-
1. 匿名 2022/11/23(水) 00:42:30
■散歩中のマーキングを好き放題させてはいけない
一般の飼い主さんには、「犬の散歩中のマーキングは当たり前でしょ」という思い込みがあるようで、電柱や樹木への匂い嗅ぎとマーキングを、愛犬に好き放題にやらせている例が目立ちます。
しかし、公共の(とくに都市部での)マナーを考えると、匂いの強い尿をそこら中にかけて歩いていいはずがありません。マーキング後にペットボトルの水をかける程度では、匂いはほとんど消えません。
“なわばりの主張しあい”でますますマーキングの度合いが増えたり、犬によっては散歩がストレスになってしまうケースもあるのです。
■犬を飼う上で絶対にやってはいけないこと
●日常の管理の注意点
・食事中や休息中はいっさい干渉しないこと
・休息場所は人が邪魔しない専用の場所にすること
・食べ物をごほうびとして、手から食べ物を与えることに慣らすこと
・おもちゃやコング類を無理に取り上げないこと
・ふだんからスキンシップを多くし、体をさわられることに慣らすこと
・体罰や無理な拘束(強引に捕まえるなど)は絶対にしないこと
■顔なめは習慣にしないほうがいい
これは衛生面を考えると習慣にさせないほうがいいでしょう。
■いきなり犬の体をなでてはいけない
動物というのは凝視されるのが苦手で、じっと見つめ返してくるのは「敵対」と受け取ります。初めて犬と会うときは、目を凝視せず、目線はそらして接近するのが基本。あなたに安心感を持つようになれば、犬のほうからあなたの目を見てくるようになります。
+74
-55
-
16. 匿名 2022/11/23(水) 00:49:38
>>1
散歩中の知らないばあさんと立ち話始めたら連れのチワワがこっち見てくれたから、しゃがんで手の匂い嗅がせようとしたら、無表情で遠くの方見ながら小さい声で「ぐるる…ぐるる…ウ〜」ってやってて本当に可愛かった+8
-20
-
66. 匿名 2022/11/23(水) 02:56:38
>>1
みたらダメなのは人間でもそうだよね
視線を感じるとか
見世物ではないので見ないでとか
人の視線程不快なものはない
この町に来た時の異様な異常な執拗なベタつく目つきは最早知能に問題があるのかと思う程だったけど動物に近いとは多々感じる+7
-4
-
75. 匿名 2022/11/23(水) 03:37:38
>>1
初対面と信頼関係ある場合とでは全然違うし、犬にだって人間にだって性格の違いや個体差がある+11
-0
-
78. 匿名 2022/11/23(水) 04:13:50
>>1
犬の騒音+午後6時以降楽器の騒音。
建築家を名乗る偽物が、自宅すらまともに防音せずに
周りに迷惑かけている。
三流扱いされていて、大きな仕事すら貰えてないみたい。+5
-3
-
106. 匿名 2022/11/23(水) 07:12:12
>>1
>動物というのは凝視されるのが苦手で、じっと見つめ返してくるのは「敵対」と受け取ります。
>初めて犬と会うときは、目を凝視せず、目線はそらして接近するのが基本。
>あなたに安心感を持つようになれば、犬のほうからあなたの目を見てくるようになります。
挨拶は飼い主さんとしましょう。どれだけあなたの犬がフレンドリーでも相手の犬がフレンドリーな犬とはかぎりません。
和犬と洋犬がうまくコンタクトが取れない理由は多分そこなんだろうな。今は和犬もフレンドリーな子が増えたけど
特に黄色いリボンをリードにつけている犬にはシーザーミランの言う「触らず、話しかけず、目を見ない(No touch, no talk, no eye-contact)」を徹底しましょう。+7
-1
-
117. 匿名 2022/11/23(水) 07:43:01
>>1
飼ってない人はともかく飼ってるなら知ってて当たり前やって当たり前だと思うけど、出来ない人多いよねきっと。+5
-0
-
128. 匿名 2022/11/23(水) 08:14:57
>>1
本当にマーキングさせっぱなしは大概にしてほしい。犬だから当たり前!ってワガママすぎる。子供だから当たり前って騒ぐしつけしない親と一緒。
野良犬なら仕方ない。でも隣に理性を持った責任者の人間である飼い主いるでしょ?マーキングは仕方ないからこそその後始末くらい飼い主がやりなよ。
そこまでして愛情ですよ。
バ飼い主多すぎる。マーキングしそうになったらペットシーツ敷くとか、仮にしてしまったらちゃんとブラシでこすってきれいにするとか、他人の家の壁にしてしまったならちゃんと謝罪の挨拶に行くとかちゃんとしてください+9
-5
-
162. 匿名 2022/11/23(水) 09:52:39
>>1
近所のスーパーに柴犬が繋がれていた時
手を✊にして、匂いを嗅がせたら
安心したのか、尻尾振ってきて撫でさせてくれた
これを知らない、うちの父はガブッとではないけど
いきなり撫でようとして、軽く噛まれて以来、犬が大嫌いになりました😥+2
-3
-
169. 匿名 2022/11/23(水) 10:11:26
>>1
野良犬とかとくに、目を合わせてしまうとガウガウ言いながら追いかけてきたり、じっと立ち止まって吠えきたりとかしたな
よくないよね+0
-0
-
171. 匿名 2022/11/23(水) 10:13:32
>>1
視線を感じてそっちの方を見ると大抵犬が「撫でてくれ」と言わんばかりに寄ってくるよ。
何もしてないのにガン見される事多数。+0
-0
-
172. 匿名 2022/11/23(水) 10:13:50
>>1
飼い主が飼い犬にすることと、
プロが依頼された飼い犬にすることでも変わってくるよね。
うちは目を見て撫でないなんてできないよ。
見つめて耳をペタンとたおして撫でてってくるんだもん。
それなのに目をそらして撫でるって、逆に悪影響だと思うな。+5
-0
-
189. 匿名 2022/11/23(水) 11:42:08
>>1
最後のはホントそうだよね。
犬に吠えられる人、だいたいこれやる。
はじめてのわんちゃんの目を見ると、かなり怯えてるのが分かるから、かなり怖いんだろうね+0
-0
-
191. 匿名 2022/11/23(水) 11:46:59
>>1
猫が人気なのわかる。
+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
犬と接するときにはどんなことに気をつけるべきか。ドッグトレーナーの鹿野正顕さんは「とりわけ初対面の犬に対して、じっと凝視したり、いきなり体をさわったりするのは避けたほうがいい」という――。(第2回)