ガールズちゃんねる
  • 72. 匿名 2022/11/23(水) 02:03:37 

    >>3
    もうお葬式自体が少ないよね。わたしの周りは家族葬って増えてるよ

    +140

    -1

  • 94. 匿名 2022/11/23(水) 02:39:50 

    >>3
    葬式、2日連続拘束で地獄。すごい疲れる

    +89

    -3

  • 160. 匿名 2022/11/23(水) 06:45:36 

    >>3
    今それでなくても家族葬や直葬増えてるから
    葬儀会社の人もマナーより心って言うしかないよね
    どんどん縮小傾向だし

    +51

    -0

  • 169. 匿名 2022/11/23(水) 07:06:11 

    >>3
    私は最後のお別れだから、無理しても参列派なんだけど、こんなにマナー煩いんだったら参列したくないわ。
    格好より気持ちが大事だよ。
    マナーばっかり気にしてる人より、普段着でも駆けつけた人の方が正解だと思ってる。

    +133

    -0

  • 187. 匿名 2022/11/23(水) 07:48:30 

    >>3
    親の遺志で葬式しなかったらほとんどは受け入れてそっとしておいてくれた。親の兄弟姉妹やどんなに仲良かった親友でも。なのに一部(わたしの義実家系)から非難めいたことネチネチ言われたな。

    +30

    -0

  • 190. 匿名 2022/11/23(水) 07:51:34 

    >>3
    葬儀に出たくて出る人なんてほぼいないでしょ。
    しかも急だし場所や相手によっては数日取られる

    +33

    -2

  • 193. 匿名 2022/11/23(水) 07:51:52 

    >>3
    親しい人だったら悲しくて辛い
    よく知らない人だったら煩わしい
    どちらにせよ、参列は気が重い…

    +27

    -0

  • 240. 匿名 2022/11/23(水) 08:47:44 

    >>3
    身内(夫や兄弟や両親)やお世話になった人や友人はもちろん出るけど、もう何十年も会ってない親戚や、あまり喋ったことない近所の人のお葬式は行きたくないなと思うようになった。

    義理の付き合いの人のお葬式に行くのって、逆に親しくなかったのに失礼なんじゃない?と思うんだよね。

    +25

    -0

  • 325. 匿名 2022/11/23(水) 14:02:24 

    >>3
    リモートで出来るようになるといいよね

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2022/11/23(水) 19:32:39 

    >>3

    ご遺体を見たくないのよ…やっぱりなんか怖くて。目に焼き尽くし

    +0

    -0