ガールズちゃんねる
  • 16. 匿名 2022/11/22(火) 23:13:29 

    >>1
    教育をケチるとろくなことがない
    なのに何もしない国

    +127

    -1

  • 17. 匿名 2022/11/22(火) 23:13:40 

    >>1
    卒論でラストスパート掛ける時期にこれは気の毒…

    +43

    -1

  • 25. 匿名 2022/11/22(火) 23:16:35 

    >>1
    有料で学外の人も利用できるようにすれば?

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/22(火) 23:22:08 

    >>1
    近所のFランに回してる電気を阪大とかに回してあげれば??
    Fランなんて学校来てないんだし、電気の無駄遣いだよww

    +55

    -8

  • 39. 匿名 2022/11/22(火) 23:29:06 

    >>1
    卒業して十年経ちましたが母校です。豊中キャンパスの図書館めちゃくちゃ使ってました。駅の改札みたいに確か学生証をピッとして入るのが、そこから非日常空間始まる感じで。静かだし黙々と頑張って勉強してる人ばかりだしで気に入ってました。館下の天津麻婆も好きで。
    世知辛いですね、なんとかならないかなぁ。

    +26

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/22(火) 23:36:24 

    >>1
    こっちはコロナ禍で卒論書いたわ
    図書館に行くことさえ出来なかった

    +0

    -7

  • 69. 匿名 2022/11/23(水) 00:10:09 

    >>1
    これ、さすがに節約の為所が違うのでは?天下の阪大がなぜこのような愚策を・・・

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/23(水) 06:38:40 

    >>1
    はなおでんがん、助けてやって。

    つか、政治家の給料カットしろ。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/23(水) 07:45:48 

    >>1
    記事内に詳しく載ってなかったから、公式で調べてきた。
    2月上旬〜中旬までは平日20時まで開いてるみたいだし、年度末の利用はそもそも少ないのでは?
    春休みだから、利用したい人は昼に使えるだろうし、そこまで大きな問題じゃ無さげ。
    国立大学の予算はしっかり計上してほしいけど。

    +2

    -0