気が悪いし、ちゃんとしたゲージが良いよ+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する